CNC切削機の選定とCAMのお話ぃ

@naokiring さんがiModela買おうかなー?→Illustratorからのデータ書き出しの話→CAMのお話。
6
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ
はるねー @har_u

マイブローチ盤とかそれ夢やん

2012-12-12 00:30:57
鴨澤眞夫 @kamosawa

紙粘土CNCはどうやったら可能だろうか。

2012-12-12 00:31:14
藤本直明/FUJIMOTO Naoaki @naokiring

つーか、薄いプラ板くらいだったらCraftROBO PROで切れるんじゃ(振り出しにもどる)。

2012-12-12 00:31:14
rerofumi @rerofumi

やはり加工のしやすさとそこそこの強度と値段の安さで「木材」というマテリアルが再浮上してくるのか

2012-12-12 00:31:44
藤本直明/FUJIMOTO Naoaki @naokiring

いつかやりたいロボットアームにヘラ持たせて立体造形。 RT @kamosawa: 紙粘土CNCはどうやったら可能だろうか。

2012-12-12 00:31:46
わかったぞ…45ACPとは……”命”とは……… @Giro_45ACP

@compon まぁ…今は3万円台で3次元CAM,ありますし、昔よりは度胸必要とされなくなりましたね……

2012-12-12 00:31:51
なむれす @nameless911

@kamosawa MDX-40Aにねんどつっこめばいいとおもいますっ!

2012-12-12 00:31:53
はるねー @har_u

手作りバレンタインチョコより手作りのインコネル製のタービンディスクの方が

2012-12-12 00:32:45
Hiroshi Ishii @isinoid

コンピューター制御で粘土細工RT @kamosawa: 紙粘土CNCはどうやったら可能だろうか。

2012-12-12 00:32:46
ボンクラーズ総長 @compon

「会社の機械と会社のCAMと会社のCADを使ってる人」を使ってる人が、米amazonで売ってるようなホビー用CNCフライスを語るとヤヤコシイ事になると思うんだなと、CNCの力なんたらみてオモタ。

2012-12-12 00:33:35
Switch Science @ssci

@nameless911 あれ?書いたつもりが消えてる?表面は堅くなくて、そもそも飛ばないんです。打つと潰れる。中にはオモリが入ってます。 @naokiring

2012-12-12 00:35:35
藤本直明/FUJIMOTO Naoaki @naokiring

@nameless911 MDX-40Aは、CAMソフトとか付いてるんですか?

2012-12-12 00:36:48
ボンクラーズ総長 @compon

@Giro_45ACP 1万円のShadeとCAMが付いてるMODELAから入ったので、産業用CAMの値段を知った時はびっくりしたわ。値段の桁数え直しちゃったよ。今でもビビるわ。MeshCAMは安くて逆にビックリした。

2012-12-12 00:37:59
なむれす @nameless911

@naokiring ついてますよー!iModelaについてくるModela Player4ってのとちょっとModelaPlayerをウィザード型のアプリケーションに改造した感じのSRPPlayerってのがついてきます。僕はSRPPlayerのほうが好きです(*´ω`*)

2012-12-12 00:38:37
笠井友貴 @yuki_kasai

ていうか、すっごい素敵で優秀で綺麗で、人生を楽しんでいて幅広い知識と経験を持つ、個人的に尊敬する女性ほど結婚していないのはなぜ!なぜだぁぁあああ

2012-12-12 00:40:26
rerofumi @rerofumi

CNCルーターといえば通常の3軸じゃなくて蜘蛛型ロボットでの実験があったのだけれども、軸をちょっと斜めにしたりヘラ持たせて粘土なでたりできそう / Hexapod Robot CNC Router - Cutting 3D face: http://t.co/HvJzyMo0

2012-12-12 00:43:34
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

初めて3dsMaxの値段を知った時の衝撃とか、昔のShadeの値段とかソリッドワークスの値段とか、CATIAとか、ソフトの値段にビックリしたのは何度もあるけど、初めてPC買った頃にCG描こうと調べたphotoshop4.0の値段が一番衝撃受けたわ。何万円もするなんてー

2012-12-12 00:43:45
なむれす @nameless911

あのな、iModelaのお値段な、あれCAMとかエディタとかノウハウとか全部込みって考えたらはかくやないの?

2012-12-12 00:44:31
ユウタ @tech_yuuta

ああそっか旋盤市場のCNCがやたらと低速ハイパワーなのは汎用フライスをベースにCNC化したからか。そりゃ手送りなら高速な主軸はいらんわな。

2012-12-12 00:44:47
藤本直明/FUJIMOTO Naoaki @naokiring

CraftROBO PRO でプラ板0.5mmを切るには10回切りくらい必要と…。 http://t.co/PwMp8PQQ

2012-12-12 00:45:44
なむれす @nameless911

@compon むしろRoland大丈夫って心配になってきますにゃ

2012-12-12 00:46:23
なむれす @nameless911

@rerofumi PSYCHOPATHに出てきた汎用作業マシンみたいですにゃ。これ脚は固定してるんでしょうか?

2012-12-12 00:47:05
ボンクラーズ総長 @compon

おかげで、いまだにSuperKid系列のソフトを使っております。SuperKidだって14000円もしたんだ! 今はSuperKidの子孫がソースネクストで2000円・・・

2012-12-12 00:47:16
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ