おすすめ漫画と杉浦茂から広がる漫画話

ログ保存目的として気になった話をまとめずに時系列で並べています。 ジョジョ話は観測範囲からこぼれ落ちているもの多数あります。 誰でも編集可能です。デコレーションは好きではないのでしていません。 続きを読む
9
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
@lovesydbarrett

@endoyuma いや、そんな些末なことよりも6部ラスト数ページのカタルシスを共有できたことがひたすらに僕は嬉しいですよ!

2010-08-15 02:28:13
@alcoholics_shoe

@lovesydbarrett 基本オタクなもので。サーセンwww あと熱くなるネタは仏教経典ネタとか、「頭良いネタ」でいうとジェンダー関連ですかね。音楽要素ゼロwww

2010-08-15 02:29:12
@lovesydbarrett

3、5を飛ばすあたりしゅーへーさんのアウトロー感が凄まじい RT @alcoholics_shoe: ジョジョは自分は1部の北斗感好きだし、2部と4部が好きですね。あとは6部。荒木は狭い空間を広く見せるのが本当に上手いと思う。

2010-08-15 02:29:30
@alcoholics_shoe

@lovesydbarrett 3部は、確かにスタンドの導入は画期的だけど、RPG感が正直ダルイ・・・。5部は美的なんだけど、舞台の広さが荒木の良さを消してると思ってる派。

2010-08-15 02:31:06
@sidewindersv

@alcoholics_shoe バガボンの人はもう漫画家ではないんじゃないかと思う。大友化してる。 バガボンド読むなら「雪の峠剣の舞 」読んだ方が1000倍いい。スラムダンクは好きなので 残念、週間連載作品にきっちりした整合性なんぞいらん。

2010-08-15 02:31:34
@daiscape

@alcoholics_shoe @atagoall 戦前の漫画家に画家が多いのは認識していたんですが、"デッサン出来る出来ないで(便宜上区分ですが)手塚派、非手塚派でわかれるという"のはちょっと盲点でした。手塚が戦後漫画の始祖なのでそれがもはや当たり前と感じていたようです。

2010-08-15 02:32:31
@atagoall

@__star_gazer__ とととんでもない!!あの研究っていってもマジで感想文だったのでww中二病だからwww杉浦さんに対しては結構、手塚さんは喋ってるみたいです。でも、杉浦さんから紹介されて手塚さんのとこに行ったアシスタントも居るみたいです。おもしろいですよね♪

2010-08-15 02:33:52
@alcoholics_shoe

@lovesydbarrett それはどちらも自分の趣味趣向や苦悩に直結したネタだからですよ。狭い人間なので、感覚的に危機感がないと熱くなれないのです。仏教経典は完全に趣味だけどw 一番好きなのは唯摩経か金剛頂経です(キリッ

2010-08-15 02:34:04
@alcoholics_shoe

@sidewindersv 「雪の峠 剣の舞」は岩明の本気ですからね。あれに比べてヒストリエのぬるいことぬるいこと・・・・。

2010-08-15 02:35:58
@daiscape

@atagoall @alcoholics_shoe そういえば少し前にもツイートしてたんですが、こちらは御存知ですか? 杉浦茂-ニコニコミュニティ http://com.nicovideo.jp/community/co224311 たまたま発見して数人の頃に参加しました。

2010-08-15 02:36:26
@sidewindersv

@lovesydbarrett 6部の最終話の美しさはSF的センスオブワンダーを感じたです。 ウェルズのタイムマシンのラストのよう。

2010-08-15 02:36:43
@lovesydbarrett

@endoyuma で、神父がやっぱり最高にカッコいいですよね。ジョジョはいつだってラスボスが上手い。4部の吉良なんて素晴らしい

2010-08-15 02:36:53
@sidewindersv

両話ともラストは鳥肌が立ちました、声出たもの。仏教系だとプラネテスとか上弦の月を食べる獅子とかは如何でした? RT @alcoholics_shoe @sidewindersv 「雪の峠 剣の舞」は岩明の本気ですからね。あれに比べてヒストリエのぬるいことぬるいこと・・・・。

2010-08-15 02:39:32
@lovesydbarrett

5部のラストは賛否両論ですよね。僕は絶賛ですが(笑)やっぱり5はスタンドバトルがシリーズ中完成度最高ですよね RT @kezurus: 僕も、ジョジョ好きですよー!4部と6部が好きですねえ。5部はバトルが秀逸でたしかに、面白いんですけど、結末がどうしても気に食わなくてww

2010-08-15 02:39:46
@atagoall

@alcoholics_shoe @daiscape デッサンできないからこそのあの頑張りようって感じがしますね・・ところでさっき漫譜と書きましたが、正しくは漫符でした…orz 今の少女漫画の、人物は丸ペン・背景はGペン☆みたいな流れも元はといえば手塚さんですものね…

2010-08-15 02:40:03
@daiscape

なんとなくファイブスター物語に出てくる女性(or美少年)キャラのいいそうなセリフを連想しました。QT @alcoholics_shoe http://twitter.com/alcoholics_shoe/statuses/21165271147

2010-08-15 02:40:54
@sidewindersv

やば、マンガツイートおもろすぎんぞ。

2010-08-15 02:41:30
@lovesydbarrett

ああ、それ凄くよくわかります。漫画家としてあれを書けたのですから荒木は幸せすぎですよね。本当に美しい。 RT @sidewindersv: 6部の最終話の美しさはSF的センスオブワンダーを感じたです。 ウェルズのタイムマシンのラストのよう。

2010-08-15 02:41:30
@atagoall

@alcoholics_shoe @daiscape おおー、これはニコ動のコミュニティ?ですか?いまいちニコ動の生放送とかがよくわかっていないのですが、・・・・ページ色々みましたが、杉浦好きって居るんですねー!ほぇえ

2010-08-15 02:42:32
@lovesydbarrett

まぁドラゴンボール的能力の数値化による泥沼化を阻止した点は評価できるかと(笑)シャーマンキングの破綻を思うとなおさら(笑) RT @alcoholics_shoe: まぁ、5部は面白いよ・・うん・・・・。3部はね・・・・・正直持ち上げられすぎだ。スタンド発明しました。異能バトル最

2010-08-15 02:43:47
@alcoholics_shoe

@sidewindersv 「上弦の月を食べる獅子」ですね。矢沢あいの「下弦の月」と勘違いして、超誤爆りましたよ・・・。プラネテスは個人的には仏教的という印象は受けないですけど、好きです。ちょっと社会問題にコミットしすぎな感じはしますが。

2010-08-15 02:46:29
@atagoall

ふぅ・・・今日は一日のリムられ数としては過去最高だったな・・・!(やり切った感 

2010-08-15 02:47:47
@lovesydbarrett

なるほど。6は舞台構成が緻密だと僕は思うのです。あれだけ狭い空間内でよくやれるよな、と。5より6のほうがスタンドが観念的ですよね。5では振り切れてたかも。 RT @kezurus: いや、でも、アレです、スタンドバトルの完成度だったら6部の方が上だと思ってます。結末も、泣ける。

2010-08-15 02:47:51
@atagoall

まぁこれで完全に漫画クラスタだと思われたことは間違いない

2010-08-15 02:48:22
@sidewindersv

@lovesydbarrett 3部の頃のリアル小学生はスタンドごっこをしているらしいと聞いて 羨ましく思った、人気が安定してきてホッとしたなあ。9柱神が8柱しか出てないところとか 実にジャンプ的で好きです。

2010-08-15 02:49:04
前へ 1 ・・ 9 10 次へ