2012/12/16 CV勉強会@関東「ECCV2012読み会」

2012/12/16に開催されたCV勉強会@関東「ECCV2012読み会」のツイートをまとめました。
3
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
Aki Teshima 「OpenCVデバッグ探偵記」BOOTHで販売中 @tomoaki_teshima

逆元はマイナス。足し算でいえば引き算がそれにあたる。 #cvsaisentan

2012-12-16 15:59:36
Minagawa Takuya @takmin

@kantocv 結合法則、単位元の存在、逆元の存在。このような演算が定義できる集合=群 #cvsaisentan

2012-12-16 15:59:43
Aki Teshima 「OpenCVデバッグ探偵記」BOOTHで販売中 @tomoaki_teshima

複素数で言えば、掛け算で表されるので、0でかけるのが単位元、指数の足し算が演算で、指数の引き算が逆元。 #cvsaisentan

2012-12-16 16:00:15
Aki Teshima 「OpenCVデバッグ探偵記」BOOTHで販売中 @tomoaki_teshima

群のお話を知りたい方は数学ガールがおすすめですよ! #cvsaisentan

2012-12-16 16:01:07
Minagawa Takuya @takmin

@kantocv 実数とその積は群ではなく、実装とその和は群。#cvsaisentan

2012-12-16 16:04:09
Aki Teshima 「OpenCVデバッグ探偵記」BOOTHで販売中 @tomoaki_teshima

思わず笑っちゃったけれど、インスタンスとクラスに例えたのは、良い例えですね。群の性質を表してるとおもいます。 #cvsaisentan

2012-12-16 16:05:56
Minagawa Takuya @takmin

@kantocv インターフェースとクラス、インスタンスの考え方に似ている?#cvsaisentan

2012-12-16 16:06:12
Aki Teshima 「OpenCVデバッグ探偵記」BOOTHで販売中 @tomoaki_teshima

連続群(離散的ではない)であり、多様体の構造を持っている集合を Lie 群。 #cvsaisentan

2012-12-16 16:07:26
Minagawa Takuya @takmin

@kantocv Lie群:連続群で多様体の構造を持っているような集合

2012-12-16 16:07:35
Aki Teshima 「OpenCVデバッグ探偵記」BOOTHで販売中 @tomoaki_teshima

集合という「抽象クラス」があって、それを継承(?)したインスタンスで数学は議論されているようなもの。 #cvsaisentan

2012-12-16 16:07:52
Aki Teshima 「OpenCVデバッグ探偵記」BOOTHで販売中 @tomoaki_teshima

俺がオブジェクト指向をちゃんと理解してないから、間違えてるかもしれないけれど・。。。。 #cvsaisentan

2012-12-16 16:08:19
おさかなさん @sakanazensen

連続群で多様体の構造も持ってるならLie群.多様体の構造とはなんだろう(´・ω・`) #cvsaisentan

2012-12-16 16:08:27
Minagawa Takuya @takmin

@kantocv Lie代数上の距離を求めれば多様体上の距離を計算できる。#cvsaisentan

2012-12-16 16:11:33
おさかなさん @sakanazensen

多様体の構造をちゃんと反映して距離が測れるのがおいしいのか #cvsaisentan

2012-12-16 16:12:58
過学習(bias and variance) @biasandvariance

円とか球とか上の2点間の距離を測ろうとすると一周したり2周したりして面倒なことになるので一度平面や数直線で書ける接平面に移して距離を測るイメージ?#cvsaisentan

2012-12-16 16:13:38
Minagawa Takuya @takmin

@kantocv 三角形の変換の間の距離をLie群で定式化。変形間の類似度を多様体上の距離で表す。#cvsaisentan

2012-12-16 16:19:18
ketsumedo_yarou @ketsumedo_yarou

Lie群の説明・・とても・・わかりやすいです・・・ #cvsaisentan

2012-12-16 16:21:27
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ