対談への反応。ADV/ノベルのゲーム性の概念問題。

「ゲーム」というコンセプチュアルな面が強調されつつあることへの警鐘。
0
Pr.wrydread @wrydread

んー…。なんかADVとゲーム性について捏ね繰り回すねぇ。もはや「ADV」や「ノベルゲーム」は概念化してる存在だからそこを突く必要あるのん?と疑問。

2010-08-17 00:15:18
Pr.wrydread @wrydread

もし、このままゲームという名称が概念でなく自己言及する手段として使われるようになってしまうとコンセプチュアルな面が強調されるようになるかもしれない。

2010-08-17 00:18:10
Pr.wrydread @wrydread

J.コスースの「芸術は芸術の定義である」という言葉にしてみるように、「ゲームはゲームの定義である」というプロブレマティックな展開が起きたとすると、いささかその先に答えが見出せるか判らなくなる。

2010-08-17 00:24:40
Pr.wrydread @wrydread

既に携帯端末ではその展開が起こりつつあるんじゃないかな、と。勿論そればかりじゃないのはニューヨークでもゲーム業界でも同じ。

2010-08-17 00:31:31
Pr.wrydread @wrydread

制作側からすれば、そうしたモノの上にさらに売れるか売れないかというプロフィットの問題を如何に取り込むかということじゃないだろうか。

2010-08-17 00:41:34
Pr.wrydread @wrydread

確かに、概念と名称の問題は付きまとうところではあるが…。

2010-08-17 00:45:48
Pr.wrydread @wrydread

それこそminoriはあらかじめ作品に「インタラクティブノベル」と呼ぶことを提起してる。その上でプロモーション、表現、総合的完成度をイントロダクションで課題としてる。

2010-08-17 00:49:01
Pr.wrydread @wrydread

「Fairly Life」までのHOOKもまた表現の問題に触れている。

2010-08-17 00:52:52
Pr.wrydread @wrydread

実際に「ゲーム」云々について言及しようってんなら、それこそ自分の傾倒する学派みたく語源やその意味付加から考える事になる。

2010-08-17 00:57:05
Pr.wrydread @wrydread

それらがまだ必要な段階でないからこそ、概念的である状態なんじゃないか。と潮流として捉えてみるのもアリ。

2010-08-17 00:58:18