昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「平清盛」最終回@nhk_kiyomoriのツイートまとめ

12月23日のPVに関連したツイートまとめ
6
大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori

【いそPです】タイトルあけて4年前の1181年、1月27日。熱病に苦しむ清盛ですが、湯気をだすなどその表現には色々と工夫をしています。 #NHK #平清盛

2012-12-23 20:03:44
大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori

【いそPです】テレポーテーションした清盛。当時、西行は都を離れ、戦乱を避け、伊勢(現在の三重県)の庵(いおり)で質素な生活をしておりました。西行が言う「お手前ほど、存分に生きた方はいない」というのはまさに、その通りだと思います。 #NHK #平清盛

2012-12-23 20:06:32
大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori

【いそPです】後白河法皇が歌う♪遊びをせんとや~。この歌について再度。今様(いまよう)という平安時代後期に流行した歌でして、メロディは現存していないので、音楽を担当している吉松隆史さんが雅楽(ががく)の旋律を参考にして、作曲しています。 #NHK #平清盛

2012-12-23 20:06:54
大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori

【いそPです】清盛最期のセリフ「きっと、わが墓前に、頼朝が首を供えよ」。40年前に放送された「新平家物語」でも、仲代達矢さん演じた清盛は、このセリフを最期に息絶えました。 #NHK #平清盛

2012-12-23 20:10:08
大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori

【いそPです】ト書きには「何百年も生きた巨木が倒れるように」とあり、松山さんは、受け身をとらずまっすぐそのまま床に倒れ落ちる芝居をしました。清盛の叫び声のようなものを、効果音として使用しています。 #NHK #平清盛

2012-12-23 20:10:45
大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori

【いそPです】清盛の遺言。盛国の幼名・鱸丸の名前の由来ですが、「平家物語」の中に、清盛たちが熊野詣でに行く途中、船に鱸(すずき)が飛び込みこれが吉兆だったと書かれています。この鱸から盛国の名を取りました。ドラマでも鱸丸の出世とともに、平家は繁栄していきました。 #NHK #平清盛

2012-12-23 20:16:56
大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori

【いそPです】時代は飛んで1183年、平家都落ち。木曽義仲が京に攻め入り、平家は都を離れること余儀なくされます。登場人物たちの最後を、それぞれの1番印象的な場面をつないで表現しました。 #NHK #平清盛

2012-12-23 20:20:09
大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori

【いそPです】時子は安徳天皇と剣を抱いて、入水しました。この剣の行方は…。第2回で、壇ノ浦勝利の報告を聞いた頼朝が、剣が行方不明だと聞き、もしかしたら清盛がどこかで生きていて、振っているのでは…と言っていたことを覚えている方は…少ないですよね? #NHK #平清盛

2012-12-23 20:26:16
大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori

【いそPです】琵琶を奏でるのは、羅刹(らせつ)です。以前は、赤い衣を着た禿(かむろ)のリーダーでした。見てはいけないものを色々とみたからでしょうか、今は琵琶法師となっております。 #NHK #平清盛

2012-12-23 20:27:15
大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori

【いそPです】♪祇園精舎の鐘の音~「平家物語」の一節ですがこの時代に生まれていたのかは分かっておりません。 #NHK #平清盛

2012-12-23 20:27:32
大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori

【いそPです】仮に「平家物語」の原曲があったと想像して、芸能指導の友吉鶴心先生がメロディを創作しました。当時あった雅楽(ががく)の楽琵琶による演奏とし、雅楽本来の調弦にある音を組み合わせてつくりました。 #NHK #平清盛

2012-12-23 20:27:42
大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori

【いそPです】盛国の最期について。捕虜となり鎌倉に送られましたが、日夜一言も発する事なく飲食を一切絶ち、1年後餓死によって亡くなりました。 #NHK #平清盛

2012-12-23 20:27:51
大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori

【いそPです】盛国の最期について、つづき。頼朝はその態度を褒め称えました。この場面は、涙を流すのと流さないの2バージョン撮影しましたが、上川さんの申し出もあり、流さない方を使用しました。 #NHK #平清盛

2012-12-23 20:28:07
大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori

【いそPです】義経が書いていたのは「腰越状」と言う、壇ノ浦で勝利をもたらしたにもかかわらず、なぜ鎌倉に入れてくれないのかと訴える抗議状です。 #NHK #平清盛

2012-12-23 20:28:56
大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori

【いそPです】義経は頼朝に無断で、後白河法皇から官位をもらい、それを頼朝は怒りました。頼朝は清盛の経験から、後白河法皇と一線を画した政治を行なおうとしていました。 #NHK #平清盛

2012-12-23 20:29:20
大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori

【いそPです】頼朝と西行が対面したのは1186年8月15日。鶴岡八幡宮を徘徊する僧侶が西行と知り、頼朝は流鏑馬や和歌について話を聞き、お礼に銀の兎の置き物を渡したそうです。 #NHK #平清盛

2012-12-23 20:31:16
大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori

【いそPです】西行の歌「願わくば/花の下にて/春死なん/その如月の/望月のころ」願いが叶うのであれば、花のように美しい人と春に逢瀬を重ねて死んでみたいもの…。あなたの言う如月(旧暦2月)の望月(満月)のころに…。桜を愛した西行の遺言の歌とも言われています。 #NHK #平清盛

2012-12-23 20:31:45
大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori

【いそPです】そして海に落ちてゆく剣。時子が落とした剣は、形を変えて青龍刀に…、そしてそれを拾ったのは…。 #NHK #平清盛

2012-12-23 20:40:17
大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori

【いそPです】まさしく清盛が夢見た「海の都」は、平家一門とともに永遠に繁栄していくのです。このラストは、ドラマが始まった時から決まっていました。まさにこのラストに向かっての全50話の物語でした。 #NHK #平清盛

2012-12-23 20:41:35
大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori

【いそPです】「平清盛」全50話、ご覧いただきまして、本当にありがとうございました。 #NHK #平清盛

2012-12-23 20:42:48
大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori

【いそPです】そして再放送のお知らせです。今回の最終回は12月29日(土)に総合テレビで再放送されますが、時間はお昼の12時15分からです。お間違えのないようにお願い致します。では、引き続き、トークショーの模様をお伝えします。 #NHK #平清盛

2012-12-23 20:43:58
大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori

【スタッフです】圧倒された…という雰囲気のなか、パブリックビューイング第二部のスタートです。ここで主演・平清盛役の松山ケンイチさんが登場です!!!! #NHK #平清盛

2012-12-23 20:46:07
大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori

【スタッフです】松山ケンイチさんを迎えて、万雷の拍手が。続いて窪田さんが再び、舞台へ。殿の横にご着席になります。 #NHK #平清盛

2012-12-23 20:46:55
大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori

(松山)今日は、来ていただいてありがとうございます。50回、家で見ようかと思ったんですが、皆さんがどういったリアクションをしているのか、是非、最期の機会なので、絶対に来たいと思いました。 #NHK #平清盛

2012-12-23 20:49:11
大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori

(松山)僕は14ヶ月もやってますんで、もう全てを思い返してしまって、平清盛、という文字がドーンと出た瞬間に、もう、きちゃって…でも、お客さんより先に泣いちゃだめだと思ってがんばりました。 #NHK #平清盛

2012-12-23 20:50:05