20121223 #ETV 特集「届け!!! ~ハイ・スタンダード 東北へのエール」

「失われた10年」とも呼ばれた1990年代の後半、未来に希望を見いだせず力を持て余していた若者たちから圧倒的な支持を受けていたあるパンクバンドがいた。Hi-STANDARD。通称ハイスタ。 2000年に何の説明もないままに突如として活動休止。そして11年が経過した昨年9月、彼らは突然活動を再開、横浜スタジアムの大観衆の前でこう宣言した。 「笑わないで聞いてくれよ。俺たち日本のために集まったんだよ。本当だよ!」 そして、東日本大震災で傷ついたかつてのファンたちを元気にしたいという彼らは、今年9月中旬、被災地・東北で大規模なロックフェスティバル「祭り」を開いた。2日間で集まった若者は4万5千人。体をぶつけ合う“モッシュ”を繰り返しながら、大声で歌い、踊り続けた。その「祭り」を支えたのも、被災した若者たちのボランティアだった。 続きを読む
0
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。「いろんなぐねぐねした道をたどってきたけど、それがAIR JAMにたどりついたというか、自分の人生間違ってなかったというか」

2012-12-23 22:43:58
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。本番初日。250名のボランティアが集まった。午前10時開場。ゴミブースでゴミ分別。飲食ブースで調理販売。ボランティアの日当に当たる金額はすべて被災地に寄付。12時10分開幕。

2012-12-23 22:45:41
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。炎天下の中、ボランティアたちが懸命に働く。19時30分、ハイスタのステージへ。ハイスタ側から「ハイスタのライブは仕事の手を休めて来てほしい」と言われていた。ボランティア本部では、リーダーの北村さんが1人残って働いていた。「皆が冷たいお茶が飲めるように」

2012-12-23 22:47:41
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。9月16日、2日目。ハイスタ側から北村さんにお礼が言いたいと呼び出し。難波「みんなのお手伝いがあってできること。ありがとう」「現場に一年中いるんでしょ?いろんな思いがあると思う」「ボランティアの人達がどれだけみんなの救いになってるかと思うと、すごいね」

2012-12-23 22:50:19
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。2日目の夜。北村さん、ほかのスタッフから進められ、ハイスタのステージへ。「弟がなけなしの金はたいて、AIR JAMのビデオ買ってきて。テープが擦り切れるまで見ていましたね」

2012-12-23 22:51:43
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。ライブ終了。仕事に戻ろうとしていた北村さん。と、ステージで、難波「ボランティアのみなさん、本当にありがとうね!」北村さん「あの一言で、疲れていたんですけど、吹っ飛びました。あと30分頑張ります!」かけ出していく北村さん。

2012-12-23 22:55:15
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。ハイ・スタンダードとは?「3人にとっては、ただのバンドだよね」

2012-12-23 22:55:41
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。難波「頑張れー!」♪「MOSH UNDER THE RAINBOW」

2012-12-23 22:57:25
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。12月、宮城県荒浜海岸。東日本大震災慰霊の塔。AIR JAMオフィシャルブックが備えられている。手書きのメッセージは「届け!!」

2012-12-23 22:59:29