バンド島宇宙のフィールドワーク

TRiCKPuSHさんによる、オタク化するバンドについてのフィールドワーク(現在進行中)。 総ウケ状態である上に、長くなってきたので、おれ自身の理解もかねて、まとめてみました。 ちなみにTRIiCKPuSHさんとogxnkさんは、この直前に、「字幕版3Dは技術的に破綻している?」というやりとりを行っています。 続きを読む
18
前へ 1 ・・ 13 14 次へ
サイボット @saibotnever

@TRiCKPuSH  まさにおっしゃる通りです。私も音楽/バンドクラスタに片足突っ込んでおりますが静かに見てますしねえw というか、今回本当に、「音楽と乖離した精神論としてのバンド」の濃いやつを目にしてウギャーというか。バンドがあれば音楽も要らない!とか言い出しそうだな

2010-08-18 03:43:50
MATSUTANI Soichiro @TRiCKPuSH

素朴に真実とか言わないほうがいいよ。「自分宇宙」の真実かもしれないから。現象学的社会学には多元的現実って考え方もあるんだよ。まぁでも、正面から向かってきたあなたのことは嫌いになれないので、これからもよろしくです。RT @ogxnk まぁ、真実は捉えてないですけどね。そ……

2010-08-18 03:45:12
MATSUTANI Soichiro @TRiCKPuSH

数字あるのかね? 今度津田さんに訊いてみる。フェスのことは前に話した気が。フェスは興行収入上がってるんだよね。影響を実感することも多い。 RT @manaview 「バンドやろうぜ!」のPart4でライヴハウスの数も公演数も増え続けている(津田)ってありますよ。

2010-08-18 03:46:50
ɐʍɐƃO ıʞoɐN @ogxnk

@TRiCKPuSH 我思うが故に我あり、すか。どうもお疲れ様でした。

2010-08-18 03:47:41
MATSUTANI Soichiro @TRiCKPuSH

なるほど。それだけでなんとなく把握しました。「普通」は女性が増えた気しませんか? 気のせい? RT @ym10kw 326と路上詩人の「特別」と、「普通」に詩を書く人達。の話は長くなるのでしません。でも「特別」と「普通」で色々分かる人には分かりますよね。

2010-08-18 03:48:09
MATSUTANI Soichiro @TRiCKPuSH

それはデカルトだから、それ以前だよ! モォ─o(o・`з・´o)ノ─プンプン! RT @ogxnk 我思うが故に我あり、すか。どうもお疲れ様でした。

2010-08-18 03:50:24
@nisshiy

ここ10~15年なら確実に増えてますね。自分が知る限りですが。数字は統計とる人がいればわかるんですけどね。もちろん驚くような話を提供したつもりないですよ。ごく普通の話です。 RT @TRiCKPuSH: で、ライブハウスって本当に増えているのかなぁ?… 

2010-08-18 03:51:42
BOUZU @ym10kw

@TRiCKPuSH ああ、そうですね「女性」ですね。男性はもっと直接的になったかも知れませんね。と、言うか詩を書いていた「女性」達は今も書いているんですかね?

2010-08-18 03:52:06
BOUZU @ym10kw

@TRiCKPuSH 自分がこの議論?の中でズレてる事ばかり書いてるのは理解してましたが、個人的にずっと気になっていた「日本のカジュアル化」について面白い発見があったので、参加?して良かったです。

2010-08-18 03:56:19
碇本学 @manaview

@TRiCKPuSH ライブハウスの数は行ってないですが二十年で倍ぐらいになっていると津田さんは放送中に言ってますね。津田さんに聞けば数字わかりそうですね。

2010-08-18 03:57:14
MATSUTANI Soichiro @TRiCKPuSH

@MOTOPK あれって精神論なんですかね? 共有されている感じもないんですよ。精神論って体育会系サークルのように共有されがちじゃないですか。なのにみんな言ってることバラバラ。なので、彼固有の話だと思うんです。が、しかし、彼の抱えている真理なり真実があまり見えないので謎という。

2010-08-18 04:01:04
いわさわたかし @battaiwa

@TRiCKPuSH 僕も出たり企画打ったりする場所なんで客観視は難しいですが、、オルタナからアヴァンポップまで引き受けていて、アングラの重鎮も出演する場所です。 SRとかヒップホップから考えると、さんぴんcampの存在価値みたいな話になるから違和感を感じてる、で伝わりますかね?

2010-08-18 04:02:11
MATSUTANI Soichiro @TRiCKPuSH

逆にクラブって減ってますよね。手入れ喰らったところも多いし。RT @nisshiy: ここ10~15年なら確実に増えてますね。自分が知る限りですが。数字は統計とる人がいればわかるんですけどね。もちろん驚くような話を提供したつもりないですよ。ごく普通の話です。

2010-08-18 04:03:06
MATSUTANI Soichiro @TRiCKPuSH

@battaiwa 後半のヒップホップのくだりがよくわからんです。さんぴんcampは知っってるけれど。要はごった煮で、色がないってことですか?

2010-08-18 04:08:14
サイボット @saibotnever

@TRiCKPuSH  なんか「つながり」的なものを強調していたし、そういう精神論でつながるものを彼は「見て」はいるのではないかと思いました。それにしてもさっき音まで聴きに行っちゃったのですがこの手の音楽性のバンドの極小島宇宙は本当に類型的で10年前からあります、言う事も似てる

2010-08-18 04:08:40
@nisshiy

@TRiCKPuSH: クラブはあまり行かないので実感としてはわからないですが、最近はクラブでバンド演奏も少なくないですね。箱のジャンルレス化が進んでますね。私のアニソンダンパ企画もライブハウスは嫌な顔しませんし。今、ロックミュージシャンはクリーンですよ~手入っても問題なし!

2010-08-18 04:11:00
いわさわたかし @battaiwa

@TRiCKPuSH バンドをコミュニケーションツールと考えたときにLB周辺の方が参照すべき対象として適切なんでは?という意味での、さんぴんでしたが、字数に収めようとし過ぎて、意味わからなくなりましたね。。

2010-08-18 04:11:33
K.e.n.g.o_W.a.t.a.n.a.b.e. @ken_go

@baoh あそこまで載せられてしまったらいまさらだから、全部掲載してもらえると。@ym10kwさんへの返信です。

2010-08-18 04:12:15
いわさわたかし @battaiwa

@TRiCKPuSH でも、ごった煮で色が無いも、伝えたいことには近いかもしれません。とりあえず、モテる要素は少ない箱です。

2010-08-18 04:16:40
K.e.n.g.o_W.a.t.a.n.a.b.e. @ken_go

@ym10kw あ、いえ、追加でそちらにお返事した内容が補足的なものなので、togetterのまとめに反映させてくださいと、編集者さんにお願いしたのです。http://togetter.com/li/42754

2010-08-18 04:18:18
MATSUTANI Soichiro @TRiCKPuSH

@MOTOPK あれは、いわゆる繋がりだと思います。絆と言い換えてもいいかも。精神論は、「道」や規律訓練にかかわってきますが、それほどの基盤はおそらくない。音にかんしては友人のバンドに似てました。彼は自分の結婚式で演奏してました。TBSラジオ『ソラニン』特番で話した奴のことです。

2010-08-18 04:20:24
いわさわたかし @battaiwa

えー、、これは流石に。。島宇宙だとしてもやり取りしようと試みてるけどなぁRT @MOTOPK: @TRiCKPuSH  まさにおっしゃる通りです。私も音楽/バンドクラスタに片足突っ込んでおりますが静かに見てますしねえw というか、今回本当に、「音楽と乖離した精神論としてのバンド」

2010-08-18 04:21:06
前へ 1 ・・ 13 14 次へ