
@takujiendo RPGマガジンで連載されてたのとかちょっと前のことだと思ったのに! っかぁーっ、ちょっと前のことだと思ったのに(ミサワフェイス)
2012-12-25 22:05:22
@takujiendo @yobi3 お、公開されるのはヴィジュアルガイドとソースブックなのですね!どっちも読みすぎてボロボロになってたんでありがたいです!
2012-12-25 22:11:42
天羅万象、何もかも懐かしい。何処を切っても、若気しか出てこない感じがする。ビジュアルブックが96年の12月発行だったと思うから、15年……16年ですか。
2012-12-26 12:18:34
自分のTRPGシステムデザイナーとしての出発点がこの天羅万象です。カッコイイロールプレイを引き出し、記憶に残るセッションを提供するというその一点に特化したゲームでございます。
2012-12-26 12:29:34
セッション中にプレイヤーさんの内部にバチバチンと音を立ててカッコイイ回路が繋がっていくのをみるのが非常に楽しいゲームでした。
2012-12-26 12:31:27
@takujiendo 単発のセッションで、PCたちの設定(因縁)が物語を生み出していく(シナリオクラフトっぽい)感は、本当に衝撃的な初体験でしたねぇ、当時
2012-12-26 12:35:17
@aoi0380 吸血姫、素晴らしいですね。プレイに10時間くらいかけたような。内容の記憶は朧ろですが、とにかく楽しかったことだけは!良ければ参加してみたいです。
2012-12-26 12:47:29
@Brave_13 おお、じゃあ、近々連絡します! 自分も、たっぷり時間かかったことが何度も。本当、朝から晩までやって、ぐったりした記憶がw
2012-12-26 12:51:27
今夜20時より公開されます『天羅万象ビジュアルブック』で天羅世界に興味をもっていただけましたなら、最新作である『天羅WAR』もひとつよろしくお願いいたします。 http://t.co/7LIUfQWH
2012-12-26 12:42:58
Jコミ | 天羅万象(初代) #TenraBansho #jcomi http://t.co/FkCST3jI ビジュアルブックとシステム、ソースブックが公開されました。
2012-12-26 20:10:07