忍の里とフォロワさん

創作した世界観に、フォロワさんを巻き込んでみました。 ご協力くださった27名の皆様!ありがとうございました!
1
8さん @co_musubi

世界観…、自分の妄想でうほうほしてるのが3つの忍の里の話。戦国時代も後半にさしかかり、統一も間近な頃で、忍の里の3つの里も、国が1つに統一されても、里が続くために争っている、そんな世界観。

2012-12-26 21:56:29
8さん @co_musubi

1つは、【赤狸】という里。一風、普通の村で、普段普通に村人として過ごしてるけれど、その村のほとんどが忍者。とりわけ戦忍として能力が高くて、火薬系、鈍器系に優れてる忍者が多い。長はおじいちゃんとおばあちゃん2人がつとめてて、その2人から指令を受けて村人が任務遂行する感じ。

2012-12-26 22:00:08
8さん @co_musubi

2つめは【白狐】。2人1組、いわゆる双忍制の忍者集団。変装や情報収集が巧みで、1つの場所に里を構えないスカウト制の忍者集団。誰が長だかわからないと皆言うけれど、白い折り紙細工が手元にくれば、それは任務の知らせ。相棒に拘る忍者もいればそうじゃない忍者もいる。自由人多し。

2012-12-26 22:05:48
8さん @co_musubi

最後は【黒鼬】。深い森にひっそり里をかまえてる。暗殺術と薬、医学関連が得意で基本的に単独行動。白狐と赤狸と比べて一番閉塞感のある里で、裏切り者には死が鉄則。長は30代の男性。技巧に優れてるけれどパワーは劣る忍者が多い。

2012-12-26 22:12:16
8さん @co_musubi

あとは戦国武将が何人かいて、どこの里がより活躍をしたのかによって、里の存続が決まる。ある忍者はある忍者の暗殺業を阻止したり、ある戦で雇った忍者に扮した別の忍者が、武将を殺してそのまま逃げたり、足の引っ張り合いと任務の遂行を目指すため、忍者が駆け回る、そんな世界観(´∀`)

2012-12-26 22:15:22

【黒鼬-くろいたち-】組織図

現長
┣┳息子(死亡)
妻┗養子(@sato_ot )…部下(@haku_chillon )

  • 現長派閥の部下達
     忍者30代前半(@clook3120 )
     くのいち10代後半(@wcyswk )
     忍者10代後半(@ninjin_dr )
     忍者20代前半(@comular)

元長(暗殺/死亡時20代後半)…親友30代後半(@damewazu )
┣━娘10代半ば(@nem_pix)
妻(逃亡時の怪我で死亡)

  • 元長派閥の部下?
     忍者20代前半(@comular)
8さん @co_musubi

(@sato_ot )【黒鼬】の里の森で捨て子であった忍者であり、現長の養子。本来黒鼬は血のつながりの無い者は受け入れないが、生まれたばかりの子を亡くした若夫婦は内密に養子にする。元長のみに明かすも、殺害を命じられ、後の暗殺へ繋がることになる。自身はこの一連を知らない。

2012-12-26 23:53:08
8さん @co_musubi

( @haku_chillon ) 【黒鼬】の忍者で長の息子である(@sato_ot )の兄貴分であり将来は直属の部下になる身分。現長と元長との衝突は知らぬまま、(@sato_ot )の側におかれている。薬草の知識に長けており、彼を連れれば森で飢えることはない。また組み手が得意。

2012-12-27 01:46:46
8さん @co_musubi

(@nem_pix )かつては【黒鼬】の一員。5歳の頃、父である元長が現長一派により殺される。母が自身を連れ、命からがら里から出た。母とはその後死別。以降、引き取り手となった師の元で技を磨き、黒鼬の里を滅ぼすため、2つの里に手引きをするくのいちとなった。

2012-12-26 22:59:23
8さん @co_musubi

(@damewazu ) 元【黒鼬】の忍者で(@nem_pix )の師。元長の旧友であり、元長が現長との衝突を予期し、裏切り者と偽らせ里を追放した。(@nem_pix )とその母が自身の元を訪れたことで全てを悟る。師として術を仕込むが、復讐に生きる子を見ては複雑な感情を抱く。

2012-12-27 00:15:22
8さん @co_musubi

(@comular)【黒鼬】の忍者。やや生真面目な性格で、一度信じると疑えない性格を利用され、里の裏切り者とする(@damewazu)の暗殺の任務を元長から受ける。しかし居場所をつきとめた(@comular)はそこで修行していた(@nem_pix )の生存を知る。(続く

2012-12-27 00:56:23
8さん @co_musubi

(@comular) 【黒鼬】の中に息潜んでいた矛盾に気付いた(@comular) は、どちらの【黒鼬】に忠誠を示すべきか、密やかに里の命運を分ける引き金となる役目に強いられることになる。

2012-12-27 00:59:54
8さん @co_musubi

(@wcyswk )【黒鼬】の里のくのいち。医術に優れているが、それは身体のあらゆる急所を熟知していることを意味する。幼い頃、師から南蛮の医学書を見せてもらったことがあり、以来、閉塞感のある里から出たい気持ちと日々葛藤している。得意の武器は針。

2012-12-26 22:28:33
8さん @co_musubi

(@ninjin_dr ) 【黒鼬】の若き忍者。鳥を使う術が得意で、里では伝書係を担っている。その術に特化しているため外でも里でも伝書係メインで、暗殺業の経験が浅いことを気にしており、元々里周辺の森には詳しいことから、最近は率先して侵入者排除に勤むが、単独行動不可に不満。

2012-12-26 23:12:24
8さん @co_musubi

(@clook3120 )【黒鼬】の忍者で暗殺に特化している忍者。30代前半だが歳を感じさせないしなやかな動きは、里の誰にも劣らない。風の通る道は彼の道。裏切り者の暗殺は、勿論彼の任務である。

2012-12-26 23:42:16

【白狐-しろぎつね-】組織図

長(10代目)ー忍者20代前半(@3numa3 )

  • 白狐古参衆
     ┣くのいち20代後半(@muru666)
     ┣忍者20代後半(@elelelell )
     ┗忍者30代後半(@windowdog )
     

  • 白狐新参衆
     ┣忍者20代前半(@Asaki8038 )
     ┣忍者20代前半(@usaheko )※【青熊】参照
     ┣忍者20代前半(@mki774 )
     ┗忍者10代後半(@s_souji )

8さん @co_musubi

(@mki774 )普段は化粧品を売る町人として都に暮らす【白狐】の忍者。彼に暗殺業を任せると、必ず唇に紅をさす。副業のためか変装が得意で、特に20代の女に化けるのが得意(※性別は男)。相方にこだわりはないが、美形の忍者と相方になると任務の進みがすこぶる良し。

2012-12-26 22:40:56
8さん @co_musubi

(@s_souji ) ある戦国武将の三男で、父の命で【白狐】の元、忍者の修行をしている。父の狙いは双子の長男次男の影武者役。そのことに疑問を抱くこともなく自身の宿命と受け止めていたが、その生き様に(@mki774)が指摘したことで、彼は戸惑い、迷うようになる。

2012-12-26 23:23:37
8さん @co_musubi

(@elelelell ) 薬売りに扮した【白狐】の忍者。情報収集というよりも、仲間内の情報のやりとりするときのパイプ役をつとめることが多い。以前、黒鼬に毒を盛られ、その後遺症で声が出ない。独特な鈴の音が彼の声変わりになっている。足の早さで逃げるというよりも、情報力で逃げるタイプ

2012-12-27 00:07:12
8さん @co_musubi

(@Asaki8038 )普段は猿回しに扮した【白狐】の忍者。獣を巧みにつかい、特に猿、鼠の扱いに特化している。術は主に鼠にばい菌を仕込ませ病殺させる、猿の爪に毒をぬるなど。自身も毒をしこんだ鉄爪をはめて応戦することも。しかし基本は逃げるが勝ち。毒が回るまで逃げればこちらの勝ち。

2012-12-27 00:00:11
8さん @co_musubi

( @3numa3 )【白狐】の10代目長。白狐の長は跡継ぎを決めた相手を双忍の相方とし、任務の中で術を伝授、密かに代替わりをしている。任務中、9代目が死亡、当時双忍の相方をつとめていた(@3numa3)が10代目として密かに代替わりを果たした。9代目の死はあまりに唐突であり、続

2012-12-27 01:11:36
8さん @co_musubi

(@3numa3 )【白狐】の10代目として自身は力不足であると不安を隠せない。【白狐】の古参(@windowdog ) に、初代から9代目の技の伝授を見聞きし会得しつつあるが、他の古参に中々信頼を得られず、足並みが揃わない現状に苦悶している。

2012-12-27 01:18:32
8さん @co_musubi

(@windowdog ) 普段は虚無僧に扮する【白狐】の忍者。情報収集にかける想いは強く、いかなる入手の難しい情報も彼の手にかかればお手の物。しかし時にその想いの強さのせいで、相方を危険に巻き込んでしまう一面も。そのため弱い相方とあたると、不機嫌そう。里では大分古株で30代。

2012-12-26 22:48:26
8さん @co_musubi

( @muru666 ) 【白狐】の古参が1人であり、くのいち。絶世の美女であるのを利用して春を売り、殿方から情報を得る…と見せかけ、実際は薬の知識に富み、男に薬を盛り自白させ情報を得ている。尚、相方を天井に忍ばせ、そのやり取りを見せぬ様見張らせている。10代目に手厳しい。

2012-12-27 01:29:31

【赤狸-あかだぬき-】組織図

長(祖父)
┣━━━┓
長(祖母) 父30代半ば(@terori )
    ┣孫娘10代半ば(@HiromayaMarohi )
    母

  • 部下
     ┣元忍者40代後半(@_SmithS )
     ┣忍者20代前半(@feb_fanfan )
     ┗忍者20代後半(@hino_logic)
     →抜け忍:20代前半(@yamx88 )

  • 支援派閥
     商家の若旦那20代前半(@junkst )
     商家の忍者30代前半(@itiyuujin )※【青熊】参照

  • 敵対派閥
     武将20代前半(@amchel7 )
     家臣40代前半(@mayurix)
     忍者20代前半(@yamx88 )