正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

2012/12/28 原子力規制委員会 第4回福島第一原発事故による住民の健康管理のあり方に関する検討チーム会合

★第4回 Hosriki(Atsushi Hoshino ‏)さんのUstream生配信 視聴ツイートまとめ ★第4回東京電力福島第一原子力発電所事故による住民の健康管理のあり方に関する検討チーム 開催の詳細 日時:12月28日(金)14:00~16:00 場所:原子力規制委員会庁舎 会議室A 議題1:東京電力福島第一原子力発電所事故による住民の健康管理のあり方について 続きを読む
20
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

丹羽:福島県だけでなく隣の県でも一緒にやるべきではないか?県立医大だけではなく、保健所なども一緒に行うべきだ。 ( #hosriki live at http://t.co/uk9GA6f8)

2012-12-28 14:43:31
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

丹羽:疫学は非常に高度なサイエンスで、高度な英知が必要になる。県立医大だけでなく、県だけでなく、世界の英知が必要。世界もこのようなデータを心待ちにしている。(ICRPを入れてくるつもりだな) ( #hosriki live at http://t.co/uk9GA6f8)

2012-12-28 14:44:51
mizuki_kanna07409🐰おーん @kanna07409

あっ、この方が丹羽さんですか?電事連から旅費出してもらってた人 ( #hosriki live at http://t.co/u3alW9bq)

2012-12-28 14:44:55
so sora @sosorasora3

安全委員会に戻してほしい・・ 時間ばかり食って・・ ( #hosriki live at http://t.co/x4FrVtYk)

2012-12-28 14:47:53
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

丹羽:チェルノブイリの被害に関しては、国連科学委員会の見解とは異なる大変な被害が出ているというマスコミ報道もあるが、科学論文として出たものは国連科学委員会と同じ見解。国連科学委員会で議論をしてほしい ( #hosriki live at http://t.co/uk9GA6f8)

2012-12-28 14:48:54
so sora @sosorasora3

丹羽先生の資料、今朝使わせていただいたんだった・・ ●放影研の新知見→丹羽先生の資料→尿検査関連」 http://t.co/FGxeLn9L 良かったら ( #hosriki live at http://t.co/x4FrVtYk)

2012-12-28 14:49:17
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

(「国連科学委員会の議論は信用できない」という話に対して「国連科学委員会でオープンに議論してほしい」って、あまりにも馬鹿馬鹿しい話のもって行き方だ) ( #hosriki live at http://t.co/uk9GA6f8)

2012-12-28 14:50:25
so sora @sosorasora3

H24年度・環境白書 「放射線の影響に関するUNSCEAR、ICRP等と連携を図りつつ、放射線の人の健康への影響に関する調査研究をする」  http://t.co/jH5bqixk」 ( #hosriki live at http://t.co/x4FrVtYk)

2012-12-28 14:52:48
拡大
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

(福島県が、がん検診に力を入れてなかったことを、どう評価する気だ?これまでも県民の「健康増進」に力を入れてなかった県のやることを、住民が受け入れるのはおかしい) ( #hosriki live at http://t.co/uk9GA6f8)

2012-12-28 14:53:39
so sora @sosorasora3

国連科学委員会(UNSCEAR)、国際放射線防護委員会(ICRP) :H24年度・環境白書:http://t.co/BPPlJVAZ 環境庁HPから ( #hosriki live at http://t.co/x4FrVtYk)

2012-12-28 14:54:20
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

木田医師:「100ミリシーベルトを超えていないから影響がない」という概要のまとめ案は、アナンド・グローバー氏が言っている「どんな線量であっても検討しなければいけない」と言っている。 ( #hosriki live at http://t.co/uk9GA6f8)

2012-12-28 14:55:16
so sora @sosorasora3

癌登録システムも推進することになってるはずだけど、どこまで進んでるんだろう・・ 小笹氏「癌登録、疫学研究も、県民健康調査に組み入れていく」と。 ( #hosriki live at http://t.co/x4FrVtYk)

2012-12-28 14:55:57
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

丹羽:100ミリ超えなければリスクがない、という読み方が間違いで、100ミリを超えないと大きな数値の増加が見えない、ということ。リスクがないと言っているのではない、と読んでほしい。 ( #hosriki live at http://t.co/uk9GA6f8)

2012-12-28 14:56:31
so sora @sosorasora3

地元の医師からの言葉だ、、がんばって ( #hosriki live at http://t.co/x4FrVtYk)

2012-12-28 14:57:37
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

丹羽:人権委員会の方の話では「健康リスク」ということが大きなファクターだ。リスクと比較して、先祖からの居住の場を捨てて逃げていくということを住民は悩んでいられる。 ( #hosriki live at http://t.co/uk9GA6f8)

2012-12-28 14:57:50
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

木田:断定的に(100ミリまで影響がないと)書いてあることは、なんとか変えてほしい。放射性物質が流れたのは福島県だけでないので、変えられないか? ( #hosriki live at http://t.co/uk9GA6f8)

2012-12-28 14:59:34
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

国連人権理事会の報告について・・個人的な見解と前置きしつつ、丹羽氏は相変わらず?再び?「住み慣れた土地を離れるリスク」についても考慮の必要があると強調・・  ( #hosriki live at http://t.co/GlLB55sp)

2012-12-28 15:00:13
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

中村:文章の主語が「福島県民健康管理調査」なので、福島県内の話にした。 ( #hosriki live at http://t.co/uk9GA6f8)

2012-12-28 15:00:22
so sora @sosorasora3

中村委員、国連人権委員会の調査員報告についての意見を、丹羽氏に求めた。丹羽氏「まず、何ミリ以下なら大丈夫ということではない。書き方に注意を」 ( #hosriki live at http://t.co/x4FrVtYk)

2012-12-28 15:00:29
so sora @sosorasora3

丹羽氏「国連の調査報告について:避難は住民にとって苦難、苦痛を伴う、個人的には、あの調査報告書はあまり肯定できない。 ( #hosriki live at http://t.co/x4FrVtYk)

2012-12-28 15:01:53
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

 国連人権理事会の報告は「住み慣れた土地を離れるリスク」については考慮しない暴論だと言いたいのかな? 丹羽氏・・  ( #hosriki live at http://t.co/GlLB55sp)

2012-12-28 15:02:14
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

木田:「福島県が始めたこと」として福島県だけで良いのか?国としての関与は? 中村:原子力規制委員会は、行政や施策には関与しない。ご意見を承る ( #hosriki live at http://t.co/uk9GA6f8)

2012-12-28 15:02:20
so sora @sosorasora3

「健康管理:県ではなく、国の直轄管理にしてほしい」 県医師会からの要望だよね・・ ( #hosriki live at http://t.co/x4FrVtYk)

2012-12-28 15:03:01
前へ 1 2 ・・ 7 次へ