橋下市長

0
橋下徹 @hashimoto_lo

これもダメですね!そんなことが区役所であれば、区長にツイッター告げ口をして下さい。大阪市の区長はツイッターでダイレクトに市民と繋がっています RT @kaioudono: 「私の担当ではありません」とフォロー無しに逃げるのもありますね RT @t_ishin 大阪市役所職員には、

2012-12-30 09:05:08
橋下徹 @hashimoto_lo

その通りですね!実質的な理由で判断すべきですねRT @Saeakari: ついでに『前からやっているから』というフレーズも禁止してください!"@t_ishin: 当たり前と言えば当たり前のことですが、大阪市役所は、来年から職員が「前例がない」と口にすること禁止します。前例がないと

2012-12-30 08:45:59
橋下徹 @hashimoto_lo

面白い!注意第1号! RT @tantakayan: @t_ishin 「そんな業務命令従えない!こんなこと前例がない!」って、誰かが言ってくれると期待してます。

2012-12-30 08:41:12
橋下徹 @hashimoto_lo

大阪市役所職員には、来年から「前例がない」のフレーズを口にすることは禁止し、そのような思考回路を組織挙げて放逐していきます。実質的な理由を考えYES,NOの結論を示す。良いことなら、前例がなくても、前例を作っていけばいい。「前例がない」というフレーズ。僕の最も嫌いなフレーズです。

2012-12-30 08:38:52
橋下徹 @hashimoto_lo

「前例がない」は、本当はやらなければならないことも、前例がないことでストップがかかる危険性大。これが成長・発展を妨げる最たる要因。そしていつもの現状維持。ダメならダメで、きちんと理由を考え説明する。NOの理由はないのに、面倒くさいと言うときに、「前例がない」が多発される。

2012-12-30 08:34:51
橋下徹 @hashimoto_lo

当たり前と言えば当たり前のことですが、大阪市役所は、来年から職員が「前例がない」と口にすること禁止します。前例がないと言うのは最悪のフレーズ。完全思考停止。YESかNOかは実質的な理由で判断すべき。「前例がない」はNOの理由をきちんと言えないときに多発。このフレーズは脳を腐らせる

2012-12-30 08:32:21