小林弘人「アフォーダブル・メディア時代のビジネスモデルを考える」

class04 小林弘人「アフォーダブル・メディア時代のビジネスモデルを考える」 http://www.opencu.com/events/class04-xiao-lin-hong-ren-shi http://twitter.com/kobahen
1
OpenCU @Open_CU

まとめ。かつて、コミュニティはメディアの外に発生していた。今は、webがあることで、メディアの内部にコミュニティを持つことができる。21世紀のメディアビジネスは、そこからさらにサービスやソリューションを届けるのが正しいメディア。情報とどけてお終いは古い  #opencu

2010-08-19 20:08:39
稲本浩介 #イナチャンネル という名義でnoteやポッドキャスト @sevenina

RT @chiaki 「電子媒体はフロー、紙媒体はストック、そして比較サイトのような検索エンジンの存在が生み出した エコーがある」なるほど、エコーか。たしかにそういうサイト増えてるなぁ #opencu

2010-08-19 20:09:25
@kitsugi

フローする情報は文脈が欠落RT @Open_CU: RT @chiaki: 「電子媒体はフロー、紙媒体はストック、そして比較サイトのような検索エンジンの存在が生み出した エコーがある」なるほど、エコーか。たしかにそういうサイト増えてるなぁ #opencu

2010-08-19 20:18:47
@kitsugi

ストックさせる情報は文脈を生成すべき RT @Open_CU: RT @chiaki: 「電子媒体はフロー、紙媒体はストック、そして比較サイトのような検索エンジンの存在が生み出した エコーがある」なるほど、エコーか。たしかにそういうサイト増えてるなぁ #opencu

2010-08-19 20:20:08
Mitsuhiro Suwa @suwaws

「既存のメディアが破綻しつつあるのはビジネスモデルの問題ではなくむしろ組織論」だよねー。 #opencu

2010-08-19 20:25:01
安藤 拓道 @hirorimet

RT @suwaws: 「既存のメディアが破綻しつつあるのはビジネスモデルの問題ではなくむしろ組織論」だよねー。 #opencu

2010-08-19 20:33:26
唐澤 徹 / toru karasawa @shiroabsence

RT @chiaki: 「電子媒体はフロー、紙媒体はストック、そして比較サイトのような検索エンジンの存在が生み出した エコーがある」なるほど、エコーか。たしかにそういうサイト増えてるなぁ #opencu

2010-08-19 20:35:24
松島 倫明|『WIRED』日本版編集長 @matchan_jp

今の編集者は新しいメディア時代ではただのテキストと写真の納品者に成り下がる。新しい編集者は、いわばメディア経営者。数字も読めるし、テキスト以外のメディアも含めたユーザー体験を考えられる #opencu

2010-08-19 20:41:07
@kitsugi

「アフォーダブルなメディア環境下では、コンテンツを遍在化させるのが理想」 #opencu

2010-08-19 20:58:07
🦓あざかみ ようへい🐄 @yohhey721

今日一番響いた言葉「これからの編集者はメディアの経営者でなければいけない。ただ書くだけではテキストの納品者である」個人的にはコンテンツプロデューサー≦ メディア経営者とい感触。 #opencu

2010-08-19 21:09:52
🦓あざかみ ようへい🐄 @yohhey721

今日一番ピカッと来た言葉「既存メディアがうまく行かなくなっているのは、メディア論ではなく、組織論や経営論の問題」あの人とあの人とあの人がコラボしたら何が出来るのかわかった! #opencu

2010-08-19 21:10:32
🦓あざかみ ようへい🐄 @yohhey721

実に10月が楽しみになるお話でした。ありがとうございました!!!しかし、落ち着いて考えるとあれを実務ベースに乗せるための知識や実務は半端ないだろうな。。。えへへ。楽しみ。 #opencu

2010-08-19 21:14:16
🦓あざかみ ようへい🐄 @yohhey721

これからのメディアビジネス的には、オズマガジンがゼンリンと一緒にナビ作ったり、フットサル雑誌がリアル対戦記録アプリ作ったり、そんなかんじなのかな?そう考えるとTokyoArtBeatはWebを有料アプリにした事でうまく換金したビジネスモデル事例なんだろうな。 #opencu

2010-08-19 21:45:17