
いっそLSD辺りを設計して転用できるようにしてくれんかなと思わんこともない>有事は輸送転用:「病院船」基本設計費1億円、補正予算案計上へ(読売新聞) - Y!ニュース http://t.co/lq9Kurqr
2012-12-29 20:14:19
イタリアみたいに。QT @JDSDE214: いっそLSD辺りを設計して転用できるようにしてくれんかなと思わんこともない>有事は輸送転用:「病院船」基本設計費1億円、補正予算案計上へ(読売新聞) - Y!ニュース http://t.co/GEI1Bxw4
2012-12-29 20:21:17
ドクターヘリや防災ヘリ発着のため、と称して全通甲板ってのはアリなんじゃないかなとw RT @jdsde214 いっそLSD辺りを設計して転用できるようにしてくれんかなと思わんこともない>有事は輸送転用:「病院船」基本設計費1億円、補正予算案計上へ
2012-12-29 20:28:09
@jdsde214 ただ実際問題として、海保以外の文民組織のヘリで離着艦するためには全通甲板でないと厳しいんじゃないかなーと。水平線見えるか否かと気流の影響の問題で
2012-12-29 20:51:37
参考までに横槍すると、最近では地方自治体のヘリなんかもPLHでの離着陸訓練なんかを積極的にしております RT @Panda_51: @jdsde214 ただ実際問題として、海保以外の文民組織のヘリで離着艦するためには全通甲板でないと厳しいんじゃないかなーと(…)
2012-12-29 20:57:27
@nanashi_74 @Panda_51 まあ、アムステルダム級ぐらい飛行甲板長くてでかければなんとかなるんじゃね、と言う楽観論があるのは否定しない。
2012-12-29 20:58:59
縮小に縮小を重ねた挙句、赤十字で運用できる3000トン級あたりに収まる予感。平時は沖縄赤十字病院所属とかで RT @nanashi_74 @BigCalibre_John 医師会なんざいつものリップサービスに決まってるべさ!?…基本なんも考えてねーんだから
2012-12-29 21:01:09
@Panda_51 @BigCalibre_John 海上保安庁に「PL31」という番号の巡視船がいてですね…ええ、ちょうどそれくらいのトン数で、阪神淡路の後に建造されました(白目
2012-12-29 21:02:29
@nanashi_74 災害時ぐらいにしか使わないのなら、現状のコンテナ医療設備他で何が困るのとか言われちゃいかねないしねえ…
2012-12-29 21:04:35
実のところ、まさに3500t型PLのイメージでしたw RT @nanashi_74 @BigCalibre_John 海上保安庁に「PL31」という番号の巡視船がいてですね…ええ、ちょうどそれくらいのトン数で、阪神淡路の後に建造されました(白目
2012-12-29 21:05:13
@nanashi_74 @Panda_51 ヘリ2機型PLHを6隻体制にしたいとか提言してませんでしたっけ>海保 つまりそれに乗じて(ry
2012-12-29 21:07:18
@BigCalibre_John @Panda_51 提言というか妄言の類だと思うけど。とはいえ巡視船に機能付加で病院船ぽくするのは、PL「いず」で大失敗してるから…
2012-12-29 21:09:20
@maiduru_7ya 正直なとこ、大規模災害であっても、大型病院船1隻よりも陸をベースとする20機のヘリの方が有効とは思いますね。
2012-12-29 21:11:22
そこでヘリ6機型PLHですよ http://t.co/Vj3pbHXk RT @bigcalibre_john @nanashi_74 ヘリ2機型PLHを6隻体制にしたいとか提言してませんでしたっけ>海保 つまりそれに乗じて(ry
2012-12-29 21:11:48
@nanashi_74 外征軍であっても安全な後背地を確保できるのであれば、そこを起点として病院を一つ作ってヘリとリンクして運用する方が楽ですもんねぇ。
2012-12-29 21:13:50
相変わらず良くまとまっておるわ… 「阪神大震災が海上保安庁に与えた影響、「病院船」騒動の顛末」 http://t.co/rfZ1J1Bd
2012-12-29 21:15:32
@maiduru_7ya 傷病者の最終的な目的地が病院であることを考えれば、病院船てのは完全な自己完結能力を持たせるのはまあ困難ですわな。それなりの病床数を持ってるマーシーみたいなのなら話は別ですけど。
2012-12-29 21:19:39