読んだ読んだというがその本、本当に「読んで」いるのか?~速読と教養主義~

6
前へ 1 ・・ 3 4
autumnsnow,cottonpan @akiyuki_

@millionsage 僕が言っていたのは、読書の速度を測る意義です。速度を測ることがその達成度に繋がるとは直接導き出せないことですね。>遅いより

2010-08-20 17:00:00
autumnsnow,cottonpan @akiyuki_

@millionsage なるほど、じゃあお願いします。

2010-08-20 17:00:59
車税車税車税みりおんせーじ @millionsage

読まないことには理解は絶対にありえないわけで、その前提条件の時間を測る/知ることに大いに意義あると俺は思います。 RT @akiyuki_w: 僕が言っていたのは、読書の速度を測る意義です。速度を測ることがその達成度に繋がるとは直接導き出せないことですね。>遅いより

2010-08-20 17:04:09
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

やばいじゃないですか2010年代にもうすぐ原子レベル行っちゃうわけじゃないですか!?工学部卒の方が現場じゃ製品にネジを一本多く搭載するか否かに膨大な時間を費やしているとかいう話を思い出しましたwRT @te7sat ムーアの法則こわい!特異点来たら理系の俺らただのゴミ!

2010-08-20 17:05:21
車税車税車税みりおんせーじ @millionsage

でも、ムーアの法則の限界/特異点はもうすぐ来るって15年くらい言われてる気がするんだよなぁ。簡単に量子コンピュータ実現するとも思えないけど @missa4005 @te7sat http://twitter.com/missa4005/statuses/21647362382

2010-08-20 17:07:38
autumnsnow,cottonpan @akiyuki_

@millionsage その一般的な基準を作ることに成功しているかどうか。しているのなら僕も意義があると思います。ただ合理的な説明無しに試してみないとわからない、というなら試してみる気はありません。>>読まないことには理解は絶対にありえないわけで、その前提条件の時間を測る/知る

2010-08-20 17:09:06
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

そして文系の高笑いが聞こえる!と行きたいところですが創作の世界では小説生成プログラミングに怯えアカデミズムはコピペ論文に怯え出版界は電子書籍に怯え恋愛界はオスがY染色体の摩耗に怯え皆自分がゴミになる可能性と必死で戦っていますよ!RT @te7sat 特異点来たら理系の俺らゴミ!

2010-08-20 17:11:54
車税車税車税みりおんせーじ @millionsage

いやぁ、ひさびさに”速読”でググったけど、あいかわらずうさんくさいのばっかだなぁww まぁ、俺がいったところもかなり上のほうに広告だしてるけどw

2010-08-20 17:19:04
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

×明日は我が身 ○明日は我がゴミ

2010-08-20 17:19:34
車税車税車税みりおんせーじ @millionsage

そういえば写真記憶ってのもホンマにあんのかなぁ。できる人もちゃんと研究した学術書も読んだことないから、ちょっとうさんくさく思ってるw #photomemory

2010-08-20 17:20:11
車税車税車税みりおんせーじ @millionsage

速読、速読って考えてるから、速達メール便と書くところを、速読メール便って書いちゃったやないなk!><w

2010-08-20 17:27:53
前へ 1 ・・ 3 4