Dockケーブル 自作過程まとめ

iPodとPHPA(ポタアン)をラインアウトで接続する為のDockケーブルを自作したので、その製作過程のまとめです。 線材にはオーグラインを使用しています。
0

前置き

鈴木総平 @soheisuzuki

よっしゃ今日からポータブルオーディオ自作大会だwww えー、製作期間中しばらくのあいだボクのtwitterはオタクの園と化します。フォロワーの皆さまにはご迷惑お掛けしますw。うざかったらリムーブし(ry……しないでくださいぃ(泣) http://t.co/wqemvWoB

2012-11-26 12:01:03
拡大
鈴木総平 @soheisuzuki

今回も自作の過程をツイートしてtogetterにまとめる予定。前回のやつはみんな結構見てくれてるみたいなんだけど、いま自分で見返すとお粗末なんだよね。今回はもっと参考になって、見た人が自作したくなっちゃうようなまとめを作りたいな。

2012-11-26 13:59:14
鈴木総平 @soheisuzuki

ちなみに前回のまとめはこんなん:10pro用イヤホンケーブル自作 製作過程まとめ http://t.co/Dp7FoHHq ,自作PHPA『Mini3』 http://t.co/CfqR03Bf ,Mini-Mini オーグラインケーブル http://t.co/7f9b5NXq

2012-11-26 14:05:51
鈴木総平 @soheisuzuki

今回製作するのは友達にあげるもの。ポータブルの音質向上を完全に全面委託されたので、制作費もらって、10pro用オーグラインケーブル、オーグラインDockケーブル、ポータブルアンプMini3、を作る。

2012-11-26 14:08:10
鈴木総平 @soheisuzuki

Mini3に関しては自分が前作ったときに多めにパーツ用意しててその余りがあるから鬼のコスパで作れるw。制作費だけで言ったら10pro本体の購入代金も含めてさっき言った一式がトータル4万以内で作れるw。ちょっと前なら10pro本体買ったら終わりやでwww。そいつが羨ましすぎるw。

2012-11-26 14:09:47
鈴木総平 @soheisuzuki

とりあえずDockケーブル自作したから製作過程を今から連ツイしてあとでまとめよう。ちょっとの間ツイートがオタクの園と化しますw。ごめんなさい。

2012-12-02 15:00:32

用意したもの

鈴木総平 @soheisuzuki

まず用意したもの。【線材】オーグライン(0.4mm径)を7cm×6本。【プラグ】ドイツ製Viablue 3.5mm T6S mini。【Dock端子】オヤイデの自作用Dock Kit。【その他】絶縁キャップTIC1.25×2個。

2012-12-02 15:09:01
鈴木総平 @soheisuzuki

【使用した工具】はんだごて(20W)、銀入りはんだ線(SS-47)、ケーブルストリッパー、ニッパー、ミニバイス、ヒートクリップ、6角レンチ(1.5mm)、グルーガン、アロンアルファ、…こんなもんかな。

2012-12-02 15:17:12
鈴木総平 @soheisuzuki

まずはオーグラインをカットする。なぜ7cm×6本使うのかというと、L,R,GNDにそれぞれ2本ずつ配線するため。そうすることで音質向上が期待できる。 http://t.co/qcelLMmK

2012-12-02 15:21:08
拡大
鈴木総平 @soheisuzuki

ちなみに10proのリケーブル用のオーグラインも同時購入した。基本的にオーグは1m単位の切り売りなので、オヤイデ店頭でお願いして1.1m×1本と1,3m×3本で5m分を購入。この買い方なら1.1mくらいのイヤホンケーブルを一本作れて、20cm×3本分をDockケーブル等に使える。

2012-12-02 15:28:07
鈴木総平 @soheisuzuki

もともとその20cm分を10cm×2にして使う予定だったけど、Dockケーブルもっと短くていんじゃね?ってなって21cm分を7cm×3にカットして使うことにした。そうすれば余った7cm×3本がまた他のとこで使えるしね。まぁこの辺はどうでもいいかw。

2012-12-02 15:33:38

製作編

鈴木総平 @soheisuzuki

まずはオーグラインを2本ずつ撚り線にしていく。撚るときにそれぞれの線を軽く内側にねじりながら撚っていくときれいにできる。こんな感じでミニバイスを使うと楽にできる。あと線を痛めないように何か柔らかいものを挟んでやったほうがいいらしい。 http://t.co/qzxBX8fo

2012-12-02 15:41:28
拡大
鈴木総平 @soheisuzuki

こんな感じで3セット用意する。ちなみにこれ被膜剥いてないけど、被膜剥くのが意外と大変で結局ほどけたりしちゃうのでw、最初に被膜剥いたほうがいいかもしれない。 http://t.co/XPWkdDVj

2012-12-02 15:47:42
拡大
鈴木総平 @soheisuzuki

次にオヤイデのDock Kitの組み立て。こんな感じではんだ付けするピンと基盤の位置を合わせてはめる。 http://t.co/Uo0MzTM4

2012-12-02 15:52:14
拡大
鈴木総平 @soheisuzuki

そしたらはんだ付けしていく。これは表面。 http://t.co/lM8GbEtK

2012-12-02 15:53:15
拡大
鈴木総平 @soheisuzuki

次にこのチップ抵抗を付ける。ちっさすぎて吹いたw吹いたら飛んでったwww。初心者には少し難しいかも。 http://t.co/wAlYMrIX http://t.co/GMZGh6h9

2012-12-02 15:58:09
拡大
鈴木総平 @soheisuzuki

はんだ付けする場所はここ。まずはそこにきれいに乗っける。この小ささだとピンセット使った方がいいかな。 http://t.co/bgQLQBVN

2012-12-02 16:00:08
拡大
鈴木総平 @soheisuzuki

細かいはんだ作業の救世主マスキングテープを使う。マスキングテープをほっそぉーく切って基盤にチップ抵抗を固定する。ピンをはんだづけしたときにここまではんだが流れてるはずなのであとはそれを溶かしてつけるだけ。足りなければちょーっと足せばいい。 http://t.co/JR5lMGGC

2012-12-02 16:10:09
拡大
鈴木総平 @soheisuzuki

はんだづけするとこんな感じ。見た目ほど難しくないのでレッツトライ。 http://t.co/JDcNwX3a

2012-12-02 16:11:04
拡大
鈴木総平 @soheisuzuki

そしたら金具をはめて、バックシェルに納める。 http://t.co/fppftTxR

2012-12-02 16:11:26
拡大
鈴木総平 @soheisuzuki

それぞれの線をL,R,GNDにはんだづけ。GとRの位置が若干わかりづらいけど、左下の白い線がGNDで緑の線がR。 http://t.co/LTTY4N5m

2012-12-02 16:15:28
拡大