2013/1/6 オオバタン散歩〜水郷・佐原の町並み

水運で栄えた千葉の小江戸、そして伊能忠敬の故郷でもある佐原の町並みを歩きます。運河に立ち並ぶ蔵造りや洋館を眺め、伊能忠敬についてもお勉強。佐原名物「すずめ焼」にも注目。
4
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
皆無 @_caym

タナゴ佃煮をチョイスした。

2013-01-06 17:27:44
皆無 @_caym

なにこの巨大なむかご http://t.co/GtEe9GH6

2013-01-06 17:32:27
拡大
皆無 @_caym

なんとかこの四品に絞った http://t.co/eFtX0OGD

2013-01-06 17:35:56
拡大
皆無 @_caym

迷いすぎて疲れた。道の駅は危険である

2013-01-06 17:38:43
皆無 @_caym

さてほんとに帰る。早くしないと深夜になってしまう

2013-01-06 17:40:22
皆無 @_caym

なんだかんだで一万円飛んでしまった。また来たいけどそうそう来れないな。

2013-01-06 17:42:47
皆無 @_caym

まあ正月休み最後だしいいだろ。川魚つつきながら最後の夜を楽しむんだ…(涙

2013-01-06 17:44:16
皆無 @_caym

歴史知識はあんまりない俺ですが伊能忠敬という人への興味はかなり強くなりましたねえ。あの資料館ももっとゆっくり見たいなあ。

2013-01-06 17:55:04
皆無 @_caym

旅費も時間もかかるのでそうそう何度も来れない。次くる時は一泊かな。

2013-01-06 17:56:28
キャズムの住人たちばな せいいち @S_T

@_caym 高校が佐原だったんですが、JRは千葉周りで遠回り、成田で切離しと連結と乗り換えで、距離以上に遠いんです。佐原から鹿島線はなおのこと遠いです(一方、鹿嶋行きバスは東京駅から1時間に3から6本あるドル箱路線)

2013-01-06 15:14:48
Chakapon @11ComeOn

@_caym 次に佐原に行かれるときは、高速バスが便利かと。 http://t.co/eowc6cny http://t.co/RzKnRU39 千葉交通の銚子行きは複数のルートがあるので注意されたし。

2013-01-06 22:47:21
皆無 @_caym

さっき気付かなかったが佐原駅の駅舎なかなか味があるな http://t.co/G5roNw4M

2013-01-06 18:07:42
拡大
皆無 @_caym

どこか思い切り遠くにくるという目的は達した。月曜日を迎え討つ準備はできた。さあいつでも来い!いややっぱりまだ来ないで

2013-01-06 18:14:36

帰宅後、お土産味見

皆無 @_caym

うわなんだこの味醂…

2013-01-06 22:27:58
皆無 @_caym

タナゴを食べてみよう http://t.co/Zoc3yuAx

2013-01-06 23:08:48
拡大
皆無 @_caym

おお、ほうほう。これもうまいものだな

2013-01-06 23:10:33
皆無 @_caym

あーさっきの味醂ですが、「とても甘くてうまい酒」ですね。調味料の味じゃない。こんなものなにに使えばいいのかわからないぐらい

2013-01-06 22:54:25
Chakapon @11ComeOn

@_caym お屠蘇には最適の味醂ですよ。

2013-01-06 22:59:42
皆無 @_caym

それはさっき飲んでみて思いましたwちょっと遅かったなあ。RT @11ComeOn: @._caym お屠蘇には最適の味醂ですよ。

2013-01-06 23:00:35
皆無 @_caym

馬場本店酒造のこちらは酒、「忠敬」。これもうまいな… http://t.co/LeVRt1gs

2013-01-06 23:12:09
拡大
皆無 @_caym

味醂と共通する香りがあるなあ。バナナみたいな

2013-01-06 23:13:20
前へ 1 ・・ 6 7 次へ