宗教史と美術史とプラズマ団(っていうかゲーチス)を無理矢理にこじつけるトークまとめ

プラズマ団(というかゲーチスの話)をしていたら神話・宗教・宗教を描いた絵画の(おぼろげな)話になり、二転三転していった深夜のトークまとめ。
1
ゆえ @47yue

@mas_shi ボスとダ・ヴィンチは同じ時期だよ。終わりと始まりの人たち。神が不利益を被る可能性のある科学(錬金術)が規制されて、長いことそのまま、ずっと止まってたんだね。で、古代再発見みたいな感じでルネッサンスだよ…アジアは…アラビア除いたら大体が多神教だし…

2013-01-10 23:40:33
ゆえ @47yue

違う授業に誘うトモダチを振りきって一人で受けた西洋美術史の知識がまさか今更生きるとは。東洋美術史の授業はなかったんだよなぁ

2013-01-10 23:43:34
ますず @mas_shi

@47yue うぐっ……そうかわたしの中世ってせいぜいロマネスク様式ぐらいなのだな。歴史的な知識と美術的な知識かみあってなさげだぞ…本を本を借りねば 神の不利益>結構面白い発想だよね。結局人間の側がいろいろと運用を変えてくけどさそういう意識が働いてて 多神教>なんでそんな違うのか

2013-01-10 23:45:54
ゆえ @47yue

@mas_shi ちょうど同じぐらいの時期なのだよ確か。ダ・ヴィンチの影響でミケランジェロとかラファエロとかって思うとやっぱり入口と出口の時代なのかなぁ。逆に私建築様式とかはよう知らん。人から口頭で教わったことばっかり覚えてる(笑)神の不利益は口実なんだよ、政治を動かすものの。

2013-01-10 23:47:47
ますず @mas_shi

東洋美術史の授業というか、飛鳥~平安までの仏教美術についてはやった。そのさなかにトーハクにきた阿修羅像!!

2013-01-10 23:47:56
ますず @mas_shi

@47yue あー縦軸でものをみるのは大事ですね…… そのへんについて俯瞰した新書あたりよみたいなあ。 建築様式>そういえば前に話があわなかったような 政治>キリスト教を公認、国教にしてったローマ帝国末期とかから、そこまでいくかぁって感慨深いよね

2013-01-10 23:53:57
ゆえ @47yue

@mas_shi まず、おそらくはキリスト教を国教にすることが国益というか政治的に利点があったはずで……。政治的な利点→政治家・宗教家の台頭→手にした利権を手放さないために宗教を改造する→それに合わせて規制を入れるみたいな流れがあるはず…なのだ…神を口実にすれば御しやすいというか

2013-01-10 23:55:54
マツミや @matsumiyan

以下引用。 宗教と聖についてのユベールの見解は、シャンピ・ド・ラ・ソセイ編『宗教史教本』の仏訳(1904)簡潔にまとめられています。「宗教とは聖なるものの管理運営(administration)である」と定義しています。

2013-01-11 00:12:16
ますず @mas_shi

ゲーチスから偏った教育をうけなかったら、Nがポケモンと人とモンボの現状を全て肯定してくれるかっていうとそうでもなくて、結局BW2のモンボの支配から人もポケも解放されるべきってなるんだろうな。常識にとらわれず、問題点見つけられちゃう人ってことで、良くも悪くも切れ味の良すぎるお人

2013-01-11 00:15:17
ますず @mas_shi

なんでみんなそんなNが好きなの? 倒さなきゃやられるよ大切にしてたものが戻ってこなくなるんだ……って常々思ってるんだけど

2013-01-11 00:17:30
ゆえ @47yue

(うっ……ユベールって言われるとユベール・ロベールしか浮かばない情けない)

2013-01-11 00:17:32
ゆえ @47yue

(私がおとなになってからポケモンを始めたせいで愛着的な視点をゲームに対してまだ持てていないから、Nの思想も「それもまたひとつの考えとして有り得る」みたいな捉え方をしてるんだとおもわれ……)

2013-01-11 00:18:58
ゆえ @47yue

(ポケモンとずっと一緒にいたいの!っていう主人公の考えに自分を投影できてないというか、主人公の「ポケモンと共にありたい」って思想も、Nの「ポケモンはポケモンらしくいるためにヒトと分離すべき」みたいな思想も『どっちもありだな~』って思ってしまうというかね)

2013-01-11 00:20:30
ますず @mas_shi

そんなめんどくさいことさせたNがキライでもNごと認めるようにしないと今まで好きなポケモンを愛せないことになるんだよなんてメンドーなんだろうって思うよ。にくらしい

2013-01-11 00:21:26
ゆえ @47yue

(子供の頃から長く親しんでポケモンだいすき!なんで現実にはポケモンがいないの!って思っていたら、Nの思想には『断固反対!』って思ったかもしれんな、と思う)

2013-01-11 00:21:38
ハマチさん @hamachi_kuchiba

(私もゆえさんと一緒だと。初代をプレイしたとき、もう中学生でしたから。BWも割と俯瞰的な視点で物語を見ていました。)

2013-01-11 00:22:43
ゆえ @47yue

(初代は「妹が遊んでいたのを覚えている」って感じだったから……初めてプレイしたときは「えっ主人公サトシじゃないの?!」って言ったし、ポケモンもらったあと何をどうしていいか分からないで最初の町に3時間いた)

2013-01-11 00:24:35
ますず @mas_shi

レヴィ=ストロース入門で挫折している…… うん気を取り直して別の本読もう。北欧神話と、そういうの

2013-01-11 00:24:46
ゆえ @47yue

なんとなく、XY出るまでに宗教史と世界史のざっくりしたおさらいはしといたほうがゲーム楽しいかな? って舞台をみた時思ったけど……ゲーチスのやろうとしたことは宗教と切り離して考えづらいから宗教史だけでもなんとなくさらっといた方がいいかなぁ…… でも仏教とかとはちょっと違うか

2013-01-11 00:26:13
ますず @mas_shi

護国仏教あたりおもしろいよ。強訴とか。タブンネ。あんまり勉強してないからようわかんない。 中国の仏教も教線を拡大した経緯だけは見たけど、結局流行らなかった理由はよくわかんなくて。 流行らない理由といえば日本のキリスト教1%の壁とかさ

2013-01-11 00:28:21
ゆえ @47yue

せっかくアニメにゲーチス様出てくるしね!! でもアニメのゲーチス様どこまで宗教臭さ引っ張っていらっしゃるかしら!だってすでにBW2なんだもんなー

2013-01-11 00:28:22
ますず @mas_shi

とりあえずいかにおしつけがましく綺麗な顔と手を保ちながらNを殺す方法を探ってる

2013-01-11 00:29:23
ますず @mas_shi

おしつけがましくなく、だ

2013-01-11 00:29:41
ゆえ @47yue

中央アジアあたりの古代史にちょっと萌えを感じていた頃に薄ぼんやり仏教史もやったような気がしないこともないんだけど発祥の地のはずのインドはもはや仏教国じゃないしそのへん何がどうなってああなったのか不勉強情けなや……日本人の気質にキリスト教はいまいちはまらんのかねぇ……

2013-01-11 00:29:47
ゆえ @47yue

エヌの思想開拓して身内に引き入れる方が有用じゃない?

2013-01-11 00:30:26