岡崎市中央図書館事件の顛末?

今年春に起きた岡崎市立中央図書館のシステムへのアクセスに関わる事件について、朝日新聞による追跡調査・取材に基づいた続報が出されたのに関連したツイートをまとめています。 朝日の記者の方のやりとりについては『岡崎市中央図書館 #librahack 事件を取材した朝日新聞記者さんへの質問と回答まとめ (8月21日分)』 http://togetter.com/li/43777 の方が分かりやすいと思いますので、そちらも御覧ください。 その後『岡崎市中央図書館 librahack 事件を取材した朝日新聞記者さんへの質問と回答まとめ (8月22・23日分)』 http://togetter.com/li/44259 もまとめられています。 私のTLに現れたツイートから自分のメモとしてまとめはじめました。 続きを読む
62
前へ 1 ・・ 15 16 ・・ 26 次へ
RAKUSAI Isshu @rakusai

@kanda_daisuke 大規模サービスは、ソフトウェアの発想により、何十倍も効率化できます。そのためには、お金ではなく、工夫が必要です。何でもハードウェアで解決する風潮は改めないといけません。 #LibraHack

2010-08-23 23:30:13
MAEDA Katsuyuki @keikuma

大事な事なのでもう一度書きます。法的な強制力を持たない新聞社の記者が、ほぼ単独取材でこれだけの事実を明らかにできたのに、公権力を預かる警察にできなかったのは大問題です。図書館が警察に相談してから逮捕まで、取材を始めてから今回の報道まで、いずれも約2か月です。 #Librahack

2010-08-23 23:36:44
MIZUKI @waterperiod

岡崎市立中央図書館事件、カーリル運営会社が「大変遺憾」と見解 -INTERNET Watch http://htn.to/HUbHhP

2010-08-23 23:57:42
MIZUKI @waterperiod

よく報道前の関連ツイートを見つけたなあ。取りあえずツイート主の方をフォローした。 / librahack事件について、新たなファイナルアンサーが見出されたようです。 http://htn.to/JSUe1m

2010-08-24 00:51:03
Mitsuru SHIMAMURA @smbd

librahack事件について、新たなファイナルアンサーが見出されたようです。 http://neta.ywcafe.net/001122.html

2010-08-24 08:17:07
mmasuda @mmasuda@fedibird.com @mmasuda

図書館業界でITで頑張っている人を知っているからこれはひどいな(何。とつぶやきつつ出勤開始。

2010-08-24 08:21:39
藤野 幸嗣 Yuki Fujino @yukifujino

「そんな図書館長という存在自体が税金の無駄」公共システムの多くは無知な担当者が業者のいいなりに導入されている状況。 http://icio.us/lkthzm

2010-08-24 10:26:49
min2fly @min2fly

[図書館][図書館員][エレクトリック] / librahack事件について、新たなファイナルアンサーが見出されたようです。 http://htn.to/zH1AzZ

2010-08-24 17:07:58
min2fly @min2fly

[図書館][図書館員][エレクトリック] / 岡崎市立中央図書館事件、カーリル運営会社が「大変遺憾」と見解 -INTERNET Watch http://htn.to/Be2zg9

2010-08-24 17:28:13
Miyagawa Yoko @yoshim32

あとでちゃんと読む / 図書館のシステム関連が面白い - cod.note http://htn.to/3GUXCC

2010-08-24 23:38:51
Tetsuo Sakaguchi @tsaka1

仕方が無いので、お気に入り代わりにメモ。『クローラーってキモイ?』 http://togetter.com/li/44383 (某ストリートビューを「なんとなく」気持ち悪がるのは実は同根かもな。これは邪推レベル)

2010-08-25 02:09:28
神田 大介 @kanda_daisuke

おはようございます。本日の朝日新聞名古屋本社版第三社会面に、新しく記事を掲載しました。MDISのrobots.txtが国立国会図書館法に違反していることを報じたものです。asahi.comには掲載されていません…… #librahack

2010-08-25 08:57:10
神田 大介 @kanda_daisuke

国会図書館に取材したところ、違法状態であることははっきり認めました。公的機関(国、自治体、独立行政法人)に関しては、ホームページを同館のクローラーに対応させることが義務とのことです。ただ、周知の問題もあるので、来年度以降に是正を依頼することになるとのこと。 #librahack

2010-08-25 09:11:32
神田 大介 @kanda_daisuke

なお、同法はホームページのデータベース部分(図書館で言えば蔵書データ)の収集も義務付けていますが、クローラーでは収集できないので、データベース部分をCD-Rに焼くなどして、各機関に提出してもらうことになるんだそうです。徹底してますね。 #librahack

2010-08-25 09:13:51
Miyagawa Yoko @yoshim32

[library][system][岡崎]保守管理の契約内容 / 岡崎市立図書館は相手が国外だったらどうするつもりだったのだろうか | Web担当者Forum http://htn.to/CDnNbr

2010-08-25 10:28:11
Daisuke Nakazawa @diceken

高木さんが呟いてたのはこれか。 図書館法違反 確かに通達内容が如何様にも取れるかも。 http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20100811.html

2010-08-25 19:50:12
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

8月23日朝日新聞名古屋夕刊の記事を購入。篠栗町立図書館とえびの市立図書館でAnonymous FTPサイトが稼働していたのは、管理会社社員が「使い勝手をよくするため」パスワードを外したことによるもので、閲覧だけでなく、削除や改竄も可能な状態だったとのこと。 #librahack

2010-08-26 00:11:05
ryuuji @ryuuji_y

カーリルが8月26日現在に把握して対応しているMELIL/CSのリストです。 http://bit.ly/9aapFY #librahack

2010-08-26 02:39:29
min2fly @min2fly

[図書館][エレクトリック] / MDIS だけではなかった!天才中学生プログラマーが暴く富士通 iLis のお粗末さとは? | 日本レファレンス批評家協会 会報 http://htn.to/CffpbU

2010-08-26 21:53:06
min2fly @min2fly

[図書館][エレクトリック] / 図書館のシステム関連が面白い - cod.note http://htn.to/Tme8o5

2010-08-26 21:55:26
min2fly @min2fly

[図書館][エレクトリック] / 岡崎市立図書館は相手が国外だったらどうするつもりだったのだろうか | Web担当者Forum http://htn.to/AHpxDm

2010-08-26 21:57:30
min2fly @min2fly

[図書館][エレクトリック] / Togetter - 「岡崎市中央図書館 librahack 事件を取材した朝日新聞記者さんへの質問と回答まとめ (8月22・23日分)」 http://htn.to/E3G7Mg

2010-08-26 22:04:29
min2fly @min2fly

[図書館][図書館員][エレクトリック] "システム・プログラムに対して無知ならば、本当の意味でこの論争に加われない" 実はそんなに高くない障壁だと思うのだけど・・・うーん・・・ / 岡崎市立中央図書館事件についての端書 - どうでも日記 http://htn.to/2YE67J

2010-08-26 22:06:35
min2fly @min2fly

[図書館][エレクトリック] / Twitter / 神田 大介: おはようございます。本日の朝日新聞名古屋本社版第三社 ... http://htn.to/bp6nJE

2010-08-26 22:08:28
min2fly @min2fly

[図書館][エレクトリック] / Twitter / 神田 大介: 国会図書館に取材したところ、違法状態であることははっ ... http://htn.to/ibVJf5

2010-08-26 22:08:53
前へ 1 ・・ 15 16 ・・ 26 次へ