軍事ネタ定点観測 -2013.01.12

3
JSF @obiekt_JP

フランスがマリに軍事介入、支援要請受け武装勢力を空爆 | Reuters http://t.co/GCXyAJ23 あの付近に展開してるフランス空軍というと、数機のミラージュ2000くらいのような… 本国から増派したのかな。

2013-01-12 11:02:52
E.O. @EO73

せっかくの休日なんでのんびりTL眺めてたのに、いきなり不快になったわ。

2013-01-12 11:25:33
ooi@n_m @JDSDE214

1953年の米空軍参謀本部

2013-01-12 11:25:44
ooi@n_m @JDSDE214

@EO73 そんな貴方に怪談を。

2013-01-12 11:25:59
ooi@n_m @JDSDE214

@EO73 1950年代に日本の再軍備が取り沙汰されていた頃、陸軍、海軍の後に空軍の三軍制で行こうという話が出ましてね。

2013-01-12 11:27:31
ooi@n_m @JDSDE214

@EO73 当時、極東ソビエト軍が北海道領空への侵犯を繰り返していた事からも、航空兵力の整備は急務ではないかという話が出てくる訳ですよ。

2013-01-12 11:29:26
ooi@n_m @JDSDE214

@EO73 で、日本側もそれなりの陣容を揃えないと行かん、と言う事で人員13,000人、518機程を5ヵ年で整備する方針を出したのですが。

2013-01-12 11:31:27
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

中国に対抗するため周辺国や東南アジアと関係強化っていう人ぼちぼちいそうな気がしますが、そうなると自衛のための武力の行使だけでなく、同盟のために武力を行使するかどうかも進めないとダメになりそうですね

2013-01-12 11:32:25
ooi@n_m @JDSDE214

@EO73 1953年に、アメリカの空軍参謀本部が提示したプランは要員3万人、航空機計800機の強力な空軍でした。

2013-01-12 11:33:38
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

治安維持ではなく自国以外の防衛のために自衛隊を派遣するよとなった時のインパクトって周辺国にとってはどれくらいのものになるんですかねぇ

2013-01-12 11:34:22
ooi@n_m @JDSDE214

@EO73 迎撃戦闘機九個中隊、全天候迎撃戦闘機六個中隊、戦爆六個中隊、軽爆六個中隊、戦術偵察機3個中隊、輸送機六個中隊、レーダー監視施設です。…これらが整備された後維持する事を考えたら怖いでしょう?

2013-01-12 11:38:02
ooi@n_m @JDSDE214

「お兄ちゃん、私、アメリカ案が丸呑みされた後その規模で維持されてしまった自衛隊がみたいよ…」ねえよ。

2013-01-12 11:39:03
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

お金だけ出す協力や同盟って反発かったり実行力が弱かったりイマイチですから、もっと関係を深化させるとなったら、そういう軍事面の話も出てこざる終えないと思いますが、その時はどうなるかなー

2013-01-12 11:39:04
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

と言っても荒れたり変な人に絡まれがちな話題なのであんまり調べたり話したりもしないので漠然とそういうのも今後必要になってくるのかなーとぐらいですけどね

2013-01-12 11:40:19
JSF @obiekt_JP

本来ならこういう戦力増派による圧力は日本自身がすべきなんだろうけど、那覇空港のキャパシティがなぁ。下地島空港が使えれば… それか合同訓練名目で嘉手納に入れてしまえば。

2013-01-12 11:40:59
E.O. @EO73

@JDSDE214 破産しますね・・・

2013-01-12 11:41:07
ooi@n_m @JDSDE214

@EO73 無論、そんなプランが丸呑みされてしまったら…陸上自衛隊30万人構想ですよ!(マテコラ

2013-01-12 11:41:33
ooi@n_m @JDSDE214

@EO73 破産はないかも知れないけど、まあ、F-5沢山とかそんな装備になってた可能性はありますな。

2013-01-12 11:42:24
1 ・・ 11 次へ