★ハーバード白熱自習室『これからの「正義」の話をしよう』★≪討論会[第9章]:2010.08.21.(Sat.)≫

NHKのハーバード白熱教室の、 マイケル・サンデル教授著 『これからの「正義」の話をしよう』 を読んで、 みんなで議論する 「ハーバード白熱自習室」 ハッシュタグ: #JusticeJP ★≪討論会[第9章]:2010.08.21.(Sat.)≫
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
藤崎健一 @k_fujisaki

@bowwanko そうなんですよ!そこの溝がマリアナ海溝より深いので、断絶しています。>正義の有無の解釈 #JusticeJP

2010-08-22 00:57:57
ああぱぱその1 @Maotarna

責任を認めない人(前世代の問題だと突き放す)(正義があり責任はないと考える)責任は認めるが、賠償は既に終わっており一体なんの正義の論理で、道徳的義務を求めているのか受け入れられない人、責任を認めており、果たすべきだと考える人 #JusticeJP

2010-08-22 00:59:17
ぼんじ@戦う開覚派 @Gbonji

横やりすみません。大東亜戦争で日本が立っていなければ、東南アジアの各国の独立は、ソビエト連邦の支援のもとおこなわれて、共産主義化されていたと思います。 #JusticeJP

2010-08-22 00:59:48
ことりちゃん @keikougyo

それぞれが自分の「正義」を本気で信じているからややこしくなるのですよね。 #JusticeJP

2010-08-22 01:00:23
藤崎健一 @k_fujisaki

@keikogyo そして本質的な部分なので一切の妥協が無い。だから65年経っても総括が出来ない。 #JusticeJP

2010-08-22 01:01:23
ああぱぱその1 @Maotarna

いまだに功利主義者であることを止めようとは思わない私は、払うべきでない負債は払わないという意見です。 #JusticeJP

2010-08-22 01:01:24
ことりちゃん @keikougyo

サンデル先生のコミュニティ論で一番疑問なのもそこです。お互いの「正義」をどう乗り越えていくのか。 #JusticeJP

2010-08-22 01:02:17
よっ☆すぃ~ @yossy214

ううっ、そこの議論はめちゃめちゃやりたい。でも明らかに脱線なのでこれ以上は…… RT @GBonji: 横やりすみません。大東亜戦争で日本が立っていなければ、東南アジアの各国の独立は、ソビエト連邦の支援のもとおこなわれて、共産主義化されていたと思います。#JusticeJP

2010-08-22 01:03:22
ばうわんこ @bowwanko

@keikogyo もう一方にもその側の事実が存在している(又は存在していると思っている) ことが平行線の原因だと思います QT でも実際には事実がある。被害者でもあり加害者…RT @bowwanko 責任は存在しないという主張 RT @k_fujisaki #JusticeJP

2010-08-22 01:04:00
ことりちゃん @keikougyo

それともサンデル先生は「それぞれの正義で生きればいいじゃん(軽い口調w)」と思っているのか? #JusticeJP

2010-08-22 01:04:01
藤崎健一 @k_fujisaki

@keikogyo 一般論としては話あって互いの妥協点を探る、という月並みな答えになるのかなぁ…と。襟首捕まえて従わせるのは-少なくとも-コミュニズムとは異なる。 #JusticeJP

2010-08-22 01:05:31
えるふぃん @babylonianelfin

そこで、「絶対的な」正義の概念を考えてみると。 RT @keikogyo: サンデル先生のコミュニティ論で一番疑問なのもそこです。お互いの「正義」をどう乗り越えていくのか。 #JusticeJP

2010-08-22 01:05:43
よっ☆すぃ~ @yossy214

はい。しかも難しいだけでなく、今となってはそれを外交的なカードとして利用しようとして、事実の捏造や意図的な隠蔽もありうる。 RT @babylonianelfin 事実として何があったか検証できれば、事実に基づいて判断はできるけれどその事実認定が難しい。 #JusticeJP

2010-08-22 01:06:27
ことりちゃん @keikougyo

共通善というものですね。RT @babylonianelfin: そこで、「絶対的な」正義の概念を考えてみると。 RT @keikogyo: サンデル先生のコミュニティ論で一番疑問なのもそこです。お互いの「正義」をどう乗り越えていくのか。 #JusticeJP

2010-08-22 01:06:37
ぼんじ@戦う開覚派 @Gbonji

えっ、これで脱線なの、まあ仕方ないかw今日はおとなしく見学します。RT @yossy214: ううっ、そこの議論はめちゃめちゃやりたい。でも明らかに脱線なのでこれ以上は…… RT @GBonji: 横やりすみません。大東亜戦争で日本が立っていなければ、… #JusticeJP

2010-08-22 01:06:49
ばうわんこ @bowwanko

まさに政治カードですねw RT @yossy214 そこにさらに、「思わせたい」と「思わせたくない」も入り混じり、さらなるカオス。 RT @bowwanko あの戦争に正義があったと「思っている」のか、それとも「思いたい」のかで天と地ほどの差がありますね。 #JusticeJP

2010-08-22 01:08:45
藤崎健一 @k_fujisaki

@keikogyo 多様性の尊重。仰ぐ旗が異なれば、信じる神様が違えば、「正義」も「信念」も異なることを理解することが第一歩。そこから共通の物差しを作っていけば良い。 #JusticeJP

2010-08-22 01:08:53
ことりちゃん @keikougyo

共通善となりえるものは例えばどんなものでしょう。 #JusticeJP

2010-08-22 01:08:55
ばうわんこ @bowwanko

まさに! RT @keikogyo: それぞれが自分の「正義」を本気で信じているからややこしくなるのですよね。 #JusticeJP

2010-08-22 01:10:37
ことりちゃん @keikougyo

身近なコミュニティーの善が優先されているということだから、善もまちまちになってしまう。 #JusticeJP

2010-08-22 01:10:50
えるふぃん @babylonianelfin

そう、本では、共通善でしたね。これが具体的には何かは置いて、絶対的な基準からの距離を考えてみると、正しいことと、正しそうなことが、分類できるように思います。 #JusticeJP

2010-08-22 01:10:52
ことりちゃん @keikougyo

カントのように理性で考えるといいのかな。RT @babylonianelfin: そう、本では、共通善でしたね。これが具体的には何かは置いて、絶対的な基準からの距離を考えてみると、正しいことと、正しそうなことが、分類できるように思います。 #JusticeJP

2010-08-22 01:12:42
藤崎健一 @k_fujisaki

問題は「絶対」という揺らぎとは無縁そうな基準も、実はその時々に応じて揺らぐ、という事実。 #JusticeJP

2010-08-22 01:12:48
よっ☆すぃ~ @yossy214

その絶対的な共通善という考え方にどうも違和感があるんだよなあ。 RT @babylonianelfin: そう本では共通善でしたね。これが具体的には何かは置いて、絶対的な基準からの距離を考えてみると、正しいことと正しそうなことが分類できるように思います。 #JusticeJP

2010-08-22 01:12:49
藤崎健一 @k_fujisaki

本当に統一するなら『1984』みたいな全体国家や、デスティニープラン(すみません、ガンダムネタです)を発動して、元から絶たないといけない。 >共通善の構築 #JusticeJP

2010-08-22 01:15:38
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ