Cinema Memo 2013

見た映画の記録、記憶。
0
ℳ𝒾𝓃𝒾𝓉𝒶 🕊️🌿 @minita_

2013年映画(新作)Top10 ① ザ・マスター ② 孤独な天使たち ③ わたしはロランス ④ かぐや姫の物語 ⑤ スカイラブ ⑥ フライト ⑦ 毒戦 ⑧ オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ ⑨ サウンド・オブ・ノイズ ⑩ ペコロスの母に会いに行く

2013-12-29 01:23:19
ℳ𝒾𝓃𝒾𝓉𝒶 🕊️🌿 @minita_

2013年映画(旧作)Top5 1. 天国の門 2. 駆ける少年 3. 怒りのキューバ 4. マリア・ブラウンの結婚 5. ビヨンド・アワ・ケン

2013-12-28 21:54:22
ℳ𝒾𝓃𝒾𝓉𝒶 🕊️🌿 @minita_

12月鑑賞本数:37本。オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ/名探偵ゴッド・アイ/ハンナ・アーレント/少女は自転車にのって/キャプテン・フィリップス/消えたシモン・ヴェルネール/FLU 運命の36時間/ゼロ・グラビティ/セッペ/重慶/汚れた血/お早よう/東京オリンピック。

2013-12-28 21:26:59
ℳ𝒾𝓃𝒾𝓉𝒶 🕊️🌿 @minita_

「駆ける少年」が映画初めで、市川崑監督「東京オリンピック」で締め。当時の東京の町並みや人の装いが新鮮。男子高跳びがベリーロールだし!選手の身体のパーツ、汗が流れ落ちる顔、的を捉える目、力を漲らせる脹脛等のクローズアップが面白かった。 http://t.co/4THJz3ObhN

2013-12-28 21:15:07
拡大
ℳ𝒾𝓃𝒾𝓉𝒶 🕊️🌿 @minita_

「少女は自転車にのって」女性を抑圧する社会の厳格な規律や因習を見つめる少女の真っ直ぐな視点が好き。アバーヤを纏いつつコンバースのシューズを履き、自転車のペダルを力強く踏み込む彼女は未来の希望のようで。「駆ける少年」「東ベルリンから来た女」と並ぶ今年の素敵な自転車映画!

2013-12-26 09:41:40
ℳ𝒾𝓃𝒾𝓉𝒶 🕊️🌿 @minita_

「鑑定人と顔のない依頼人」監督のイケズ!映画館から出た後の一歩一歩が地面にじわりじわりと沈みこむようで。

2013-12-22 09:40:39
ℳ𝒾𝓃𝒾𝓉𝒶 🕊️🌿 @minita_

「キャプテン・フィリップス」海賊側にも退けない理由があることを描いていて、二人の船長が双眼鏡で相手を認識しあい、互角の争いが始まるところから一気にひきこまれる。米軍が介入する後半は徐々に高まっていく緊張感、しかも限界までひっぱるから喉がからから。個人の命は残酷なほどに軽い。

2013-12-18 00:28:24
ℳ𝒾𝓃𝒾𝓉𝒶 🕊️🌿 @minita_

「ハンナ・アーレント」優れた哲学者の面だけではなく、愛情豊かに家族やや友人へ接したり、過去の不倫の恋に今なお苦しんだり、様々な顔をみせるハンナ・アーレントがとても魅力的。この人、どこかで見たなーと思ったらファスビンダーの「ローラ」(バルバラ・スコヴァ)!!

2013-12-16 13:07:26
ℳ𝒾𝓃𝒾𝓉𝒶 🕊️🌿 @minita_

「ハンナ・アーレント」今でさえナチス擁護と捉えられる発言をすれば大問題になるのに当時ならなおさら。ユダヤ人でありながらナチスの犯罪を冷静に分析し思考をやめなかったことで冷遇されるが、信念を貫きとおす生き方がかっこいい。彼女の講義は伊丹万作の「戦争責任者の問題」と通底するね。

2013-12-16 13:04:04
ℳ𝒾𝓃𝒾𝓉𝒶 🕊️🌿 @minita_

「ハンナ・アーレント」正しさを吟味せず、思考することをやめ、圧倒的多数の意見に迎合する普通の人こそ悪の原動力となりうる。思考するということは善悪の判断、美醜の区別をすること。ハンナ・アーレントの真摯で揺るぎのない言葉が胸に迫る。彼女の言葉を受け止める若者達の表情の輝きもいい。

2013-12-16 13:02:17
ℳ𝒾𝓃𝒾𝓉𝒶 🕊️🌿 @minita_

「早春」これから高度成長期にはいりますますサラリーマン生活は過酷なものになっていく中、おそらく、あの夫婦はうまくやっていくのかな。コケティッシュな魅力満載の岸恵子との浮気がバレた時の池部良のいたたまれなさ!あのちょっと情けない佇まいは「しあわせな孤独」のまっつんに匹敵するかも。

2013-12-14 21:51:58
ℳ𝒾𝓃𝒾𝓉𝒶 🕊️🌿 @minita_

「名探偵ゴッド・アイ」トー監督新作、へんてこラブリーなバディムービー!盲目で頭脳派?な男と素直で純な肉体派な女のコンビ、 アンディ・ラウ&サミー・チェンにこんなに笑わせてもらえてなんて幸せ♪一風変わった推理シーンはMAD探偵を思い出す。そして、雪ちゃんが相変わらず美味しすぎる!

2013-12-07 22:48:53
ℳ𝒾𝓃𝒾𝓉𝒶 🕊️🌿 @minita_

「オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ」何世紀も生き続ける永遠の恋人アダム&イヴ、夜の街を寄り添い歩く二人があまりにも美しくてずっと見ていられる。壊れゆく現代に生きる「吸血鬼はつらいよ」的な可笑しさも。全編夜のシーンなので、暗くなった頃に映画館を出るほうが余韻が続いていいな。

2013-12-04 23:10:24
ℳ𝒾𝓃𝒾𝓉𝒶 🕊️🌿 @minita_

11月鑑賞本数:32本。ペコロスの母に会いに行く/かぐや姫の物語/なみのおと/恋するリベラーチェ/ウォールフラワー/浮草/生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言/閉ざされたカーテン。今年のベスト10にはいるだろう映画にも出会えた豊作(?)月。

2013-12-03 00:40:53
ℳ𝒾𝓃𝒾𝓉𝒶 🕊️🌿 @minita_

「なみのおと」震災の記録ではなく人の記憶の伝承。これは簡単に消費されない。辛い経験をした人達が仲間や家族(そして監督)と思っていることについて対話し、かつ第三者の眼(カメラ)が存在することによって思いがより鮮明に。こういう機会がなければ掬えなかった言葉だからこそ、心に刻まれる。

2013-12-03 00:22:55
ℳ𝒾𝓃𝒾𝓉𝒶 🕊️🌿 @minita_

「ペコロスの母に会いに行く」辛い記憶と幸せな記憶。過去と現在。その垣根が徐々に消えていくことが老いることなのかな。全てを含め人の一生はなんと豊かな。母親に温かく(そしてコミカルに)寄り添うペコロスさんの姿に何度も笑い涙する。川面に映るランタンの光が自分の涙でさらに揺れる。

2013-11-25 17:54:26
ℳ𝒾𝓃𝒾𝓉𝒶 🕊️🌿 @minita_

「うたうひと」全くなじみのない方言で語られる民話は言葉の意味がなかなかききとれなくて、途中からやっきになって聞き取ることをあきらめ、語りの美しい音の響きや抑揚を楽しむことに。すーっと体にしみこむ子守唄のようだった。結果、気持ちよすぎて途中で少しうとうと…。今週末にもう1度見る。

2013-11-21 00:20:06
ℳ𝒾𝓃𝒾𝓉𝒶 🕊️🌿 @minita_

「恋するリベラーチェ」二人の濃厚な愛の始まりから終焉まで流れるようにみせられ、ボロボロに傷つけあい最後に残ったものに涙する。光輝く舞台で華やかにピアノを演奏する優しくて残酷なLiberace。この距離がちょうどよかったのかも。「見果てぬ夢」とM.デイモンの表情!

2013-11-19 13:09:32
ℳ𝒾𝓃𝒾𝓉𝒶 🕊️🌿 @minita_

「ウォールフラワー」痛みには敏感なのに、傷を癒す術も力もないから10代はキツい。縮こまり窒息しそうだった世界をそれでも少しずつ拡げ脱け出したこと。その時期に出会った音楽や本、そして友達。記憶が甦り落涙。あの3人が可愛くてホント抱きしめたい!「スカイラブ」と共に今年の偏愛映画。

2013-11-15 22:24:08
ℳ𝒾𝓃𝒾𝓉𝒶 🕊️🌿 @minita_

「父の秘密」妻の死から立ち直れない男と学校での苛めに苦しむ娘。説明はほぼなく、カメラに映らない不穏なものを冒頭から想像させる。超えてはならぬ境界線を無意識に超えてしまう人の残酷さや穏やかな日常が暴力によって浸食される怖さは他人事ではなく、肌に張りついた不快感がいまだに拭えない。

2013-11-11 13:11:44
ℳ𝒾𝓃𝒾𝓉𝒶 🕊️🌿 @minita_

「女っ気なし」ヴァカンスに来て去っていく人はいいけど、残された者の日常は続き、一瞬輝いた楽しく切ない日々を誰もいなくなった浜辺で繰り返し思い出すんだ、きっと(泣)。夏に取り残され、残り香を抱きしめる心優しき男シルヴァンに幸あれ!苺食べるシーンいいね。じゃりじゃりまでが優しい音。

2013-11-04 18:57:07
ℳ𝒾𝓃𝒾𝓉𝒶 🕊️🌿 @minita_

巷で野球が盛り上がっている今だから「42 世界を変えた男」が楽しい。ド派手なヒーロー物語ではなく、主役は理不尽な人種差別にひたすら耐え、その姿が周りを徐々に変えていく、先駆者の静かな闘いの物語。ハリソン・フォードが語る台詞がいちいちぐっときた。出てくる役者の面構えも皆いいんだー。

2013-11-02 10:16:43
ℳ𝒾𝓃𝒾𝓉𝒶 🕊️🌿 @minita_

@minita_ ルー・リードに傾倒する少年が主役の「ミス・ジーンズ・フィンランド」も。

2013-11-01 07:53:35
ℳ𝒾𝓃𝒾𝓉𝒶 🕊️🌿 @minita_

10月鑑賞本数:44本。「天国の門」のユペールの馬を駆るシーンの美しさに勝るものなし。オブリビオン/もうひとりの息子/I’m so excited/パブロ/クリスタル・フェアリー/激戦/トム・アット・ザ・ファーム/愛を語るときに 語らないこと/魂を治す男/珈琲時光。

2013-11-01 02:22:27
ℳ𝒾𝓃𝒾𝓉𝒶 🕊️🌿 @minita_

「珈琲時光」見慣れた町の景色、カーブを描いて走る電車、風に揺れるカーテンからさす光、卓袱台におかれた肉じゃが。なんてことはないものが全て穏やかに輝いて美しく、ゆるりとした時間が流れていく。一青窈が乗る電車と並走していた電車がすっと離れるところで浅野忠信の姿が映るシーンで涙ぐむ。

2013-10-28 13:53:58
1 ・・ 4 次へ