映画関連メモ

気になったものなど。 できれば古いものまで遡ってまとめたい。
5
前へ 1 ・・ 54 55 57 次へ
柴尾英令 @baoh

【人生の特等席】 すばらしい瞬間がいくつもある失敗作。プロットのバランスが崩れているのは、監督の師匠、イーストウッドに対する愛が溢れすぎたためか。本来はエイミー・アダムスの一人称で描くべき作品で、イーストウッドとは、適正な距離をおくべき。うまく処理すればさらに感動があったろう。

2012-11-26 00:48:51
楠野一郎(プロペラ犬) @kusunopropeller

『HICK』はクロエ・モレッツを、『人生の特等席』はイーストウッドを愛で尽くすためのアイドル映画だよなー。って書いててクロエがイーストウッドお爺ちゃん(実は元殺し屋)に殺しの技を教わる映画を観たくなった。誰か急いで作って!

2012-11-25 23:22:31
yosino @yosinote

[映画]郊外の雪の降る町、夢の我が家『ドリームハウス』 http://t.co/B4kB2Cup

2012-11-25 22:23:46
小林司 準備中 @mosatsu_p

4)『ふが僕』はとても原作に忠実で真摯なので窪美澄さんが撮ったような錯覚すらしてしまうけど、ちゃんとタナダユキさんの映画になっていて、特にラストは好き。

2012-11-25 21:49:36
小林司 準備中 @mosatsu_p

3)『僕ふが』は、生きるのが少しでもツラいとか救いがないと思う人はぜひ映画館で観てほしいと思える映画です。で、もしテアトル新宿で観たら、終わって三丁目の「どん底」あたりで安い酒でも飲んで酔いどれてほしい、と思える映画です。

2012-11-25 21:45:04
小林司 準備中 @mosatsu_p

2)『僕ふが』は『オオカミこどもとなんとか』がクソ押し付けていたような荒唐無稽なだけの生命讃歌を、まったく控えめで情けない奥ゆかしいやり方で見せてくれて、言うなら、世界よこれが母性だ。

2012-11-25 21:43:21
小林司 準備中 @mosatsu_p

昨日観た『ふがいない僕は空を見た』は、大げさな身ぶりやケレンや饒舌とは真逆の、なんというか低音の沈み込むような感情の揺れが不思議と心地よい映画で、途中からずっと思い出していたのはビクトル・エリセの『エルスール』。僕はこういうタイプの映画にやたらと弱い。

2012-11-25 21:40:11
Shinichi Ando @andys_room

「人生の特等席」、カールじいさんのようになってしまったイーストウッドの起床シーンにも驚きましたが、冷蔵庫から取り出した“あるもの”をスプーンで食べる姿はさらに衝撃的でした。アメリカ人には一般的なのかな。。。

2012-11-24 17:55:27
白石晃士 @shiraishikouji

『BAD FILM』! 想像とは全く違う、とってもキュートで見てて思わず笑みがこぼれる娯楽映画だった!いや~楽しかった!

2012-11-24 17:40:20
しも @shimotomy

@srishrc おー。じゃあ、ぜひ、ビヨンド・ザ・マットって映画観てください。

2012-11-24 12:00:16
花くまゆうさく⭐️お仕事募集中です @hanakumafactory

@koizumi69 @k_Temmyo 感想をメンバーでひとりぐらい「エクセレント!」って言えばよかったのに。

2012-11-24 10:17:15
花くまゆうさく⭐️お仕事募集中です @hanakumafactory

ブログ更新しました。老人対ゾンビ!「ロンドンゾンビ紀行」(Cockneys vs Zombies) http://t.co/8Fdg53z5

2012-11-24 09:34:34
楠野一郎(プロペラ犬) @kusunopropeller

「綱引いちゃった」観た!玉山鉄二氏ってあんなにコメディできるのか!全然知らんかったよ!怪演だけど悪目立ちしてないし。つかしっかりオーラを消していて最初誰だかわからなかったもんなー。

2012-11-24 00:24:08
TORI-OS @Fau3

【ネタバレ注意】劇場版魔法少女まどか☆マギカ[後編 永遠の物語]に流れる魔女文字EDの日本語完成版です。閲覧しやすい方でどうぞ。http://t.co/4byRrTTs http://t.co/OaqbhfYb #madoka_magica #まどかマギカ

2012-11-23 23:30:21
拡大
村山章 @j_man_za

アン・リーはどうにも好みじゃなかったのだが、新作「ライフ・オブ・パイ」はすごく良かった。ファンタジーがリアルを凌駕する、というボンクラの大好物みたいなパターンに最近限界を覚えていて、リアルを突き詰めた上でのファンタジーというこの映画(原作?)のアプローチにはマジで心を射抜かれた。

2012-11-21 22:40:34
koh @koh1970

痛ましい子供の写真が、ガザのだ、いや違うシリアのだって話は先日のゴダールのアワーミュージックを思い出すな。

2012-11-20 03:31:27
柴尾英令 @baoh

【ヱヴァンゲリヲン:Q】 普通の会社員経験がない監督の描く組織は、陰謀には満ちているが、基本がなってない。

2012-11-19 20:13:49
小野寺系 / Kei Onodera @kmovie

「職人的」という言葉が、安易にポジティブな意味で使われ過ぎている。お土産屋さんの木彫りの熊のような、どうしようもなく決まりきった映画を見て、「職人的だ」って言う人が多過ぎる。「職人」とは、細部に狂気を宿すことのできる作家、例えばハワード・ホークスを指す言葉であってほしい。

2012-11-19 07:07:37
ふぢい @aknr0330

ゴダールの新作3Dの撮影風景フォトを見ると、カメラのファインダーの位置があれれ…もしや右目と左目で天地が逆になるのか…

2012-11-19 01:54:00
柴尾英令 @baoh

都心部では単館系でしかやってない「ふがいない僕は空を見た」だけど、シネコンで観たかったので、ひさしぶりにTJOY大泉へ。こういう映画を見る環境としては最高でした。

2012-11-19 00:14:09
柴尾英令 @baoh

つまんないと酷評する人の気持ちもわかるし、それは批判しないけど、「ヱヴァンゲリヲン」については、それでも何かを読み解こうとしている人のツイートのほうが、読んでておもしろい。

2012-11-19 00:05:57
ayum @maruamarun

映画「ふがいない僕は空を見た」を観た。ふと、自分の命だってバカな恋愛の先に産まれた命なのかもしれないって思った。きっと、気持ちのいい幸福なセックスの先に産まれた私なんだ。そう思うと、私は私がもっと愛しくなった。ふがいない私もきっと、命を次に繋ぐ。バカな恋愛をして。

2012-11-18 23:49:38
滝口季語 @eloinu

映画の「ヒミズ」観たけど、園子温の叫び芸炸裂ってかんじだった

2012-11-18 22:47:29
滝口季語 @eloinu

中国映画の乳首を見せない技術だけは称賛に値する

2012-11-18 22:33:06
Shinichi Ando @andys_room

昨日の「ザ・レイド」でも、今日の「エヴァQ」でも、主人公がピンチになるたびに、チャック・ノリスがいてくれたらなあと思ってしまうくらい、「エクスペンダブルス2」を引きずっていたことに気づいた週末でした。チャック・ノリス・ファクト。

2012-11-18 22:01:05
前へ 1 ・・ 54 55 57 次へ