映画関連メモ

気になったものなど。 できれば古いものまで遡ってまとめたい。
5
前へ 1 ・・ 55 56 次へ
哲学猫 @tetugaku_neko

ネタバレ、ネタバレ騒ぐけどさ、ネタバレしても面白いものは面白いだろ。古典落語なんて全部ネタバレだけどそれなりに需要があるわけだし。

2012-11-18 21:46:45
ていえぬ @teienu

『DOCUMENTARY of AKB48』:「戦争映画みたいだ」という感想を聞いたことがあるけど、『高地戦』を経た今は皮肉にしか聞こえない。

2012-11-18 02:29:32
小野寺系 / Kei Onodera @kmovie

Qに驚愕…!まさかの大傑作。

2012-11-17 10:02:35
吉村智樹|ライター @tomokiy

先日とある劇場の支配人が「表現したい人がたくさんいて、それを観たい人がぜんぜんいない時代」と言っていた。

2012-11-17 03:59:44
村山章 @j_man_za

カルト教団脱走映画『マーサ、あるいはマーシー・メイ』。ウワサには聞いていたがこのエリザベス・オルセンはすごいな。セクシーでない顔と不釣り合いな身体のボリューム感、思慮深さと不安定さを同時に感じさせる低い声。全身から発せられるイビツな危うさが102分間を最後まで引っ張っていく。

2012-11-17 00:12:10
松崎健夫 @eigaoh

日本語吹替版の魅力。それはある意味、翻訳の「デタラメ」さと、それを凌駕する声優陣の「張り」と「勢い」にある。意訳・異訳・良訳。メイン音声が日本語吹替版という本ディスク、池田敏さんによる解説も素晴らしき哉。『俺がハマーだ! DVD-BOX』 http://t.co/5znCfe9A

2012-11-12 07:03:38
拡大
花くまゆうさくhanakuma @hanakumafactory

@srishrc はい、もちっと話したかったですね。言うの忘れたけど最近は「憧れのウェディング・ベル」がとてもいいですよ!

2012-11-12 05:48:37
小林司 @mosatsu_p

ついに観たよ『カリフォルニア・ドールズ』。二十年ぶり。いいに決まってるから、泣いた、とか書くかよと思ったけど、泣くよね。 http://t.co/EinqSeAr

2012-11-07 19:07:40
拡大
楠野一郎(プロペラ犬) @kusunopropeller

『カリフォルニア・ドールズ』は81年の映画。プロレスとは何がしかの約束事に基づいているのは薄々知りつつも、「ずっと観続けていれば約束事を越えたレスラーのガチの人生勝負が透けて見えるし、それは時に約束事をも破壊する時があるはず」と信じていた当時の俺らプロレスファンの心情にも刺さる

2012-11-05 21:36:11
町山広美 @mcym163

『カリフォルニアドールズ』を観に行ったら、シアターNがメンズデーで一面真っ黒くてギョッとしましたが、持参したワインのハーフボトルをぐびぐびやりながら楽しみました!最後の試合は今観たらタルいかと思ったけど、 燃えた!女子プロレス好きの女子にはこれ、見逃さないでほしいっす。

2012-11-05 21:29:30
飯島モトハ @mochiunagi

私がアホ映画好きなのは愛の暴走が見られるからです。アホ映画には愛ゆえに奇跡みたいなカットが砂漠に散らばる宝石のように輝いているのです。でも溢れすぎる愛でほとんどバランスがぐちゃぐちゃなのもご愛嬌。

2012-10-30 23:09:22
後藤健児(カセット館) @cassette_kan

新宿ピカデリーで『エクスペンダブルズ2』観賞。タランティーノも降参する、あからさまなオマージュとセルフパロディの連続に頭クラクラ。人命軽視にしか見えないゲーム感覚の暴力シーンや、もはや元芸能人のオーラを漂わせるシュワちゃんの痛々しさも僕にとっては最高だった。これが大人の映画です。

2012-10-21 22:20:24
松崎健夫 @eigaoh

@darkbo ②僕は基本的に映画の悪口を書かないよう心掛けてますが、時には異論もある訳です。そんな折「作り手は当然、残念な点を判っているよね?」という僕にとっての「嫌味」として<痛恨>という言葉を使っています。一文字も無駄にしたくない、という想いを汲み取って頂ければ幸いです。

2012-10-21 14:13:25
dada @yuuraku

昔のヤクザ映画にはスターにヘタレな事させられないので、やられ専門の役があってさ、「仁義なき戦い」だったら加藤武の打本とか室田日出男の早川とか。「特攻の拓」における獏羅天の石動みたいなポジションね。 「アウトレイジ」はそういうお約束を崩したことだけは評価できるかも知れない。

2012-10-21 12:07:23
伊藤聡(2/24に本が出ました📕) @campintheair

このキャストで『ナード・エクスペンダブルズ』見てみたいなあ。敵の施設に侵入しようとするんだけど、入口の番犬のところでひたすら悪戦苦闘するみたいなコントアクションだ。みんな走るの遅いぞ!

2012-10-21 08:59:16
ろろちゃむ(ろろちょぱ) @roro_tomashi

エクスペンダブルズ2!いっやあクッソ燃えた!前作超え軽々とやり遂げやがった!アクションスター総登場!だけが売りじゃない!もう滅茶苦茶!人肉ミンチのオンパレード!ドッカンドッカンのもう笑けてくる大量破壊シーン盛り沢山!これは劇場で観るしかないでしょ!イッピカイエー!アイルバーック!

2012-10-20 17:46:15
佐々木浩久 @hirobay1998

若松さんが亡くなって名匠扱いされているのは違和感が残る。あくまで若松さんはアウトローであり「俺は手を汚す」反社会的存在であった。映画やパレスチナで戦う連合赤軍のためには宝石や毛皮のブローカーをやって金を稼ぎ支援していた。いつも命懸けの侠気溢れる無頼監督だった。

2012-10-19 01:22:56
いかづら菩薩 @ikazuravosatz

『エターナル・サンシャイン』を見ようか迷ったが、泣いちゃうし酒飲んでると混乱するのでまたにする。

2012-10-17 23:10:27
Kiichiro Yanashita @kiichiro

「ジャン=リュック・ゴダールのような人間は、いいカンフー映画と比べたら、知的な贋金のようなものだ」ヴェルナー・ヘルツォーク

2012-10-17 22:00:29
小野寺系 / Kei Onodera @kmovie

村上春樹がまたノーベル賞を逃した記念(?)、ということで、「ノルウェイの森」の映画と小説を分析したレビューをどうぞ。原作を何度も読み込んで、私の中で低かった村上春樹への評価が変わったよ。英米文学からの影響、メタ視点、哲学的テーマ等に言及。 http://t.co/hFaHi84f

2012-10-11 21:02:43
花くまゆうさくhanakuma @hanakumafactory

あのダンス名勝負!RT @yosemoods 僕はジェニファー・アニストンとニコール・キッドマンの熟女コンビにイカれたクチです! RT @hanakumafactory: ブログ更新「ウソツキは結婚のはじまり」 http://t.co/bSn6WoCG

2012-07-02 00:36:52
羽生生 純『アラタの獣』全4巻発売中 @hanyunew

昨夜とうとう『食堂かたつむり』見た…久々に恐怖で肌が粟立つという体験をした。主人公の女性が自らの欲望を遂げる為に超能力で創り上げた都合の良い世界。「私は〜をする」のではなく「〜な私」が列挙されるだけの世界。最後のアレの腸詰を作るシーンは『悪魔のいけにえ』に直結していた。

2012-07-01 09:08:17
くららがたった @kurara_tatta

BLOG更新▼「寂しいままじゃダメ」「寂しい人に猫貸します」「心の穴には、猫が一番」等の「寂しさを埋めることをしつように迫る」主張に、「テメーにそんなこと言われるくらいなら、寂しいままのがマシ!」と超イライラしたにゃん!▼「レンタネコ」 http://t.co/KjAvl3On

2012-06-01 00:27:20
前へ 1 ・・ 55 56 次へ