東北発☆未来塾「リーダーのチカラ」「組織をまとめる魔法のメガネ」への反響(1月18日放送) #nhk_mirai

放送:2013年1月18日23時30分(NHK教育)※4回シリーズの第3回。 番組への反響をまとめました。 誰でも編集可にしているので、追加はどうぞご自由に。 ・番組公式:http://www.nhk.or.jp/ashita/miraijuku/ ・第1週放送への反響まとめ→ http://togetter.com/li/434427 続きを読む
16
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
hitomi @himi_saittonen

価値のちがいで度々対立が起こるうちの職場でいかせるかな?

2013-01-19 01:35:00
Shinya Hirotani @horochan__suneo

Eテレの未来塾見て考え込んでしまった。ありがちなテーマやけど、深いし複雑な問題やと思う。

2013-01-19 01:37:23
june🇯🇵🇺🇦 @juneOs001

未来塾で語られたリーダー論に物資配布を当てはめてみる。目的として行政も彼らも配布はしたいが、行政は「公正公平」、彼らは「スピード」を関心としていた。理論に従えば、そこを「メガネ」で見て、双方をまとめるのがリーダーらしいケド、リーダーは行政を完全無視して、自分の意見だけ通したよね?

2013-01-19 01:41:08
june🇯🇵🇺🇦 @juneOs001

じゃあ、あなたはリーダーなのですか?リーダー論を語れる立場なのですか?ってならないかな?普通に考えてそう思うよ(´・ω・`)

2013-01-19 01:42:56
西(六尺)澤(6ft)迅(2m )風 @enokiya5

組織論で考えるなら、組織内で対立を生む構造そのものが愚行。組織の目的に沿った指導方法でX理論者にワークをさせ、同時にX理論からY理論になるための教育をし、問題点をトップにフィードバックする体制を構築する。 #nhk_mirai

2013-01-19 01:47:12
西(六尺)澤(6ft)迅(2m )風 @enokiya5

ワークに対する意見の対立は発生するが感情の対立は組織内では発生させないのが組織論の多くではないのかな? #nhk_mirai

2013-01-19 01:50:37
西(六尺)澤(6ft)迅(2m )風 @enokiya5

組織の最終的な目的は『社会貢献』にあると思う。供給側からの発想ではなく、需要側の目線で行うのが普通では?供給側のニーズの提案だけではなく需要側のウォンツの充足からのニーズの充足を目指さないと社会貢献できる組織の構築は出来ないのでは? #nhk_mirai

2013-01-19 02:01:11
Jumpei ARAI @araijumpei

NHKのEテレで放送している「東北発 未来塾」という番組、なかなかいいですね。震災のボランティア活動での経験から若者がリーダーシップを考える内容って、いくらでも現場で遭遇することですからね。そこらに出回っている組織論や運営ノウハウを、知識でなく、体験から身につけてゆく感じ。

2013-01-19 02:17:15
Jumpei ARAI @araijumpei

提言があるとすれば、Eテレという謎めいたチャンネル名と、講師役の西條剛央さんの学者っぽい理屈めいた解説が若干よけいなくらい。この若者たちが現場から得た経験は、これから何十年も整理できないくらいあるでしょうね。いいと思います。

2013-01-19 02:25:08
Jumpei ARAI @araijumpei

ボランティア活動は、経験者として感じるのが、偽善かどうかの次元なんてどうでもよくて、やってみた人だけがどれだけ協調性や人生経験を身体で学んで身につけられるかだと思います。そういう経験をすれば、この先のじぶんの道を楽に開けられるからです。

2013-01-19 02:31:50
sabao @sabao380

#nhk_mirai このハッシュタグは批判する人用のものなのかな(^^; NHKさんに感想をと思って深く考えずつけてツイートしたこともありますが、今回覗いてみたら特定の皆様の交流のお部屋だったのですね。前回は空気読まずに失礼いたしましたm(__)m

2013-01-19 03:06:11
sabao @sabao380

東北発☆未来塾。大学の頃あんなに真面目に考えて無かったな。みんな偉いな。まずそこが 毎回感心してしまうw

2013-01-19 03:16:37
明日をまもるナビ @nhk_ashitanavi

【NHK東北発☆未来塾】リーダーのチカラ「組織をまとめる魔法のメガネ」by西條剛央さん・再放送!本日11時20分からEテレで♪http://t.co/GefgqgQl #hhk_mirai

2013-01-19 08:00:53
micky__s @micky__s

補足。あたかもステークホルダーは支援者Aと支援者Bで両者の対立に着目すればよいかのような描き方により、別な立場は考慮せずともよいかのように見せている、という点がよくない。 RT @micky__s: 物資支援の例は、取り上げ方がよろしくないと思う。 #nhk_mirai

2013-01-19 09:36:12
明日をまもるナビ @nhk_ashitanavi

【NHK東北発☆未来塾】リーダーのチカラ「組織をまとめる魔法のメガネ」by西條剛央さん・再放送!まもなく11時20分からEテレで♪http://t.co/GefgqgQl #hhk_mirai

2013-01-19 11:00:59
明日をまもるナビ @nhk_ashitanavi

【NHK東北発☆未来塾】リーダーのチカラ「組織をまとめる魔法のメガネ」by西條剛央さん・再放送はじまりました!Eテレ http://t.co/GefgqgQl #hhk_mirai

2013-01-19 11:20:00
micky__s @micky__s

クロ現出演時の映像を使ってたのか。 #nhk_mirai

2013-01-19 11:22:54
F @noixion9

モチベーションの維持のために必要なのは、「良い」「悪い」の価値が裏づけられる関心に目を向ける。意見対立の本質が見えてくる! #nhk_mirai

2013-01-19 11:29:16
F @noixion9

関心を洞察する…。決定はリーダーの関心だけでできるものではないよね。メンバーの関心を理解することが求められる。野球部の子すごい! #nhk_mirai

2013-01-19 11:31:26
F @noixion9

未来塾の批判多いけれど、揚げ足取りだよなあとも思う。 #nhk_mirai

2013-01-19 11:32:31
micky__s @micky__s

全体的に、的を絞れず散漫な印象となってしまったのは番組製作上の失敗ではないだろうか。 #nhk_mirai

2013-01-19 11:33:59
F @noixion9

表面的な価値にとらわれなければ、関心の両立が可能になる。1つにしぼる必要もない〜 きっかけまで立ち返ってかんがえる立体的な思考方法って大事ね。普通にためになる。うむ。 #nhk_mirai

2013-01-19 11:36:17
F @noixion9

「仲間の心を読み取るメガネを持て。」リーダーってやっぱり物の見方が変わるのね。 #nhk_mirai

2013-01-19 11:39:31
たら @katudon99umas

たとえばボランティアならボランティアにいけば関心をもつ。 だからボランティアバスツアーなとで行かせて、関心をもたせる。 仲間をまとめるヒントは 相手を洞察する心の目をもて。 つまり、話をよく聞け。 Eテレ 未来塾 こういう番組好きだわ。 あたしも今リーダーどころか省かれてる

2013-01-19 11:40:29
MK19500808 @3yamo10

きっかけ--> 関心 --> 価値 未来塾

2013-01-19 11:40:45
前へ 1 ・・ 10 11 次へ