「復興支援員セミナーin福島」@福島県庁(2013年1月21日)

▽2013年1月21日(月)、福島県庁で総務省主催「復興支援員セミナー in 福島」が開催されました。「復興支援員制度の概要及び取組事例紹介により制度の周知及び施策推進を図る」ことを目的とするセミナーです。「隊員事例発表」では、(1)宮城県仙台市若林区、(2)岩手県気仙郡住田町、(3)福島県双葉郡浪江町(2名)の復興支援員として活動する4名から報告がなされました。 ▽宮城県復興支援員(復興応援隊)として仙台市「六郷・七郷コミネット」で活動する @manaBushun さんの実況tweetを中心にまとめます。 ▼総務省|「復興支援員セミナーin福島」開催のお知らせ〔平成25年1月18日〕 http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei08_02000056.html ▼〔制度概要〕総務省|地域力の創造・地方の再生|復興支援員 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/02gyosei08_03000067.html
0
よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

復興支援員が住民、行政、地域NPOの3者の間に入ることで、お互いの翻訳を担う。

2013-01-21 14:14:13
よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

横の繋がり、縦の繋がり…各セクター同士が役割を明確にしながら連携を図ることで、復興支援員制度を有効活用に努める。

2013-01-21 14:21:59
よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

iPhoneからの投稿は、PCと違い、実況中継が難しいですね…。後半は、気になるワードについて呟ければと思います。

2013-01-21 14:23:51
よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

@sonaara17 私は今日は聞くだけです〜。相棒はプレゼンするんですけどね。

2013-01-21 14:28:37
仙臺か〜ちゃん @senkumo

私も気になる言葉です。 RT @manaBushun: 復興が遅れている。という表現。何がどのように、何と比較して遅れているのでしょうか?

2013-01-21 13:49:09
よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

@senkumo 事例によっては、遅れるというよりはなかなか進まない、という方が腑に落ちる感はあります。しかしそれがどこの地域にも言えることなのかどうか、というのは何とも言えない気がしますね。

2013-01-21 14:31:52

取組事例紹介1: 宮城県庁

▼復興応援隊|宮城県公式ウェブサイト http://www.pref.miyagi.jp/site/hukkousien/futtukou-ouentai.html

よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

後半始まり。宮城県庁 三浦氏の事例報告

2013-01-21 14:33:21
よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

宮城県では今尚、仮設、民賃併せて10万人が暮らす。県外避難者は8千人にのぼる。

2013-01-21 14:36:47
よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

支援の移り変わり。受動的なものから能動的なものへ。その変遷を加速化させるための取り組みが望まれる。また、個から集団へ、コミュニティ依存が進む。

2013-01-21 14:39:28
よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

今までボランティアでやっていたものが、有給になることで、ただの便利屋ではないという意識がでてくる。

2013-01-21 14:50:49
よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

地域にとっても、応援隊員自身にとっても、しっかりとしたビジョンがあるのか、ということが便利屋に終始しないポイントになるか?

2013-01-21 14:52:38
藤沢烈 @retz

実況ありがとうございます。私はででしまったので助かります。RT @manabushun: 福島県庁にいます。13時から復興支援員セミナーです。藤沢烈さん@retzや中越の稲垣さんもお見えですね。 http://t.co/okTMlqsb

2013-01-21 14:47:27
拡大

取組事例紹2: 福島県浪江町役場

▼浪江町ホームページ http://www.town.namie.fukushima.jp/

よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

震災関連死が増加。浪江に限らず、被災地全域で同様の問題が出ている、あるいは出てくるはず。

2013-01-21 14:58:05
よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

ふるさとの復旧ではなく、一人ひとりの暮らしの再生。「どこに住んでも浪江町民」を第一に掲げる。 浪江町は全町民が避難対象になっていることが背景。

2013-01-21 15:00:13
よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

行政と復興支援員がクローズな関係になると、行政の担当が代わることで、破綻する。これは仙台の復興支援員に対する警鐘ともとれる。

2013-01-21 15:05:03
よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

自治力の向上のため。見通しをしっかり持たない、ただの臨時雇用という理由で使うと、大変なことになる。

2013-01-21 15:08:43

隊員事例発表1: 大友恵介氏(宮城県復興応援隊(仙台市若林区))

▼仙台市若林区で活動する復興応援隊のブログ http://blog67cominet.da-te.jp/

よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

復興支援員 事例報告 仙台市若林区 大友さん

2013-01-21 15:09:33
よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

六郷七郷コミネットとは官民協働の被災支援を目的に作られた組織。事務局として、復興支援員2名を登用。

2013-01-21 15:15:10
よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

仙台市。東部道路より東側〜県道亘理塩釜線までの地域の除塩作業が進められ、2013年春より農業再開が可能になる見通し http://t.co/cDSjR9pd

2013-01-21 15:17:36
拡大

隊員事例発表2: 佐々木敦代氏(岩手県復興応援隊(気仙郡住田町))

▼住田町観光協会 http://sumitakankou.blogspot.jp/

よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

岩手県住田町 復興支援員 佐々木さんの事例報告

2013-01-21 15:17:27