それはどっちのSAP? (呼びかけ前夜編)

「SAP」はドイツに本社があるSAP社のことか、あるいはソーシャルアプリケーションプロバイダーの略のことなのか。Publickeyが "呼びかけ" をするまでのいきさつを収録 (Publickeyの "呼びかけ" → 『呼びかけ:「SAP」をSocial Application Providerの略として使うのはやめませんか』 http://www.publickey1.jp/blog/10/sapsocial_application_provider.html) ☆ "呼びかけ"をした後のツイッター上の様々な反応、意見を集めた「意見交流編」はこちら→ http://togetter.com/li/44429
3
Junichi Niino @jniino

1人目。TechCrunch Japanの西田編集長> @nishida さん。SAPという略語は使わない方がいいのではと新野は提案するのですが、どうすか。 http://bit.ly/d68sRt http://bit.ly/9Mkavo

2010-08-21 12:36:28
Junichi Niino @jniino

2人目。TechWaveの湯川さん @tsuruaki 勝手に指名してすいません。 SAPという略語は使わない方がいいのではと新野は提案するのですが、どうすか。 http://bit.ly/d68sRt http://bit.ly/9Mkavo

2010-08-21 12:37:29
Junichi Niino @jniino

あとミクシィのひととか、グリーのひととかにも呼びかけた方がいいのかなあ。でも知り合いいないし。

2010-08-21 12:38:44
Junichi Niino @jniino

ひとまず。オープンによびかけ。 ミクシィとかグリーとかディーエヌエーの方。SAPという略語は使わない方がいいのではと新野は提案するのですが、どうすか。 http://bit.ly/d68sRt http://bit.ly/9Mkavo

2010-08-21 12:39:26
Junichi Niino @jniino

ひとまず働きかけおしまい。なにか反応があったらいつでも。

2010-08-21 12:40:15
mohno @mohno

@jniino 略語の重複は珍しいわけではないので、それなら「代わりに、どう略すか」という対案がほしいところですね。毎回、「ソーシャルアプリケーションプロバイダー」と書くのも大変ですから。

2010-08-21 12:44:22
Junichi Niino @jniino

@mohno 別の提案をというご意見はもっともと思います。が、その別の略語の是非に話が移ってしまいそうなのと、毎回フルスペルで書くのもそれほど大変ではないと思う派なので、略語SAPの是非そのものの提案に絞りました

2010-08-21 12:49:22
こいち/Koichi SAITO @saitokoichi

@ktanikaw @jniino @mohno 基本線は新野さんの意見と同じで、あとは、きわめて近い(というか同じ)業界での略語であることが問題だと思います。日本語より文字数制限がきつい英語圏Twitterで使われておらず140文字云々は理由にならないかと

2010-08-21 13:17:56
こいち/Koichi SAITO @saitokoichi

文字数制限があるからこそ、紛らわしい略語はだめなのです。ツイッター上にはそれがドイツのIT企業なのかソーシャルアプリなのか一瞬判断に迷うツイートにあふれています。特に最近のプラットフォーム関連の話題はほとにややこしい

2010-08-21 13:25:04
SKMT/坂本英樹 @sakamotoh

オルタナティブ・ブログ書きました。震源地はあのmixi? > ソーシャル ゲーム プロバイダーはSGPであり、SAPと呼ぶのは止めましょ: → http://am6.jp/b54hE6

2010-08-21 13:40:06
Ryuichi Nishida 🧬 @nishida

みんなサップと読んでいます。日本だけか確認しますが、当事者の間では定着しています。確かに言葉としてまぎらわしさはありますね。僕は言葉にこだわりがないので、違う表現を考えてみます。RT @jniino: SAPという略語は使わない方がいいのではと新野は提案するのですが、どうすか。

2010-08-21 14:05:54
Junichi Niino @jniino

.@nishida 西田さん、ご返事ありがとうございます。この略語が日本だけかどうか僕もいろんな角度から情報を確認したいので、結果がシェアできるようでしたらお願いします。

2010-08-21 14:09:38
こいち/Koichi SAITO @saitokoichi

昨晩ミクシィへ意見を届けようと思って間違えて「機能要望」欄(他ユーザーが意見を言える)へ「SAPという表現再考希望」と書いたらついたコメントはすべて反対意見。世界が違うせいか、「何が問題なのかわからない」という風に読めました

2010-08-21 14:15:27
高宮 慎一 | VC@グロービス・キャピタル @s1kun

米国では前からSocial Application Providerと使われてましたが、「SAP」は定着してなくって、「SAPって何」ってSAPに聞かれたりしますRT @kwin786: RT @nishida: みんなサップと読んでいます。定着しています。 @jniino

2010-08-21 14:34:14
Junichi Niino @jniino

.@s1kun すいません、質問が変でした、取り消します。「SAP」は定着してなくて、フルスペルで書のは定着していたのですね。僕の認識と同じです。情報ありがとうございます!

2010-08-21 14:43:27
Ryuichi Nishida 🧬 @nishida

ありがとう。SNSもそうだったのか!RT @serkantoto: @nishida Yes, "SAP" is Japan-only, similar like "SNS" for social networking service.

2010-08-21 15:02:13
RealPooh @tsuruaki

@jniino 僕は使ったことないすね。これからもないように思う

2010-08-21 15:09:18
Junichi Niino @jniino

@tsuruaki はい、ご返事ありがとうございます。使ってらっしゃいませんでしたね、巻き込んですいませんでした。でも湯川さんのご認識をいただけて感謝します!

2010-08-21 16:27:34
Junichi Niino @jniino

TechCrunchの @serkantoto 氏によると、やはり略称SAPを使ってるのは日本だけとのこと。ちなみにSNSも日本だけなんだそうです。

2010-08-21 16:30:23
オジマヒデキ @ パラレルマーケター @hide69oz

ということは、ソーシャルな方からするとSAPで無問題なのかもですね。もう少し反応待ってみましょうか? RT @jniino: @hide69oz 僕もソーシャル系の方々の反応を待ってます…いまのところないです

2010-08-21 19:37:36
Junichi Niino @jniino

@hide69oz いまはエンプラ系ITとソーシャル系は違うクラスタなので、それぞれ実はそれほど困らないのかもしれないです。でも、この先はそうでないはずなので、将来の禍根に(というと大げさですが)ならないようにしたいなあと僕は思ってます。

2010-08-21 19:46:52