ケージ「南のエテュード集」(全曲通奏日本初演):大井浩明さんPOC #14

2013年1月26日於けやきホール(代々木上原):ちょっと速過ぎなのですが箱だけ作っておきます。加除よろしくお願い致します。
0
リンク Hiroaki OOI Official Blog 1/26(土)ケージ《南のエチュード》公演 「やがては、誰しも騒音も聞こえぬ所へ行かねばならぬのだから、せめて生きている間は、騒音でも何でも聞こえることに感謝しなければならぬと思う」宮城道雄(189...
XupoakuOu @XupoakuOu

本日17時開演です~ RT @kenhongou: ケージ「南のエテュード集」(全曲通奏日本初演):大井浩明さんPOC #14 http://t.co/7fac0LPf 

2013-01-26 09:18:13
ken hongou @kenhongou

「大井浩明さんPOC#14紹介放送聴き取り(つくばタイムス・ドッピオ)」をトゥギャりました。 http://t.co/JtolzXNF

2013-01-26 00:43:09
XupoakuOu @XupoakuOu

【南のエテュード】 ヤマハとスタインウェイとベーゼン・インペリアルでは、鍵盤の深さと奥行きが違うので、延音用の楔類はゲネ時に設定するのがベストなのを私は知っている。弦と弦の間隔は、一昔前より現在のスタインウェイは僅かに広くなっているようである(木楔が倒れて大事に)。

2013-01-24 10:16:01
齋藤俊夫【思索工房9月27日】 @MOGURAmaru

南天のエチュード、第1集から第2、第3、第4と進むにつれて音の数が増えていって、第4集まで進むと明らかにクラスターが現れてきたりして、私としては「次第に面白くなってきてるな」と感じた。

2013-01-26 21:51:40
XupoakuOu @XupoakuOu

1時間以上も時間が余るのなら、開演を18時にも出来たし、アンコールに《冬の音楽》全曲をやっても良かった。つーか、横島浩《華麗対位法》の東京初演(?)でもやるべきだった。《ソナチネ》その他ナンカロウ一式だって出来たなあ。100周年だし。

2013-01-27 06:26:04
鈴木淳史 @suZukiatSufmi

本日は巣鴨で肉食系メシアンを堪能したあと、代々木上原で禁欲的なケージを聴いて、谷中で鍋を囲んだ。お腹いっぱいでありんす。

2013-01-27 01:04:13
齋藤俊夫【思索工房9月27日】 @MOGURAmaru

大井浩明氏の演奏も、音の数が増えるにつれて「大井節」とでも言えるような強力な打弦と超スピード跳躍が出てきて「おお、ノッてきてるぞ大井さん」という感じで楽しかった。

2013-01-26 21:53:00
齋藤俊夫【思索工房9月27日】 @MOGURAmaru

しかしまだ私が「ケージに開眼できてない」と思うのは、前半の第1,2集では開始15分くらいで「あー、もうこの先の展開が全て読めた」といった感じで「どう楽しめばいいのかわからん」状態だったからである。

2013-01-26 21:54:33
齋藤俊夫【思索工房9月27日】 @MOGURAmaru

後半第3集と第4集では「おお、散りばめられた音の星屑に身を委ねれば時間がいつの間にか経ってるな」という感覚を持てたのだが、前半でこの領域に達せなかったのはやはりまだ私がケージに開眼してないということなのだろう。

2013-01-26 21:56:17
齋藤俊夫【思索工房9月27日】 @MOGURAmaru

しかし、やはり少なくとも本物のケージの「体験ができた」ということは実に有意義なことで、聴きに行って大変良かった演奏会であった。

2013-01-26 21:57:53
齋藤俊夫【思索工房9月27日】 @MOGURAmaru

アンコールの4分33秒は時計で計ったところ、やや長めの解釈で演奏は5分10秒くらいであった。

2013-01-26 21:25:46
ken hongou @kenhongou

4分33秒は、312数えたところで終わりました。1回目のメクリは忘れたけど70いかなかった気がする早め、2回目のメクリは210くらい、3回目のメクリは295くらいだったので、最初速く中ゆるく、最後は超ストレッタだったのね。(;o;)

2013-01-26 20:19:56
ken hongou @kenhongou

4分33秒に本日使用された楽譜は、某楽器楽譜店で本日のお一人様料金くらいだった気がするけど・・・気のせい?

2013-01-26 23:22:20
XupoakuOu @XupoakuOu

チュードアによる復刻版は、第1楽章残り1秒で譜めくりが存在したりするので、「譜めくり」による楽章切り替えは視覚的には分からない。当然、楽章間の間合い(=第2楽章を開始するタイミング)も分からない。取り敢えず、《4分33秒》を「演奏」したいなら、譜面購入は最低限すべき。

2013-01-27 05:51:31
XupoakuOu @XupoakuOu

《南のエチュード》 沈没観察記 http://t.co/V62iJEa5 

2013-01-27 06:36:14
XupoakuOu @XupoakuOu

【南のエチュード】 収録していた方の話では、第1巻~第4巻合計で2時間27分だったとの事です。CD2枚に収まる?

2013-01-27 05:35:45
XupoakuOu @XupoakuOu

【南のエチュード】 開演は17時ジャストではなく、5分押しくらいで始めましたが、正確には「4分33秒押し」だったことは余り知られていない。

2013-01-27 05:41:36
ふわ ◜◡‾)◞ @kapu78

4分33秒の静けさは、演奏会開始前の静けさと似ているなぁ、と感じていました。 RT @XupoakuOu 【南のエチュード】 開演は17時ジャストではなく、5分押しくらいで始めましたが、正確には「4分33秒押し」だったことは余り知られていない。

2013-01-27 09:08:59
XupoakuOu @XupoakuOu

【南のエチュード】 アンコールは、昨年出版されたばかりの、「1952年初演時のオリジナル手稿譜を初演者が1989年に復刻」したUrtext(全8頁の五線譜、4/4拍子)による、《4分33秒》の演奏(たぶん世界初演)でした。《4分33秒》を演奏したのは、昨晩が生まれて初めてでした。

2013-01-27 05:40:34
XupoakuOu @XupoakuOu

生まれて初めて《4分33秒》を弾く準備として、この一年半ほどで取り上げた作品群は、ケージ《ソナタとインタリュード》《孤島の娘達》《四季 - 一幕のバレエ》《ある風景の中で》《夢 Dream》《トイ・ピアノのための組曲》《易の音楽(全曲)》《31分57.9864秒》(つづく)

2013-01-27 06:11:06
XupoakuOu @XupoakuOu

(承前)《34分46.776秒》《冬の音楽(全曲)》《南のエテュード集(全曲)》《北のエチュード》《永遠のタンゴ》《One》、ならびにカウエル《マノノーンの潮流》《エオリアン・ハープ》《ザ・バンシー》、サティ主要曲一式、譚盾《C-A-G-E-》、(つづく)

2013-01-27 06:11:43
XupoakuOu @XupoakuOu

(承前)フェルドマン《バニタ・マーカスのために》、クセナキス一式、ラッヘンマン《セリナーデ》《エコー・アンダンテ》、シュトックハウゼン《クラヴィア曲I-XI》《自然の持続時間(全曲)》、ブーレーズ《第1ソナタ》《第2ソナタ》《第3ソナタ》等。

2013-01-27 06:13:26
XupoakuOu @XupoakuOu

ムスタファはネカフェだと思うので、その間に《南》奏法まとめでもしますかね。

2013-01-27 06:29:23