Fireworks Users Group第一回勉強会

1
Akira Maruyama/丸山 章 @akira_maru

日本人の拡張機能がってことですよね? 自分もその中の1人のはず。w RT @crema: #fwug Fireworksの拡張機能の盛り上がりがいかにも少ない。Adobe Exchangeには、昨日の時点で8個しか登録されていない。

2010-08-25 19:43:40
Akira Maruyama/丸山 章 @akira_maru

FireworksはきちんとExtension Managerで機能拡張が管理されているのでオンオフが簡単。DWとかも採用して欲しい。 RT @crema: #fwug Fwの場合、初期状態でもいくつか組み込まれている(ので、使わない場合はずせば起動が速くなるw)。

2010-08-25 19:45:17
crema(黒野明子) @crema

#fwug 休憩終わり。 @risay さんによる「swfパネル」のお話です。(swfって「スイフ」って発音するのね!)

2010-08-25 19:48:24
Akira Maruyama/丸山 章 @akira_maru

一応DWでmxiを作成するためのスニペットを大分昔につくってます。http://bit.ly/9RnsS2 #fwug

2010-08-25 19:50:25
crema(黒野明子) @crema

#fwug swfパネルを知ろう。コマンドから開けるパネル。モーダルダイアログなので、実行中に中断されたくない場合におすすめ。Win版はパネル自体に「閉じる」ボタンがあるが、Mac版には無いので、必ず「閉じる」ボタンを自作すること。

2010-08-25 19:50:32
crema(黒野明子) @crema

#fwug ウィンドウから開けるパネル。フローティングパネルなので、操作をしながら利用できる。ユーザの操作を補足できる。ツールが選択されたとき、ドキュメントが選択されたとき、など、Fireworksからイベントが送られる。

2010-08-25 19:52:12
crema(黒野明子) @crema

#fwug 注意点。Win版では、ウィンドウを閉じたりパネルを切り替えると再読み込みされ、入力値と変更が初期化される。ので、入力値や変更を保存する仕組みを実装したほうがいい。Mac版では、再起動するまで保存される。

2010-08-25 19:54:28
crema(黒野明子) @crema

#fwug #fwug01 swfパネル開発環境。swfを生成できるソフトなら大体作れる。Flash、Flex / Flash Builder、Flexフレームワーク。Java+ライブラリ。

2010-08-25 19:56:25
crema(黒野明子) @crema

#fwug #fwug01 swfを作るアプリケーションによってはFw内で実行すると暴走する場合があるので、強制終了する手段を準備して開始した方が良い。

2010-08-25 20:00:49
crema(黒野明子) @crema

#fwug01 #fwug デバッグのお話。Falsh Tlacerでデバッグのデモ。(うぉー、ここら辺になると、かなり勉強しないとついていけない!)

2010-08-25 20:03:11
@kazuma87

湯口さんの講演、かなり濃いネタですね。 #fwug

2010-08-25 20:03:28
crema(黒野明子) @crema

#fwug01 #fwug ActionScriptのバージョンは?AS3は、Flashのノウハウが無い場合、スクリプトを書くのが逆に簡単。湯口さんはこっちに慣れている。AS2は湯口さんは使用していない。Flash Player8にしておくと安全。

2010-08-25 20:05:05
crema(黒野明子) @crema

#fwug01 #fwug MMExcute(要確認)。fw.runSctipe。MMEndCommand(キャンセルなどに使う)。Flash Builderのデモ。Flexのプロジェクトを作り、ローマ字でプロジェクト名をつける。

2010-08-25 20:07:24
crema(黒野明子) @crema

#fwug01 #fwug コンボボックスなどを簡単に配置。(Flash Builderって初めて見た!)

2010-08-25 20:10:16
crema(黒野明子) @crema

#fwug01 #fwug 作成が終わったら、コマンドとして保存。.jsfファイルができる。それをDwで開く。

2010-08-25 20:12:35
crema(黒野明子) @crema

#fwug01 #fwug@risay さんのプレゼン資料はFwで出来ているので、プレゼンしながらその場でコマンドを実行できたりして、すごく便利なのだった。)

2010-08-25 20:14:01
crema(黒野明子) @crema

#fwug01 #fwug .jsfファイルの編集デモ中。実行する値を変数に置き換えてみる。そしてその変数をユーザーの入力した値に置き換えるように、書き換える。

2010-08-25 20:15:45
crema(黒野明子) @crema

#fwug01 #fwug (コードを書き写す余力は無いので、資料公開されるのを待ちたいと思います。すみません…)

2010-08-25 20:19:11
Akira Maruyama/丸山 章 @akira_maru

FWじゃなくて、swfで出来てます。Flash Playerが入っているので動作します。RT @crema: #fwug01 #fwug@risay さんのプレゼン資料はFwで出来ているので、プレゼンしながらその場でコマンドを実行できたりして、すごく便利なのだった。)

2010-08-25 20:19:32
crema(黒野明子) @crema

なるほどです! でもFwでできてる資料もあったような。。。 RT @akira_maru: FWじゃなくて、swfで出来てます。Flash Playerが入っているので動作します。 @crema: #fwug01 #fwug@risay さんのプレゼン資料はFwで出来ているの

2010-08-25 20:24:11
crema(黒野明子) @crema

#fwug01 #fwug (JS書けないデザイナーには、ここら辺のお話は難しいなぁ。やっぱりJS書けないと、生き残れないっすね……。)

2010-08-25 20:25:34
Akira Maruyama/丸山 章 @akira_maru

自分は簡単なJSをFWのコマンドを作成することで勉強しました。そこから進歩がないけど…。RT @crema: #fwug01 #fwug (JS書けないデザイナーには、ここら辺のお話は難しいなぁ。やっぱりJS書けないと、生き残れないっすね……。)

2010-08-25 20:26:51
ゃべゃすひと@駆け出したいウェブサイト制作な人 @yabecchy

RT @crema: #fwug01 #fwug (JS書けないデザイナーには、ここら辺のお話は難しいなぁ。やっぱりJS書けないと、生き残れないっすね……。)

2010-08-25 20:28:10
crema(黒野明子) @crema

さすがです!RT @akira_maru: 自分は簡単なJSをFWのコマンドを作成することで勉強しました。そこから進歩がないけど…。RT @crema: #fwug01 #fwug (JS書けないデザイナーには、ここら辺のお話は難しいなぁ。やっぱりJS書けないと、生き残れないっ

2010-08-25 20:30:25