第10回モノづくり文化交流講座 パネルディスカッション

湯本博文氏、荒俣宏氏、栗岡完爾氏、赤池学氏、コーディネーター・飯尾歩氏によるパネルディスカッションです。
2
akimi_o @名古屋 @akimi_o

第10回モノづくり文化交流講座、14:50よりパネルディスカッション。パネラーは、科学技術ジャーナリスト・赤池学氏、作家・荒俣宏氏、名古屋商工会議所副会頭・栗岡完爾氏、 #monokou

2010-01-31 14:40:56
akimi_o @名古屋 @akimi_o

コーディネイター・飯尾歩氏。そして、湯本博文氏。以下、敬称略で行きます。 #monokou

2010-01-31 14:42:03
akimi_o @名古屋 @akimi_o

パネルディスカッション始まります。 #monokou

2010-01-31 14:50:43
akimi_o @名古屋 @akimi_o

その前に、モノづくり文化交流拠点について紹介。 #monokou

2010-01-31 14:51:16
akimi_o @名古屋 @akimi_o

金城ふ頭のポートメッセの近く。JR東海博物館建設予定。すでに建設中。鉄道技術の水が集まったものとのこと。絵を見る限りでは秋葉にあった鉄道博物館みたい。 #monokou

2010-01-31 14:53:21
akimi_o @名古屋 @akimi_o

集客性の向上、乗り物をテーマにしたい、とのこと。次世代育成、乗り物技術の発信、環境、幅広い世代への発信など。「入り口は遊び、出口は学び」 #monokou

2010-01-31 14:54:34
akimi_o @名古屋 @akimi_o

飯尾「楽しかったですね。もっと楽しくなりますよ。楽屋で大盛り上がりでした。「学習」と「科学」に親しんだ人ばかり。4番バッターだけで野球やるようなもの。 #monokou

2010-01-31 14:57:10
akimi_o @名古屋 @akimi_o

飯尾「忘れられない言葉があった。百聞は実験にしかず、あんなものいいな、あったらいいな。湯本さんはドラえもんに似てないか。そう言えば、みんな似てる。何でも持ってそう #monokou

2010-01-31 14:58:09
akimi_o @名古屋 @akimi_o

赤池「モノづくりは楽しいが、やっていけないのは未来を不幸せにするもの。子どもの事故がすごく起きている。90年代後半からユニバーサルデザインを行ってきたが、事故は起きる。 #monokou

2010-01-31 14:59:13
akimi_o @名古屋 @akimi_o

赤池「障害者・高齢者の方を見ていて子どもを見ていなかったんではないか。子どもの誤飲による窒息防ぐため、キャップに穴を付けるなどのちょっとしたことで人を幸せに出来る。 #monokou

2010-01-31 15:00:23
akimi_o @名古屋 @akimi_o

赤池「ビニールプールでの転倒事故も多い。樹脂製のプールで防げる。乾燥剤には食べられませんと書いてあるが、子どもは読めない。つい二年前まで石灰が入っていた。 #monokou

2010-01-31 15:01:22
akimi_o @名古屋 @akimi_o

赤池「発熱しない乾燥剤を作ったメーカーはビジネスとしても成功している。ほ乳瓶の形状のくふうで赤ん坊の中耳炎を防ぐことも出来る。 #monokou

2010-01-31 15:02:27
akimi_o @名古屋 @akimi_o

赤池「ガレージの電気自動車をバッテリとして使う。今までは、家に電気をためておくようなバッテリーを作ってこなかった。これで不安定な太陽光発電や深夜電力をためておける。 #monokou

2010-01-31 15:03:58
akimi_o @名古屋 @akimi_o

赤池「日本の住宅メーカーは庭を造ることをやってこなかった。システマチックに庭を造ることで健康で楽しい生活ができる。CO2をお湯に溶かすことで炭酸温泉に出来る。 #monokou

2010-01-31 15:05:08
akimi_o @名古屋 @akimi_o

赤池「泡による風呂も開発されている。寒そうに見えるが暖かい。赤ん坊が落ちても窒息しない。節水にもなる。自然に学ぶモノづくりを考えていくとチャーミングになるのでは。 #monokou

2010-01-31 15:07:21
akimi_o @名古屋 @akimi_o

飯尾「赤池さんは昆虫が専門だが、モノづくりに目覚めたきっかけは何か #monokou

2010-01-31 15:08:49
akimi_o @名古屋 @akimi_o

赤池「学習と科学は当然持っていた。シーモンキーのセットがきっかけで大学で生物の勉強をした #monokou

2010-01-31 15:08:49
akimi_o @名古屋 @akimi_o

飯尾「荒俣さんはマルチに活躍されているが、荒俣少年の育った環境はどうか。」荒俣「我々の少年時代にはものが何もない。何とか食いつないでいた」 #monokou

2010-01-31 15:16:26
akimi_o @名古屋 @akimi_o

荒俣「周りの環境が与えてくれるものを、使ってやろうと思う仕組みがあると思う。自然に与えられたものをどう使うか。親はお金をくれなかったが、周りがたくさんくれた。板橋区に住んでいた。 #monokou

2010-01-31 15:16:34
akimi_o @名古屋 @akimi_o

荒俣「マイナーな管が、町工場の多さでは1位か2位だと思う。零細企業ばかり。工場の手伝いをやっていた。アイスクリームのふたつくりのアルバイトをした。旋盤などがあって楽しいなと思った。 #monokou

2010-01-31 15:16:50
akimi_o @名古屋 @akimi_o

荒俣「赤ん坊をしょったお母ちゃんの横で作っていた。両手利きなので、2倍の時間でできたが、調子に乗って機械で手を挟んだ。活版を組む工場も面白かった。ほんの作り方が解った。 #monokou

2010-01-31 15:21:35
akimi_o @名古屋 @akimi_o

荒俣「理屈やシステムやノウハウに関心をも追っていた。自分の目で確かめないと信じないという考えを持った。お化けは行けない、と先生に言われた。サンタクロースは卒業しなさいと言われた。 #monokou

2010-01-31 15:21:36
akimi_o @名古屋 @akimi_o

荒俣「お父さんだと言われたときのショック。信じられなかった。未だにお化けや妖怪に関心を持っているが、環境が与えたものは大きかったと思う。浮いてた。教科書は大嫌い。面白くない。 #monokou

2010-01-31 15:21:42
akimi_o @名古屋 @akimi_o

荒俣「文章で書かれているものは面白くない。理科クラブで実験をやっていた。実験装置はほとんど無かった。 #monokou

2010-01-31 15:21:45
akimi_o @名古屋 @akimi_o

荒俣「名古屋はいいところだと思う。市長がよく言っているからくりも、今の技術につながっている。外国人にロボットの話をするとギャップを感じる。 #monokou

2010-01-31 15:21:47
1 ・・ 4 次へ