#gie_id #kokuminid http://ustre.am/lDPI シンポジウム「国民ID制度を考える」

別まとめ 2010/8/26に開催された『慶應義塾大学SFC研究所 プラットフォームデザイン・ラボ 第11回シンポジウム 「国民IDを考える」』のツイートまとめ http://togetter.com/li/44942 「国民ID制度を考える」 続きを読む
0
前へ 1 2 ・・ 11 次へ
歯l磨lきl粉みりおんせーじ @millionsage

そのあたりから国民ID制度へつなげてみたい、この図が申請主義とプッシュ主義の仕組みの図です。申請主義=紙台帳が社会のオーソリティになる形。 それが今の申請主義の行政サービス。認証は特に問題ない。 (#GIE_ID live at http://ustre.am/lDPI )

2010-08-26 18:41:25
歯l磨lきl粉みりおんせーじ @millionsage

プッシュ主義、とくに欧州は、識別・認証が重要になる。そこが、UID、共通番号制浮上の問題。お手持ちの資料にないんですが、江戸時代の転入転出の資料。いまとほとんど同じ仕組。21世紀の現代と。 (#GIE_ID live at http://ustre.am/lDPI )

2010-08-26 18:42:30
歯l磨lきl粉みりおんせーじ @millionsage

それでいいのかが、今日の問題。次のスライドもお手持ちにないんですけど、年金関係の個人情報の流れを説明してます。線でひっぱってるのが個人情報が流れてるところ。これが今の行政主義の情報の流れ。 (#GIE_ID live at http://ustre.am/lDPI )

2010-08-26 18:43:24
歯l磨lきl粉みりおんせーじ @millionsage

線がたくさんある=転記、添付書類が多数。プッシュ型電子政府になると、韓国とか、個人の同意に基づいて転送がなされる。情報技術的圧倒的効率の差がある。申請主義は江戸時代のシステム。古い! (#GIE_ID live at http://ustre.am/lDPI )

2010-08-26 18:44:24
歯l磨lきl粉みりおんせーじ @millionsage

今日の国民ID、共通番号であるとか、個人情報の扱い、も非常に重要で、それをうまく作る必要がある。これは海外におけるプッシュ型の事例。欧州の事例が多い。理由は個人情報のフレームワークがしっかりしてるから (#GIE_ID live at http://ustre.am/lDPI )

2010-08-26 18:45:23
歯l磨lきl粉みりおんせーじ @millionsage

最後のスライドですけど、プッシュ型のため何が必要か4つ。個人情報識別の番号制度、番号と個人の紐付け(国民ID、民間IDの活用)、個人情報利用移動の原則(第三者機関の設立)、連結のための基盤。 (#GIE_ID live at http://ustre.am/lDPI )

2010-08-26 18:46:40
Akiko Orita, PhD @oritako

@ulto モデレータで登壇してるので、限界があります。。ただ、大事なポイントは、自分の目もも兼ねてついーと #GIE_ID

2010-08-26 18:41:34
Akiko Orita, PhD @oritako

松本:江戸時代の紙ベース、交通も発達していないシステムを引きずっている。発想を変えて、共通番号やID制度(説明難しい)、個人情報の扱いについてフレームワークを作るべき。 #GIE_ID

2010-08-26 18:44:59
@cybershinji

江戸時代と同じ?(^.^) #GIE_ID

2010-08-26 18:43:05
Katsu Tatsu @kthrtty

エストニアのX-Roadって成功体験のように語られるけど、現実の利用率ってどれぐらいなんすかね。 (#GIE_ID live at http://ustre.am/lDPI )

2010-08-26 18:45:32
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

欧州の個人情報ネットワークのフレームワークがしっかりしている!ここは話の基準になるかな? #GIE_ID

2010-08-26 18:47:26
林 雅之 @masayukihayashi

セコムIS研究所の松本氏。申請型からプッシュ型の電子政府へ。制度と基盤。個人情報を移動するポリシーなど。フレームワークが重要。効率も重視すべき。 #GIE_ID

2010-08-26 18:47:34
歯l磨lきl粉みりおんせーじ @millionsage

韓国情報共有システムのような。これ大事。効率を重視する必要がもっとある。けど、そのためにはフレームが重要。 続いてセキムラさんより解説をお願いいたします。電子政府のアクセシビリティ (#GIE_ID live at http://ustre.am/lDPI )

2010-08-26 18:47:37
歯l磨lきl粉みりおんせーじ @millionsage

電子政府のアクセシビリティを語りたい。新しい情報戦略。3本柱、1=国民ID。国民にとっての利便性の向上。国民本位の情報システム。 (#GIE_ID live at http://ustre.am/lDPI )

2010-08-26 18:48:48
歯l磨lきl粉みりおんせーじ @millionsage

本人だけが操作できること、自己情報コントロール権が必要。それを実現するのが、国民のためのUID。実現のためには、情報管理のライフサイクル。アクセス権の確立、確認。データ転送の基盤。国民ID制度。2案。 (#GIE_ID live at http://ustre.am/lDPI )

2010-08-26 18:50:06
歯l磨lきl粉みりおんせーじ @millionsage

オープンな枠組み国際的にも、逆にクローズドな管制の仕組み。普段使ってるIDで行政サービスできるようにするか。Yahoo, Google, mixi使ってる人ほとんど、携帯でネットほとんど。 (#GIE_ID live at http://ustre.am/lDPI )

2010-08-26 18:51:04
Akiko Orita, PhD @oritako

今お話になっている崎村さんブログもぜひご一読を #GIE_ID RT @_nat : 国民ID制度の目的、定義と要件~GIEシンポジウム「国民IDを考える」にあたって(1) http://bit.ly/aKMSzu

2010-08-26 18:48:58
Izumi Aizu @izumia

国民ID制度の目的が、電子政府のサービスを簡単に受けられるようにすることと、オープンIDの崎村さん。しかし、本当にそうかな? 政府の透明性、オープン性との関係も、重要では? 税の公平性などは? 必要要件と十分要件は分けて議論していかないと、 #GIE_ID

2010-08-26 18:51:10
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

崎村さん 「国民のためのID」を強調している。国民が主導の国民IDということだな? #GIE_ID

2010-08-26 18:51:41
ヨシモトアキヒラ A.Yoshimoto @AKHYSH

官発行のIDの場合は第三者機関がなしとは断定されないのでは。官が発行したものについても監査できるから第三者なんだと思います。 #GIE_ID

2010-08-26 18:51:56
林 雅之 @masayukihayashi

OpenIDファウンデーションの崎村氏。ユーザー中心の国民のためのID。アイデンティティ管理のライフサイクル。データ転送の基盤。国際的なオープン標準技術など。普段使っているIDで行政サイトにアクセスする。公的個人認証の普及は1%。今後の電子政府はどうあるべきか。 #GIE_ID

2010-08-26 18:52:31
歯l磨lきl粉みりおんせーじ @millionsage

公的個人認証サービスを使ってる人は、一般だと1%。1%のIDに依存して電子政府をやろうっていうのは、過疎地にSCをつくろうというアプローチと同じ。頑張るのはいいけど。IDとリーダー買わす価値ある? (#GIE_ID live at http://ustre.am/lDPI )

2010-08-26 18:52:08
歯l磨lきl粉みりおんせーじ @millionsage

そんなんするくらいなら、窓口にいく。繁華街に店を出せば、電車ひかなくてもきてくれる。競争原理も働き、よいものができる。 特定の認証手段普及が目的ではない。早く便利なサービスが目標。 (#GIE_ID live at http://ustre.am/lDPI )

2010-08-26 18:53:11
歯l磨lきl粉みりおんせーじ @millionsage

オープン、国際的にも枠組み的にも。監査、外部連携、イノベーションの視点等から。自己情報コントロール権の確立が必要。民間の既存の仕組みを活用。第三者機関による監査の確立がいいと思う。 (#GIE_ID live at http://ustre.am/lDPI )

2010-08-26 18:54:28
前へ 1 2 ・・ 11 次へ