《福島原発事故》2月1日国有化された東京電力会見まとめ

ドラえもん(@jaikoman)さんによる2013年2月1日国有化東電の定例会見逐一文字起こし連投ツイートのまとめ。(ヽ'ω`)ノ 東電が原発事故の写真公開。かなり切迫した緊張感ある写真多数。とにかくやる事がおせー!東電!情報小出し体質は不変!
0
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
ドラえもん @jaikoman

尾野:キリンの部分になにか付いている様な写真が最後の写真(21_019)にあるが、これは上部からものが見れないかということで付けたカメラである。#iwakamiyasumi2

2013-02-02 20:02:06
ドラえもん @jaikoman

# メモ:撮影日が2008年になっとる。

2013-02-02 20:02:15
ドラえもん @jaikoman

尾野:★22のシリーズ(http://t.co/ns6AgaO2 data http://t.co/k7Z18vre)は引き続きブームが伸びていって注水が始まった様な状況が写っている。#iwakamiyasumi2

2013-02-02 20:02:23
ドラえもん @jaikoman

尾野:★★24のシリーズ(http://t.co/K0J8saIn data http://t.co/eBT7hee6)これも4号機へのキリンへの注水の様子だが、キリンで注水をしていくとキリンへの水の供給だな。水の供給は、#iwakamiyasumi2

2013-02-02 20:02:29
ドラえもん @jaikoman

尾野:キリンの車体の一番後ろに水を受けるくけ口がついており、これが、あの、なんというか、すのこのような形になっている所に水を入れている要素があるが、この下に受けがあり、そこに水をどんどん入れていくことの作業をしている様子が写っている。#iwakamiyasumi2

2013-02-02 20:02:35
ドラえもん @jaikoman

尾野:必要な水を得るために引き回したパイプ類なども写っている。#iwakamiyasumi2

2013-02-02 20:02:40
ドラえもん @jaikoman

尾野:★25のシリーズ(http://t.co/fGHMIhYW data http://t.co/B5yNu9iA)これは5号機、6号機側の建屋内の様子が写っているものだ。5号機、6号機の地下の建屋の方は水が入ってきておりまして、#iwakamiyasumi2

2013-02-02 20:02:46
ドラえもん @jaikoman

尾野:そうした水位が上がっている状況が見て取れる。こういった状況なので、5号機、6号機は安定に冷却していたわけだが、これらの水の処理が必要になったということである。ま、そのまま水が上がっていって機器への損傷を防ぐ必要が生じたことの関連資料だ。#iwakamiyasumi2

2013-02-02 20:02:53
ドラえもん @jaikoman

尾野:★★34シリーズ(http://t.co/AqzPisRT data http://t.co/kOVifa0L)こちらは1号機から4号機の海側エリアの方で瓦礫を撤去したり、穴が開いている様な不安全な場所を処置したりというような、#iwakamiyasumi2

2013-02-02 20:02:58
ドラえもん @jaikoman

尾野:一連の環境確保策だな。こういうことを講じている写真である。#iwakamiyasumi2

2013-02-02 20:03:07
ドラえもん @jaikoman

尾野:★36シリーズは(http://t.co/IthM2lzM data http://t.co/Nm7uZxOu)3号機の周りで同じようにがれき撤去等の作業をしている様子を示したものである。それからちょっと跳んで、#iwakamiyasumi2

2013-02-02 20:03:10
ドラえもん @jaikoman

尾野:★★★45シリーズ(http://t.co/Z9QSiX0k data http://t.co/zUgZuvwd)だが、ハイパーレスキュー隊の消防車による物揚場からの海水の取水状況ということで、ハイパーレスキュー隊の消防車が、#iwakamiyasumi2

2013-02-02 20:03:14
ドラえもん @jaikoman

# メモ:シリーズ45 撮影日が2010年。

2013-02-02 20:03:19
ドラえもん @jaikoman

尾野:物揚場から海水を注水している、というような、吸い上げているような状況である。その次。#iwakamiyasumi2

2013-02-02 20:03:31
ドラえもん @jaikoman

尾野:★★46シリーズ(http://t.co/DOeAL1mC data http://t.co/onLrpsZV)これは開閉所に向かう途中にある、1、2号の開閉所に向かうアクセス道路の、ま、周辺を通っている様子であるが、#iwakamiyasumi2

2013-02-02 20:03:37
ドラえもん @jaikoman

尾野:付近にある倉庫の壁面が爆発の影響で外れている状況が見て取れる。#iwakamiyasumi2

2013-02-02 20:03:44
ドラえもん @jaikoman

尾野:★★★55シリーズ(http://t.co/JSTQYf7m data http://t.co/Mry2F99b)米軍からパージ船を供与され、コレを自衛隊が曳航してきて、発電所に水を運んだ時の、受け入れの様子の一連の写真だ。#iwakamiyasumi2

2013-02-02 20:03:48
ドラえもん @jaikoman

尾野:曳舟が見えてきて、曳舟が引いてきたパージ船、ま、四角い艀(はしけ)のようなものだな。こちらが接岸する様子が移っている。この艀によって水が供給された、ということである。#iwakamiyasumi2

2013-02-02 20:03:54
ドラえもん @jaikoman

# 64シリーズは映像の切り出し画像なのでExif情報なし。動画ですな。これ公開されたのかな。東電が持っている写真は洗いざらい提出指示され、出したといいながら前回も出てきたし。今回も協力企業かき集めといいながら東電所有のものも含まれてるんだろうな。

2013-02-02 20:04:34
ドラえもん @jaikoman

尾野:★★★64シリーズ(http://t.co/QGPIvuYk data http://t.co/fquB2d7a)だが、1号機、コンクリートポンプ車に付けたカメラから1号機の原子炉建屋屋上を見下ろした写真だ。これは大キリンとか象とか言っていた、#iwakamiyasumi2

2013-02-02 20:04:14
ドラえもん @jaikoman

尾野:大型の、ええ、コンクリートポンプ車にぃ、カメラを取り付けて上から見ている様子だ。オペフロの上に屋根の瓦礫が落ちている状況が見て取れる。#iwakamiyasumi2

2013-02-02 20:04:40
ドラえもん @jaikoman

尾野:★★★さらにめくって69のシリーズ(http://t.co/Ph0TWcsz data http://t.co/y6wUzhSY)これは2号機の取水口付近で、高濃度汚染水が、ええぇぇ、流出するトラブルがありましてぇ、#iwakamiyasumi2

2013-02-02 20:04:44
ドラえもん @jaikoman

尾野:それを止水するために、ええぇ、まっ、必死の作業が行われたと言うときの映像である。トレンチのピットに、を、なんとか埋めて、止めようとしている作業風景である。で、こういった作業をしていたという事。#iwakamiyasumi2

2013-02-02 20:04:49
ドラえもん @jaikoman

尾野:めくると水の漏洩が、しているような、様子の、ええぇ、写っている写真なども、入っている。ええぇぇぇ、このシリーズは結構沢山あるんだが、ええぇ、こうして何とか止めようとしているが、止めるのがなかなか困難で、#iwakamiyasumi2

2013-02-02 20:04:54
ドラえもん @jaikoman

尾野:ま、コンクリートなどで止めようとしたが、なかなか止まらなかったという事である。でぇぇ、#iwakamiyasumi2

2013-02-02 20:04:57
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ