第5回ボラサポ・サロンまとめ

■第5回ボラサポ・サロン 赤い羽根の中央共同募金会は、 「災害ボランティア・NPO活動サポート募金(ボラサポ)」を通じて 東日本大震災で被災された方々を支えるボランティア・NPO活動に 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
ボラサポサロン @borasapo

吉田さん:垣根を超えて参加できるようなお菓子教室やテーマ別の交流会を開催しています。お友だち同士でなくてもいろんな立場の人に来てもらって、まず同じテーブルに着いて話してもらう機会を作るようにしています。やっかみって知らないことが大きかったりするんですよね。 #borasapo

2013-02-06 17:27:25
ボラサポサロン @borasapo

会場:宮城県の石巻で活動しています。私たちの活動している牡鹿地区では漁師さんの食べ物を売りだしていこうという話が出ています。地元の食材を活かしたようなイベントなどがあったら教えてください。 #borasapo

2013-02-06 17:28:24
ボラサポサロン @borasapo

菊池さん:三陸の食材には有名なものがあります。さんまやカツオなどです。そうした食材を使って地元再発見として料理教室をしたりしています。器材が揃っているので、魚やさんと協力して加工して中央に販売協力をしたりしています。 #borasapo

2013-02-06 17:29:44
ボラサポサロン @borasapo

菊池さん:2月11日には黒船という地元のラーメン屋さんのラーメンがカップラーメンとして販売されます。それに協力したりしています。そのラーメンを真空調理できないかということも関わっています。食事についてこれからもやっていく予定です。 #borasapo

2013-02-06 17:30:33
ボラサポサロン @borasapo

安藤さん:人間「ここしかない」には弱いですよね。地元のいいものをどう全国にアピールするかということもあるだろうと思います。企画するということが必要なんでしょう。これは吉田さんのところも同じだと思います。イベントの企画はどう全国発信してますか? #borasapo

2013-02-06 17:31:32
ボラサポサロン @borasapo

吉田さん:ホームページやブログはときどきの更新ですがやっています。いろいろな集まりに出て名刺交換してネットワークを増やしていこうとは思っています。 #borasapo

2013-02-06 17:32:07
ボラサポサロン @borasapo

安藤さん:企画のアイディアはどのようにしていますか? 菊池さん:管理栄養士さんが3人もいます。その人たちと相談しながらやっているのが活動を飛躍させているかなと思います。 #borasapo

2013-02-06 17:33:01
ボラサポサロン @borasapo

安藤さん:参加者の声、つぶやきを拾って逃さずに企画にしていくということもあるのだと思います。ほか、質問いかがでしょうか。 #borasapo

2013-02-06 17:33:34
ボラサポサロン @borasapo

会場:石巻で仮設の方に花を活けていただく活動をしています。女性だけと言っていないんですが、男性がほとんどいらっしゃらないことに悩んでいます。男性料理教室というお話ありましたが、引きこもっている男性を引っ張りだすいいアイディアありますか? #borasapo

2013-02-06 17:34:50
ボラサポサロン @borasapo

菊池さん:正直に言うと、男の人が声をかけてもダメなんです。一番若いスタッフが27歳の女性なんですが、その人に「おいしいもんあるから」と声をかけてもらっています。女性、それも若い人に声をかけてもらっています。笑い話なんですが、本当です。 #borasapo

2013-02-06 17:35:39
ボラサポサロン @borasapo

菊池さん:世代的に僕たちは孫なんです。孫に声をかけられると断れない、というのがあるみたいです。 #borasapo

2013-02-06 17:35:58
ボラサポサロン @borasapo

安藤さん:若い人や子どもから声をかけられるとぐらぐらぐらと心が動くかもしれませんねぇ。お母さんたちでも来ない人を引っ張りだす苦労があると思いますがその辺りどうですか? #borasapo

2013-02-06 17:36:33
ボラサポサロン @borasapo

吉田さん:どういうテーマがいいかな、ということで悩みます。楽しいテーマがいいか、その人たちがどういいうテーマだったら来たいと思うかなということでいつも悩んでいます。 #borasapo

2013-02-06 17:37:12
ボラサポサロン @borasapo

安藤さん:もっとお聞きしたいところなんですが、質疑応答はここまでにして次のプログラムに移りたいと思います。お二人、本当にありがとうございました。 #borasapo

2013-02-06 17:38:08
ボラサポサロン @borasapo

阿南さん:では次はボラサポにご寄付いただいている企業からの声です。ヤフー株式会社の松本さんです。よろしくお願いします。 #borasapo

2013-02-06 17:39:21
ボラサポサロン @borasapo

松本さん:石巻に社員を5名派遣しました。最初は募金を集める活動、余震に備える活動などをやっていました。それだけだとニーズをきちんととらえられないのではないかと思って、石巻に腰をすえることにしました。 #borasapo

2013-02-06 17:42:00
ボラサポサロン @borasapo

松本さん:地元の人々と膝をつき合わせて持続可能なビジネスをともに作っていくことをミッションにしています。復興を目指す人たちの商品が集まる百貨店のようなものをインターネット上に作っています。 #borasapo

2013-02-06 17:43:15
ボラサポサロン @borasapo

松本さん:石巻爆速復興弁当というお弁当も作っています。1こにつき50円が寄付になります。被災地の味を知ってもらうということも目的にしています。被災地だから、ではなくいいもの、おいしいものを支援しています。 #borasapo

2013-02-06 17:44:05
ボラサポサロン @borasapo

松本さん:インターネット募金は震災2時間後に開始しました。92万人から13億円の募金をいただきました。ほぼ1ヶ月で到達しています。これは義援金としてお送りしました。Yahoo!ボランティアとして復興関連の情報を集めました。 #borasapo

2013-02-06 17:45:06
ボラサポサロン @borasapo

松本さん:買い物をした一部が募金になるとか、オークションの落札価格の一部が募金になるということもありました。著名人や企業が何か復興支援をしたいという声に応えてチャリティオークションも開催しています。これだけで5億円ほどになります。 #borasapo

2013-02-06 17:46:44
ボラサポサロン @borasapo

松本さん:ボラサポへの寄付としてはチャリティー募金の一部、ボラサポ専用のインターネット募金窓口、チャリティオークションの一部の寄付などです。なぜボラサポかというとニーズの変化を感じていました。それに対応する団体への支援の必要性を感じていました。 #borasapo

2013-02-06 17:50:23
ボラサポサロン @borasapo

松本さん:今まではそういった団体一つ一つに対して窓口を作っていましたが、とても間に合わないとなったときに、ボラサポへの支援を決めました。スピード感があること、多くの団体への支援ができるということです。企業や著名人の方が「赤い羽根」だと安心してくれました。 #borasapo

2013-02-06 17:51:40
ボラサポサロン @borasapo

阿南さん:Yahoo!の本業を活かした支援のお話だったと思います。現実にマッチしたものを次々提案されたのがさすがだと思います。募金を受付るときのメッセージの出し方で工夫していることはありますか? #borasapo

2013-02-06 17:53:07
ボラサポサロン @borasapo

松本さん:正直なところ、支援への関心は落ちているということを感じています。「寄付をしよう」というストレートなことではなく「○○をすると△△がついてくる」という軽い取組の紹介がいいのかなと思っています。 #borasapo

2013-02-06 17:54:02
ボラサポサロン @borasapo

松本さん:現地でどんなニーズがあるのか、どんな活動が行われているのかということが東京や離れたところでは聞こえて来ません。そういった情報も届けていけたらと思っています。 #borasapo

2013-02-06 17:54:40
前へ 1 ・・ 4 5 次へ