グループ・ダイナミックスや社会心理学の教え方についてのワークショップ記録

・日本グループ・ダイナミックス学会第57回大会 ・ワークショップ2 ・我々は、グループ・ダイナミックスや社会心理学をどのように教えていけばよいのか-暗中模索の若手教員の議論- http://www2.ocn.ne.jp/~kaichiro/GDWS/GDWS.htm ・2010年8月28日 続きを読む
2
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

(森尾)小テストを実施している.当局からは出席率の向上を求められつつ,いるだけではダメだという状況を作るための,いわば妥協の産物.(あさこめ:穴埋め形式と併用しているのは「コメントシート」ではなく「小テスト」でした.すいません) #gd57ws2

2010-08-28 16:59:52
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

(森尾)小テスト実施の長所「学生が来る」「学生が講義内容に注意を向ける」短所「1回欠席すると2回分のペナルティになる(テストがニコイチで実施されてるのかな,ちょっと聞き漏らしました)」「就活とのかねあい」「採点や集計のコスト」 #gd57ws2

2010-08-28 17:01:46
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

(森尾)今後の課題.「考えさせる」授業へ.サンデル先生は無理でもね.講義の展開そのものの工夫,インタラクティブ性の導入.予復習を行わせる授業設計.しかしコストはかかるなあ(あさこめ:実況って疲れるな.谷口君のが内容が濃かったらどうしようw) #gd57ws2

2010-08-28 17:05:15
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

(森尾)関大異動後初めての今年度前期セメスターでの反省点.出席率40%くらい(単位取得率もその程度).高槻キャンパスがへきちだから?試験に丸暗記で臨む学生が多かった.  #gd57ws2

2010-08-28 17:08:02
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

話者交替.3人目の話題提供者はこれまたわれらの谷口氏(帝塚山大学) 部屋の中に大学・大学院時代の指導教員2名がいて緊張している,と巧妙に笑いを取る.確かに真ん前に一人いるw #gd57ws2

2010-08-28 17:09:21
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

(谷口)現在担当しているのは「社会心理学」で対象は心理学科の学生.受講者は100名程度.これまでも100~200名程度の大講義やパンキョーを経験している.…そしてまず話すのは「社会心理学の立ち位置」なんかいきなり話の色がw #gd57ws2

2010-08-28 17:12:05
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

(谷口)社会心理学という学問が生き残っていくための一つの手段が大学の授業科目として生き残っていくこと.高校生は社会心理学のことはたいてい知らないが,話してみると受けはいい.だから見込みはあるぞw(あさこめ;すっごい早口!) #gd57ws2

2010-08-28 17:14:06
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

(谷口)社会心理学の講義において研究者の関心(理想)は学生を学問的深みにいざなうこと,学生の関心は実生活でのハウツーを得ること.その折衷が難しいので暗中模索している. #gd57ws2

2010-08-28 17:15:40
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

(谷口)学問的深みにいざなうためには,まず教員がちゃんと「わかっている」ことが必要.そして本人が「楽しく研究している」ことを伝えないと「熱意」は伝わらない.まあ,当たり前ですね,とご自身でおっしゃいました. #gd57ws2

2010-08-28 17:16:56
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

(谷口)学生の知りたいハウツーを明確に伝えることは難しいが,その要求に応えようとする姿勢は見せるべき.「君がちゃんと考えて解決すべきことのヒントや材料を提供してあげるよ」的なスタンスが理想? #gd57ws2

2010-08-28 17:18:39
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

(谷口)社会心理学では「びっくりするようなこと」は説明できない.「あるある」を増やし,考えるためのきっかけやヒント(具体的には自他の行動の意味を知ること,外界に対する新たな視点)を提供できるようになること,合理的思考にいざなうことが目標? #gd57ws2

2010-08-28 17:21:50
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

(谷口)学生の関心を高めるためには日常的な事例をうまく選ぶことが必要.しかし意外にこれが難しい.そのためにいろいろ頑張っているそうです.頑張ってる内容はみなさんのご想像の範囲内.こういうトークをして笑いを取れるのは彼のキャラならではだなあ. #gd57ws2

2010-08-28 17:26:42
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

(谷口)自分の得意な話だとノリノリになってしまって,学生を置き去りにしてしまったり「宗教かと思いました」と言われたりすることがあるそうです.そのほか,毎回実施しているアンサーシートの内容(理解度チェック+α)などが説明されました. #gd57ws2

2010-08-28 17:29:40
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

では引き続いて指定討論.唐沢かおり先生(東京大学)  #gd57ws2

2010-08-28 17:31:53
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

どうコメントするか迷った挙げ句,「褒め殺し」をなさるそうです. #gd57ws2

2010-08-28 17:33:04
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

(唐沢)「若手がFDに熱心に取り組む」のは,社会心理学者に限らず,研究者(教育者)に限らず,若手職業人の適応行動として当然.WSの意義は,ここで出たTIPSの共有や洗練,関心を同じくする人々のネットワークの形成,共感による情緒的サポート,等々. #gd57ws2

2010-08-28 17:36:21
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

(唐沢)日常事例を共有できたりすると若手に限らず重要.そういう方向で進めるならこのWSでやるべきことは数年先まで既に見えている.がんばれよ,何かできたら使わせてね.(というところまでが,ポライトなお話) #gd57ws2

2010-08-28 17:38:51
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

(唐沢)じゃあ首尾良く授業改善に関するTIPSが蓄積・共有されたとして,それはそれでいいんだけど,それで暗中模索の暗闇は晴れるものなの?まだ残る物があるとしたら何? #gd57ws2

2010-08-28 17:41:19
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

んーでもやっぱり企画者も「社会心理学やグループダイナミックスが生き残っていくためには」って言ってるなあ.ちなみにもう一つの手段は「社会心理学が社会において消費されること」と. #gd57ws2

2010-08-28 17:44:15
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

んー,私はやっぱりいわゆる「FD」が今ひとつ肌に合わないなあ.授業の工夫をするのは好きだけど… 午前中も感じたけど「で,こういうことを共有した後に,何があるんだ?」という感覚が気持ち悪い.さっきの唐沢先生のコメントとも多分近いんだけど. #gd57ws2

2010-08-28 17:47:43
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

質疑応答の時間になりました  #gd57ws2

2010-08-28 17:48:42
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

(唐沢)追加質問.「話題提供者たちは授業で何を伝えたいのか.そのためには何が必要か」  #gd57ws2

2010-08-28 17:50:07
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

(黒川)人間理解が進むこと.そしてそうすることが楽しいことだということを知らせること.(森尾)例えば「北米においてマクド店員は黒人客を差別しているんじゃないか」という曖昧なことを「データを取る」ことで実証すること  #gd57ws2

2010-08-28 17:54:00
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

(谷口)例えば,人間の行動には状況の力が案外大きく影響している,ということ. #gd57ws2

2010-08-28 17:55:13
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

「そもそも生き残るって何よ」的な大きな質問をしてよさそうな雲行きではないところで残り5分であります. #gd57ws2

2010-08-28 17:56:17