つぶやきとりまとめ165

広和/オカリナ つぶやきとりまとめ165
0
高瀬 慶 @rikuoharuo

日本の道徳教育では、誰かを嫌いだと思う感情が何か悪いことのように教える。まるで、嫌いな相手でも心から好きになることが美徳のようだ。そんなコトを子供に強いるから精神を病む。嫌いな人は大嫌いでいいのだ。でも、大嫌いだからといってその人をイジメたり差別したりする「行為」が最低なのだ。

2013-02-18 09:31:50
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

苦しさに耐えようとするあまり、考えることに耐えられなくなった人も多い

2013-02-18 11:34:05
宇野ゆうか @YuhkaUno

体罰問題とかでもそうなんだけど、親とか指導者に対して「感謝してないの?」ってよく言われると思うけど、感謝してるからって虐待が免罪されるわけじゃないからね。感謝してることは感謝してること、傷つけられたことは傷つけられたこと。それはそれ、これはこれだから。

2013-02-18 13:46:24
sick @SICKDOPE

電車内で『電卓』出して仕事の書類を確認してたら突然知らない爺さんに『スマホは降りてからやってね』って得意顔で言われたから『いやこれ電卓です』って言ったら急に『電卓』掴んで俺の鞄にしまわれた。最後は半笑いで『スマホはダ〜メ』って言われた。明らかに最近の年寄りは常識が無い。

2013-02-18 13:48:33
広和/オカリナ @hirokazuocarina

若いくせして老害みたいな奴もいるからなあ

2013-02-18 17:26:45
広和/オカリナ @hirokazuocarina

優しくしてもらえなければ逃げてきたんだろうね、ていう最後の言葉は重く受け止めた方がいいものだね 旦那は家事育児一通りできるので、私がいなくても良いと遠回しに言われました http://t.co/eUslSq1q

2013-02-18 19:15:00
広和/オカリナ @hirokazuocarina

最近の僕は一人勝手に腐っている気がする

2013-02-18 23:33:41
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

【終わり】何か根本の部分で、自分の身体を誰が所有しているかという事の大きな転換期が来ている気がしている。体罰のような外圧的モチベーション、外からあるべき性を要求される事、それと個のせめぎ合い。個の時代が訪れつつある。

2013-02-19 07:46:30
広和/オカリナ @hirokazuocarina

最近睡眠障害気味で一晩に何度も目を覚ます。お陰で昼間ずーっと眠たい

2013-02-19 09:46:01
広和/オカリナ @hirokazuocarina

あほになっときたい。若干の無能、無神経、いい加減さ、で仕事アピールしてるくらいが得はしないが一番損をしないポジションだと思う

2013-02-19 19:23:17
槙野 さやか @kasa_sora

ブログ更新。 『傘をひらいて、空を』 だめって言って http://t.co/ZULSujMA

2013-02-19 20:15:02
広和/オカリナ @hirokazuocarina

docomoのN905iというもはやちょっと旧式になったケータイの方が相変わらず毎日わたくしのブログにアクセスしてくれていますが、あんな独りよがりで頻繁に更新もしない拙いブログの何を面白がってくれてるのか甚だ疑問に思いつつ、それでもありがたく思いつつ、もういっそ直接連絡くださいw

2013-02-20 00:20:03
@yamaken3326

【ぶんけいっていいな】 教授が見ていた 報告会 ダメ出しくらって 再実験 夕やけこやけでまた明日 また明日 いいないいな ぶんけいっていいな おいしい単位に らくらく定時 あったかい布団で 眠るんだろな 今日も徹夜 明日も徹夜 全然結果が出てきて ない ない ない

2013-02-20 03:35:26
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

人間の本当の辛さには自分で価値を決めなければいけないという事があると思う。自由からの逃走にエーリッヒフロムが書いているように実は根本の自由を人は怖れている所があると僕は思う。だからこそ価値観を決めてくれるような宗教がこれだけ生き残る。

2013-02-20 10:47:25
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

先生が強烈にリーダーシップを発揮しているチームにはある種の高揚感、一体感があるのをいつも感じていた。先生が絶対善を決め、その価値基準が絶対化する。そうすると議論をする必要も無く、何が正しいかを悩む必要も無く、大事なのは努力量だけだという世界が現れる。

2013-02-20 10:49:51
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

【終わり】昔カルト教団にいた人のインタビューで淡々と話していた元信者が最後に”でもあそこだけは、努力さえすれば自分を受け入れてくれた”とぼそっと話していた。みんなで一つになりたい、という依存心が、強制的に人を縛るチームを生み出している側面もあると僕は思う。

2013-02-20 11:06:07
Susumu Hirasawa @hirasawa

午後の告知です。イケベ楽器のWebにて"平沢 進「ノモノスとイミューム」超接近!ライブ&機材レポート!"が公開されています。http://t.co/4Jlr4ttH

2013-02-20 15:15:52
宇野ゆうか @YuhkaUno

"どの分野であれ、人が自らなすべき課題を発見し、それに取り組む方法を創意工夫することが求められる場合、「体罰」はまったく役に立たず、あきらかに有害です。" / “恐山あれこれ日記: ダースベーダーの体験的「体罰」論” http://t.co/ssEf18gE

2013-02-20 16:47:58
広和/オカリナ @hirokazuocarina

いつから媚びを売る人に人気が集まるような世の中になったんだっけ?

2013-02-20 18:14:14
広和/オカリナ @hirokazuocarina

体罰もブラック会社志向も、正直同じベクトルを向いていると思えてならない

2013-02-20 19:17:20
広和/オカリナ @hirokazuocarina

684円のものを1184円出したんだから500円玉お釣りにくださいてことなんですけど、400円しかかえさないて、レジ打っててなぜ間違うんだコンビニのお嬢さん。結局ごねて100円もらい、100円玉5枚になっただろー

2013-02-20 20:09:56
広和/オカリナ @hirokazuocarina

そうそう、温泉入って疲れをいやすとかいいますが、温泉入ると結構疲れるもんですよ、正味のところ

2013-02-20 20:41:10
広和/オカリナ @hirokazuocarina

どういうことなのよ・・・ 「社員の顔写真が『採用前』と『採用後』で全然違うブラック企業」までなら耐えられます | ブラック企業耐性診断 http://t.co/zj0IWbej

2013-02-20 20:43:26