女川さいがいFM コミュニティFM化が難しい現状ぶっちゃけちゃいます

臨時災害放送局の一つ女川災害FMが 「臨時災害FM、半数超が恒久化 被災3県の11局移行へ」http://www.47news.jp/news/2013/02/post_20130219173100.html の記事から、現状の移行できない理由や、法規制や復興財源等についてぶっちゃけトークをしています。
52
前へ 1 ・・ 3 4
OnagawaFM(旧女川さいがいFM) @onagawaFM

お気持ちはわかりますが、そもそもそんなにネタが続かないと。楽器も流されて持ってない人も多いですし・・、あとやっぱり聞く人本位の放送をしたいのです。芸術じゃなくて、あくまで実用第一の放送局なので RT @SatoshiMasutani 近所の音楽愛好家の演奏を流したらだめかなあ

2013-02-22 08:45:27
OnagawaFM(旧女川さいがいFM) @onagawaFM

@TomAcura サイマルラジオを聞いてくださっている方は女川に関心があって、支えてくださっている方ですからそこで訴えても意味がないと思うのです。だからそれ以外の人に届くソーシャルやマスでやる方がいいなという判断です。

2013-02-22 08:48:40
OnagawaFM(旧女川さいがいFM) @onagawaFM

ちなみに女川町のアマチュア音楽というか、伝統芸能は太鼓演奏なわけですが、太鼓演奏についてはイベントがあるたびに中継もしていますし、その他にも随時放送していますので機会があればお聞きください。ポッドキャストにも一部用意してあります。 http://t.co/0bpgIsLtpf

2013-02-22 08:51:33
前へ 1 ・・ 3 4