【130221】ソーシャルメディアウィーク033「3編集長が明かすデジタル時代のビジネスジャーナリズムの裏側」 #SMWTOK #SMW13

※主に自己メモとして纏めています。適宜ご活用下さい。 「3編集長が明かすデジタル時代のビジネスジャーナリズムの裏側」  瀬尾傑氏(講談社 現代ビジネス編集長)  飯村かおり氏(日経BP社 日経ビジネスオンライン編集長 @kaorinster) 続きを読む
0

 紙とwebの違い、その先にあるもの。

Koji Inui @resigner

【デジタル時代のビジネスジャーナリズム #SMWTOK_2 #RL33 】磯山「ありがとうございます。紙媒体があるところと、ないところ。そのあたりから話を掘り下げてみたいと思います」

2013-02-21 14:03:11
朝日新聞デジタル @asahicom

飯村「使い分けは模索中。世の中がどんどん進んで行ってしまって、若い人は紙からウェブ、スマホ、タブレットに流れる実感。一つの答えがスマホアプリの中でコンテンツ見せるとか、紙とウエブの相互掲載は去年からすごく進んだ。紙の紙幅制限をオンラインでうまく展開するとか」 #smwtok_2

2013-02-21 14:05:37
Koji Inui @resigner

【デジタル時代のビジネスジャーナリズム #SMWTOK_2 #RL33 】飯村「紙媒体だとどうしても紙幅の制限があるので、紙では書ききれなかった内容をスピンオフ的に掲載するということがあります」

2013-02-21 14:05:39
takahovsky @takaho_maeda

紙とWebの使い分けがまだ見えていない。#SMWTOK_2

2013-02-21 14:03:57
朝日新聞デジタル @asahicom

原「すべてWebに移行したらお金が稼げないところはある。今は広告モデルでやっているが、紙が依然主力。どうバランス取りながら相乗効果を狙えるか。その答えがなくて右往左往している」 #smwtok_2

2013-02-21 14:07:14
朝日新聞デジタル @asahicom

磯山「オンライン単体は黒字なのか」原「かなり良い線までは来たかなと思うが、経費の切り分けによって浮かんだり沈んだり」飯山「オンラインは販売収入ないが、流れはオンラインに来ている感じがあって、社内はNBO頑張ってくれないと困るみたいな雰囲気高まってプレッシャー」 #smwtok_2

2013-02-21 14:09:16
佐藤友美(さとゆみ)『ママはキミと一緒にオトナになる』『書く仕事がしたい』 @SATOYUMI_0225

(日経ビジネスはオンラインだけで自立する気はないのか?)オンラインは販売収益がない。 ただ、流れはオンラインにきているのは最近感じる。#smwtok_2

2013-02-21 14:09:46
kokamoto @kokamoto

オンライン単体で黒字かどうかはみんなが興味があることやね。 #smwtok_2

2013-02-21 14:09:30
Hiroyasu Ichikawa/市川裕康 @SocialCompany

【デジタル時代のビジネスジャーナリズム #SMWTOK_2 】 [参考情報] Business Media 誠:12月のビジネス系Webメディア、リニューアルした東洋経済オンラインが好調 - http://t.co/boNAjA6vt0

2013-02-21 14:11:11
aoi nkgw(コーヒー☕️とデザイン🖥) @Aoideal

【デジタル時代のビジネスジャーナリズム #SMWTOK_2 #RL33 】会場風景 http://t.co/8hzMeNJ4KY

2013-02-21 14:09:49
拡大
佐藤友美(さとゆみ)『ママはキミと一緒にオトナになる』『書く仕事がしたい』 @SATOYUMI_0225

紙を刷ってないからこそ自由にできる部分も。ウェブは専門性を追求しやすい。 その専門性の高さがサイトのブランドを作っている。社会的関心が高い読者が集まり、 そのいい読者に向けた広告が入ってくる。(現代ビジネスオンライン 瀬尾さん) #smwtok_2

2013-02-21 14:13:41
佐藤友美(さとゆみ)『ママはキミと一緒にオトナになる』『書く仕事がしたい』 @SATOYUMI_0225

今の日本のマスコミへの批判は、いいビジネスチャンス。この不満を解消してあげれば 大きなビジネスチャンスになりうる。#smwtok_2

2013-02-21 14:14:51
Hiroyasu Ichikawa/市川裕康 @SocialCompany

【デジタル時代のビジネスジャーナリズム #SMWTOK_2 】現代ビジネス瀬尾編集長 「社会にある「不満」「メディア不信」はメディアにとって大きなビジネスチャンス。ハフポ、プロパブリカなどは参照すべき先行事例」http://t.co/Y6w44hmtiZ

2013-02-21 14:16:09
朝日新聞デジタル @asahicom

瀬尾「世の中の不満を解消するメディアを作ったらビジネスになると思っている。アメリカのハフポストとか見ていると、広告モデルよりは金持ち篤志家による寄付だったりする。専門メディアがたくさん各地にあって、生き残っているのがハフポストだったりする」 #smwtok_2

2013-02-21 14:14:58
Koji Inui @resigner

【デジタル時代のビジネスジャーナリズム #SMWTOK_2 #RL33 】原「個人的な話ですが、50歳を期に3年間業界を離れた。そこで感じたのはメディアに触れなくても生きていけると。...で戻ってきたわけですが、紙面の制約がないこと、質の高いブロガーも多いことを感じた」

2013-02-21 14:16:34
Koji Inui @resigner

【デジタル時代のビジネスジャーナリズム #SMWTOK_2 #RL33 】原「そういう意味では、我々がやっていることが我々だけでないとできないのか、と言われたらそうではないのかもしれない。マスメディアの存在意義も変容していくだろう」

2013-02-21 14:17:21
朝日新聞デジタル @asahicom

原「ネットはこちらから発信するものくらいと思っていた。物理的制約が少なく自由度高い。ブログ含め個人がどんどん発信されるから、我々の本質的なところが問われるようになった。我々が本当に能力があるのかは懐疑的だが、論争的にしたい。議論を展開するのが役割と思う」 #smwtok_2

2013-02-21 14:17:58
Koji Inui @resigner

【デジタル時代のビジネスジャーナリズム #SMWTOK_2 #RL33 】磯山「場としてのメディアという観点なのか」原「世の中に叡智はたくさんある。それらを意識していくことも大事だ」

2013-02-21 14:18:30

 

 ビジネス・ジャーナリズムについて。

Koji Inui @resigner

【デジタル時代のビジネスジャーナリズム #SMWTOK_2 #RL33 】磯山「そうなってくると、自然とジャーナリズムの本質というところにも繋がってくると思うが」

2013-02-21 14:19:24
朝日新聞デジタル @asahicom

磯山「発信手段のなかった人が手に入れ、専門家も直接発信するようになった。記者を抱えて書かせるより専門家読んできた方が安上がりでは」飯村「そこはジレンマ。記者の専門担当といっても長くて数年。その分野の専門家は何十年、取り組みの姿勢から全然違う」 #smwtok_2

2013-02-21 14:20:14
朝日新聞デジタル @asahicom

飯村「ただ、どちらにも長所と欠けている点はある。その点はバランスを配慮している」 #smwtok_2

2013-02-21 14:20:47