昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ミニチュア・アートインボックス制作過程

立体画家・芳賀一洋氏に弟子入りして3年目の制作課題。 制作はゆっくりゆっくり進めてます。 タイトル: Boulangerie 様式: Art In A Box (箱の中のパリ) 続きを読む
1
Y.I. @bashi1968

ハックルプライヤーはフライフィッシングの毛バリを作るための工具だが、ハンダ付けの際の母材の固定用にも重宝する。 http://plixi.com/p/52365791

2010-10-23 19:45:37
Y.I. @bashi1968

洋白板、真鍮線、木材を加工してパーツを作成。 http://plixi.com/p/52365525

2010-10-23 19:43:30
Y.I. @bashi1968

玄関の上の、番地が書かれている表札(看板?)の制作。 http://plixi.com/p/52365216

2010-10-23 19:41:00
Y.I. @bashi1968

写真は、ゆらぎ調光用の回路。C言語でパルス幅変調のアルゴリズムを書き、PICマイコンに組み込んだ。 http://plixi.com/p/52228078

2010-10-23 05:27:38
Y.I. @bashi1968

作品展向けの制作。エントランスの照明はマリンランプ型に… 1940年代のパリのアパルトマンには、おそらくこんな形の照明はなかっただろう… http://plixi.com/p/52226605

2010-10-23 05:17:26
Y.I. @bashi1968

先日ハンダ付けに苦労したテーブルが完成。写真はテーブルと椅子を本体に配置した様子。 http://plixi.com/p/50067382

2010-10-12 01:01:21
Y.I. @bashi1968

昨夜苦戦して結局できなかった作業の、開始時の写真。真鍮の円盤に1.5x1.0の真鍮帯板を巻きつけハンダづけしようとしたが、うまくいかなかった。 http://plixi.com/p/48519725

2010-10-03 18:42:10
Y.I. @bashi1968

更に真鍮線をハンダ付け。今回のテーマは、とことん汚らしく作ること! http://plixi.com/p/48350957

2010-10-03 01:32:34
Y.I. @bashi1968

ハトメをバイスで潰し、カメオの裏蓋とハンダ付け。 http://plixi.com/p/48350425

2010-10-03 01:29:37
Y.I. @bashi1968

小さなテーブルの制作。カメオの裏蓋?にピンバイスで穴あけ。 http://plixi.com/p/48314630

2010-10-02 21:40:25
Y.I. @bashi1968

フレームを黒染めし、2mm厚のシナベニヤで座部を作成。普段はステインを使うが、今回は油絵具で着色した。 http://plixi.com/p/47299869

2010-09-27 00:53:20
Y.I. @bashi1968

上手い人は治具など必要ないらしいが、僕のように不器用な人間には無くてはならないもの。その治具作りに若干手間取ってしまったが、ようやく椅子のフレーム部分が完成。 http://plixi.com/p/47250908

2010-09-26 18:36:49
Y.I. @bashi1968

椅子の、前面と背面のパーツが完成。 http://plixi.com/p/46894034

2010-09-25 03:59:34
Y.I. @bashi1968

曲線部分の曲げは、ガスバーナーで真鍮線を焼き鈍してから… http://plixi.com/p/46893504

2010-09-25 03:55:59
Y.I. @bashi1968

真鍮線、洋白板をニッパーやカッターで切り出し、治具に装着してハンダ付け。 http://plixi.com/p/46891852

2010-09-25 03:44:39
Y.I. @bashi1968

ヒノキの角材を接着し、治具が完成。 http://plixi.com/p/46890758

2010-09-25 03:37:27
Y.I. @bashi1968

椅子の治具制作のため、4mm厚のベニヤにケガキ。 http://plixi.com/p/46890342

2010-09-25 03:34:37
Y.I. @bashi1968

しばらく "Boulangerie" は中断し、来月の作品展向けの制作に集中。

2010-09-25 03:32:39
Y.I. @bashi1968

正面を塗装。塗装はいつもギャンブル。失敗したらそれまでの作業が台無しだから… ちょっと気に入らないが、少し時間を置いてから、更に手を入れるかどうかを決めことに… http://plixi.com/p/46197521

2010-09-21 00:37:33
Y.I. @bashi1968

Art In A Box は後で分解できるよう、フレームを外せるように作る。写真は、スリム・スレッドと呼ばれるネジを取り付けるための下穴を空ける様子。 http://plixi.com/p/46186610

2010-09-20 23:05:47
Y.I. @bashi1968

Art In A Box は、別名を〈箱の中のパリ〉といい、ドールハウス•サイズの〈立体絵画〉を額装したもの。その額装部分の内側のフレームの構造が完了。 http://plixi.com/p/46041200

2010-09-20 02:38:35
Y.I. @bashi1968

切り出したラワン•ベニヤを貼り合わせてエントランスの足場を作成。写真は、クランプで固定し、木工ボンドの乾燥を待っているところ。 http://plixi.com/p/46040601

2010-09-20 02:34:25