職場うつ 無関心はコスト増を招く

オリンパスソフト社長時代に大胆なメンタルヘルス対策を行い、不調者の激減と生産性の向上を達成した天野常彦氏に、職場うつに対する考え方と対処法を聞いた。
23
Wedge ONLINE @WEDGE_ONLINE

【うつ蔓延の背景とは?】メンタルヘルスのとらえ方が、関係者の立場で大きく異なることが問題。専門医は保険診療の適用時間が限定的で診る人数も病院側からプレッシャーをかけられ、形式的な診療にならざるを得ない。 http://t.co/UTQPgasxT0 天野常彦氏

2013-02-27 17:41:11
Wedge ONLINE @WEDGE_ONLINE

産業医も雇用者が企業であるため、企業業績にブレーキをかけるような職場への指示は出しにくい雰囲気がある。 http://t.co/hOcU8Xs4xe 職場うつ無関心はコスト増を招く/天野常彦氏

2013-02-27 17:42:01
Wedge ONLINE @WEDGE_ONLINE

上司・同僚は、成果主義や個人主義的な傾向に押し流されて、助け合う配慮を失いかけている。経営者自身も株主から求められる利益を優先せざるを得ず、社員をコストとしてみる経営者が増えている。 http://t.co/r2Fiq25ITt 職場うつ無関心はコスト増を招く/天野常彦氏

2013-02-27 17:42:29
Wedge ONLINE @WEDGE_ONLINE

それぞれが連携し合いながらメンタルヘルスに向き合う体制を構築しなければ、不調者の数は減らない。国を含め、それぞれの立場の人々が問題を提議し、連携する場を設けるところから始めるべき。 http://t.co/YnYwOVC8g2 職場うつ無関心はコスト増を招く /天野常彦氏

2013-02-27 17:42:59
Wedge ONLINE @WEDGE_ONLINE

メンタルヘルス不調の原因関連図 http://t.co/XA5b2h0mAI 1層は学術的に言われる脳の情報伝達メカニズムの不調や認知のひずみ。それを作り出す2層が環境や職場等の過度なストレス。さらに3層に幅広い社会情勢。 http://t.co/pEkFKDOQNZ 天野常彦氏

2013-02-27 17:43:39
Wedge ONLINE @WEDGE_ONLINE

連携すべきはこの3つの層に関連する人たち⇒【メンタルヘルス不調の原因関連図 http://t.co/ze83rWiJxD 】職場うつ無関心はコスト増を招く 天野常彦氏 http://t.co/RMEf5d0ODY

2013-02-27 17:45:26
Wedge ONLINE @WEDGE_ONLINE

【社内に歪を作る経営者だけの米国化】転資金を投資家から調達する役割を担うようになった経営者の多くが米国化。しかし、社会全体の考え方が違うのに無理やり押し付けるとどこかに歪が生じる。 http://t.co/IE5IkhEm5u 職場うつ無関心はコスト増を招く/天野常彦氏

2013-02-27 17:45:49
Wedge ONLINE @WEDGE_ONLINE

利益を出すのが経営者の役割だが、その過程で社員の5%がメンタル不調者になれば、本来必要のないコストをどれだけ出すことになるか知ることが重要。売上規模30億円、社員数約400人で5%の休職者が出て、不要なコスト1億円という例もある。 http://t.co/36ADvVYoPr

2013-02-26 17:46:19
Wedge ONLINE @WEDGE_ONLINE

職場は生活の糧を得る場であると同時に人々が助け合いながら生きていく場。そのためにトップが率先してストレスの少ない職場をつくり、不要なコストをセーブして企業の競争力を高めるべき。 http://t.co/DZdHayWwv2 職場うつ無関心はコスト増を招く/天野常彦氏

2013-02-27 17:46:14

元記事はこちら

リンク WEDGE Infinity(ウェッジ) 経営者は意識改革を図るべき 職場うつ無関心はコスト増を招く オリンパスソフト社長時代に大胆なメンタルヘルス対策を行い、不調者の激減と生産性の向上を達成。職場うつに対する考え方と対処法を聞く。
天野常彦(あまの・つねひこ)

外資系コンピュータメーカー、大手システムインテグレーター、外資系コンサルティングファームを経て2006年オリンパスソフトウェアテクノロジー社長。2012年10月天野メンタルコンサルティングを設立、代表に就任。産業保健法務研究研修センター専務理事を兼務する。著書に「メンタルサポートが会社を変えた!」(共著・創元社)など。

記事に寄せられたコメント

Makoto Moritani @MoritaniM

労働により利益がもたらされる、という前提を経営が忘れているような。もちろん一般論。経営者は意識改革を図るべき 職場うつ無関心はコスト増を招く 天野メンタルコンサルティング代表 天野常彦氏に聞く WEDGE Infinity(ウェッジ) http://t.co/I5HUhwnn5F

2013-02-26 22:30:38
芦沢壮一 |スキルノート®︎ 主宰 @skill_note

大切なのは部下と直面している現場マネージャーのうつに対する正しい理解と行動力かと。/経営者は意識改革を図るべき 職場うつ無関心はコスト増を招く http://t.co/Sz0h3F4JxQ

2013-02-26 23:53:20
saga hideki @suikyou3

天野氏の生の声を聞ける日が待ち遠しい。 http://t.co/JYXnmwJ8He

2013-02-27 05:20:57
セラピスト:たかはし みえ @mtblue_umi

人材は人財。 経営者の方に WEDGE Infinity(ウェッジ) http://t.co/PXMfmiYtqs

2013-02-27 16:41:13
猫奴(NekoDo)詩人の末路 @irokichi76

皆さん、これは要注目ですよ! RT @togetter_jp: .@WEDGE_Infinityさんの「職場うつ無関心はコスト増を招く」に注目中なう。 http://t.co/GMTDFf0Ac8

2013-02-27 22:13:42
しま @smmtats

.@WEDGE_Infinity さんの「職場うつ 無関心はコスト増を招く」をお気に入りにしました。/第3層との協力って、実際にはそのコーディネートがかなり難しそう。でも、それができれば凄く心強いhttp://t.co/jLgMUq6wEd

2013-02-28 06:59:32
正面図 @MajiDESCA

従業員のうつ病による企業の損失って意外と大きいと私は思うな。 >経営者は意識改革を図るべき 職場うつ無関心はコスト増を招く 天野メンタルコンサルティング代表 天野常彦氏に聞く WEDGE Infinity(ウェッジ) http://t.co/4zpn4qvo78

2013-03-01 12:08:32