「永遠の少女マンガ展」第二期「おおやちきの世界展~“伝説”の漫画家、『りぼん』『ぴあ』からイラスト、パズルまで」その3 φ(..)メモメモ

fix 日付 2013年2月14日(木)~3月3日(日) ※2月18日(月)は休館。 時間 9:00~21:00 場所 森下文化センター 1F展示ロビー 地図:http://goo.gl/6LkGR 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 20 21
かやこ🐾 @caya_co

宝物のイラスト集と、おおやちき原画展のポストカードをならべて。 http://t.co/hZiljnwQHF

2013-03-04 14:30:18
お絵描きぺんぎん @penguinoekaki

昨日行った「おおやちき」展。展示だけではなく物販もあったらしい。最終日だったせいかそんな気配もなかったのが残念。「塗り絵」だけもらって帰ってきた。帰りにのらくロードをのらりくらりと、おせんべいとぬいぐるみを買って帰ったのは楽しかった。有料でいいからもう一度やって欲しいと希望。

2013-03-04 15:08:18
お絵描きぺんぎん @penguinoekaki

昨日の「おおやちき」展で原画を見て思ったのだが、ネガティブ・モデルの栗原類さんてちきさんの絵の男子にそっくりじゃない?

2013-03-04 15:15:02
お絵描きぺんぎん @penguinoekaki

久々にアメブロ更新。『「おおやちきの世界展」ツイッターまとめ』 http://t.co/1gVzqdg19W

2013-03-04 15:56:18
さいー @saiicoco

おおやちきさんの原画展で気づいたのだけど、◯十年前の漫画なのに そこにいる可愛いハチャメチャな女の子とスレンダーなロン毛の男の子 まんまきゃりーぱみゅぱみゅと栗原類くんだ。 http://t.co/0uG4usrg9G

2013-03-04 17:10:07
拡大
瑞雨 @zuiunohikari

友人の話を聞いて、おおやちき展に行かなかったことを大変残念に思う。まさに不覚。

2013-03-04 17:39:39
喜国雅彦&国樹由香 @kunikikuni

@009usaya はい! 友人たち(漫画家&作家)と一緒に行きましたが、最高に楽しかったです。尊敬するおおやちき先生の原画を初めて観ることが出来、感動のるつぼでした(由)

2013-03-04 18:01:03
飯田耕一郎@うさ爺 @009usaya

【おおやちきの世界展】ミニミニ情報など発信して参りましたが、皆さんたくさんのリツイートありがとうございました!!ひきつづき個展がありますのでまたつぶやくと思いますがよろしくお願いします。 http://t.co/JS9N7HiPWl

2013-03-04 18:53:15
拡大
ぬっく子🐌 @nuqque

おおやちきさんのカット原画を拝んだので、2cm×3cmのオーダーに対する気持ちを新鮮に持とうと思ったっす。でも多分きっと本当はおおやさんは小人飼ってると思う。他には山口晃さんも飼っておられます。報恩寺の千体仏を彫った小人たちの子孫です。

2013-03-04 19:03:24
スノーパンダ @snowpandas

@gakudosha 最終日におおやちき展にいってきました、お茶の水博士とアトムも目を凝らしてさがしてきました^^; 懐かしくて可愛くて眼福でした、情報ありがとうございます!

2013-03-04 21:26:48
ミ゜ @chichiyasu

「おおやちきの世界展」、「諸星大二郎トリビュート展」の人魚方面に偏った感想w >展示会ふたつ | Garden in Blue BBS http://t.co/iQGrHUZmu9

2013-03-04 21:37:40
ミ゜ @chichiyasu

髪を長くして女の子を演ずる旅芸人の少年のお話「白いカーニバル」。文庫で読めるようだけど、あの緻密な絵を文庫サイズではきついなー。「りぼん」1974年4月号掲載。コミックナタリー - 「おおやちきの世界展」マンガ原稿やパズルの原画を展示 http://t.co/3BOLfujiv2

2013-03-04 22:04:26
ミ゜ @chichiyasu

森下文化館で見てきた< おおやちき「白いカーニバル」掲載の「りぼん」1974年4月号には、少女マンガなのに痔ネタの弓月光「出発シンコー!」最終回も掲載。あのラストシーンの衝撃ときたら、よくまあ掲載されたものだと(;´Д`)! 今は低年齢向けの「りぼん」当時は大人っぽい話ばかり…

2013-03-04 22:07:33
ミ゜ @chichiyasu

きのう(おおやちき展)の今日で見てきた諸星大二郎原画の数々に震えた。あれやこれやの扉絵やクライマックスシーンに震えた。さっきも書いたけど、同じ1970年代中盤~後半にかけてのコミックシーンのアナーキーさに目がくらんだ。

2013-03-04 22:15:04
前へ 1 ・・ 20 21