0Gで炭酸水入りの水風船を割ったら

1
Kou @ditty100

0Gでそっと浮かべた炭酸水入りの水風船を割るとどうなるんだろう? 発生する泡の挙動とそれが炭酸水に及ぼす影響が気になる。球の中で泡がくっついて、ある程度大きくなったら周囲の水を弾き飛ばすのか? そもそも炭酸水入り水風船を膨らまさず運ぶことが大変か。

2010-09-02 00:07:41
Kou @ditty100

いや、炭酸水を閉じ込める容器が一瞬で無くなれば、水に発泡剤を入れた0G実験動画のようになるだけかも。よほど大きな泡が出来ないと飛散しなさそう。

2010-09-02 00:31:39
@rankinecycle

等方性気液二層流れの問題にしか見えないあたりが(ry

2010-09-02 00:33:02
maz @dynamicsoar

「二層流」という字を見ると「二相じゃね?」とつっこみたくなる程度の(ry

2010-09-02 09:55:56
いっちーP @icchy_07

@dynamicsoar あれ、どっちが正しいんですっけ?

2010-09-02 10:00:38
@rankinecycle

@icchy_07 二相ですね。昨晩間違えた気がすごいします。

2010-09-02 10:05:56
@rankinecycle

@ditty100 水に発泡剤を入れるとどうなるのかは見たことないですが、とりあえず風船の大きさが変わらずにいる=風船が形状を保持する力と内圧がつりあっている状態、なので、風船がいきなりなくなるというのは圧力が急に外圧になるという問題かと。

2010-09-02 00:40:27
Kou @ditty100

@rankinecycle 外圧に晒されると溶け出していた炭酸が湧き出すと思うのですが、その後どうなるのかなと。なお、発泡剤はこういう動画が。Youtube→ http://j.mp/bA94Tk ナレーション日本語訳→ http://j.mp/d5v8Xs

2010-09-02 00:56:11
@rankinecycle

@ditty100 炭酸湧き出ますね。とりあえず発泡剤は気持ち悪かったですが、感じとしてはあんなんで、球の外側がなかったらどうなる?ということになると思います。動画では最初はそばの泡の体積変化に押されて外側に動いて、でも界面があるのでそこで止まって内側からの泡とくっついてますよね

2010-09-02 01:06:03
@rankinecycle

@ditty100 界面がなければ、泡は独立したまま ねばーっと外側に押し出されていくんじゃないでしょうか。ただ、泡の移動と一緒に炭酸水が拡散してしまうので、現象としてはアレよりも弱い&広域な感じになるんでしょうかと予想。

2010-09-02 01:08:08
Kou @ditty100

@rankinecycle む……水風船が消えた炭酸水球の界面とさっきの水球の界面は同じようなものだと見なせないのでしょうか?

2010-09-02 01:11:29
@rankinecycle

@ditty100 液体/液体なので・・・拡散が起きると思いますよ。

2010-09-02 01:21:51
Kou @ditty100

@rankinecycle いや、どちらも外は気体ですよね、空気なので。与圧区内を前提としています。

2010-09-02 01:25:56
@rankinecycle

@ditty100 あぁ、すいません。「浮かべた」という文字で勝手に水の中に浮かべたと勘違いしてました。0G空間の空気中に浮かべるんですね。なら、発泡剤動画のときみたいなのが球の全体で生じるようなイメージでいいと思いますよ。

2010-09-02 01:28:14
Kou @ditty100

@rankinecycle ああ、さっきからの違和感の謎が解けました。了解です。発泡で球が飛散するかなとも思ったのですが、そうはならないんですね。

2010-09-02 01:32:42
@rankinecycle

@ditty100 あの動画見る限り、水の粘性が勝ちそうな気がします。内圧が思い切り高く、泡のできるスピードがむちゃくちゃ速ければ可能性はあるのかなぁ・・・とも思いますが。

2010-09-02 01:40:34
Kou @ditty100

@rankinecycle 外部から音波で衝撃を与えて……とか思ったのですが、たぶん発泡量が増える程度でしょうね。0G炭酸水爆弾はできそうにないということが分かっただけで良かったです。ありがとうございました。

2010-09-02 01:48:18
@rankinecycle

@ditty100 いえいえ、こちらも面白い動画見れてよかったです。個人的には2番目のやつがよかったですが。説明、分かり易い英語話すなーと思いつつ聞き飛ばしてましたが、きちんと弾性衝突がどうとか表面力がどうとか言ってるんですね。そのうち時間できたらゆっくり見てみます。

2010-09-02 01:50:41
@rankinecycle

ん?時間がたつにつれて内圧が高まってあるとき破裂する時限爆弾にしよう、みたいな計画だったのか?

2010-09-02 01:53:18
@rankinecycle

@ditty100 えーと「この条件ならこうなるんじゃないですか」という話をしてますが、やりたいことがハッキリしているならば「こうするためにはこの条件が必要だ」というアプローチで考えてみて、でもってその条件が実現可能かという考えで進めてみてもいいと思いますよ。

2010-09-02 02:00:27
Kou @ditty100

@rankinecycle やりたいことがはっきりしていないのが問題です……。

2010-09-02 02:04:39
@rankinecycle

@ditty100 アチャー とりあえず爆弾作りたいのなら、「粘性を振り切るために泡が持たなければいけない速度はどのくらいか」から始めればいいのかなと思いますが。うーん。あの動画で「水の粘性ってすげー」と感動したんですが、難しそうですねぇ・・・

2010-09-02 02:18:12
@rankinecycle

@ditty100 半導体の話は初めて聞きましたが、水銀に関しては表面張力が大きいからでしょう。あと、昨晩「水の粘性すげー」と言ってましたが、あれは「水の表面張力すげー」の間違いです。

2010-09-03 00:17:44