宮城県女川町・蒲鉾本舗高政&石巻市♪おすすめ情報紙 2013年3/2〜4号◎復幸祭告知は総力戦でいこう!

「宮城県女川町[蒲鉾本舗高政]復興への記録」をご覧くださっていた皆様、ありがとうございます。現在は「情報紙」としてリニューアルしています(また、2日に一度のまとめでしたが、今後のUPは間隔がランダムになっています)。(魚住陽向) http://t.co/ixp2kAFOvJ
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 26 次へ
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@kazuhiro1771spt 味は使う魚でも変わりますし、同じ魚でも鮮度や魚体の大きさでも変わってきます。

2013-03-02 10:18:40
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@inukyougetsu 犬さんとぅぎゃってくれてありがとうねー!

2013-03-02 10:19:21
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@higahiga_venom 美味しいですよ!自信を持ってお勧めします。

2013-03-02 10:19:53
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@kazuhiro1771spt 魚は基本的に変えませんが、季節によって人間は味覚がかわりますので、味付けは微妙に変えます。

2013-03-02 10:21:40
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@shiitan1129 発売の予定です。基本的にはバレンタインデーと同じものです(汗

2013-03-02 10:25:43
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@sakurajima5652 同業者にも公開して見学にくるくらいなので…。

2013-03-02 10:26:30
井上リサ @JPN_LISA

現代美術、美学、医学史(輸液史、18世紀~19世紀内科学・外科学史)、医療人類学、医学概論、生理学者シドニー・リンガー研究。着地型観光。謎の居酒屋「化け物屋敷横丁」主人。虎党。著書『アート×セラピー潮流』『クリエイティブ・アクション』ほか ringer.cocolog-nifty.com

t3.rim.or.jp/~lisalabo/

井上リサ @JPN_LISA

【浦宿】3/16日から石巻線「渡波」〜「浦宿」区間が開通する。震災後2年を経て、女川町に電車が走る。かつて三陸を訪れたイスパニア使節団のビスカイノは、浦宿をサン・トマスと美名で喩えた。そして女川は、鮎川とともに捕鯨の町として栄えていったのだ。浦宿とはその様な謂れのある場所だ。

2013-03-02 10:28:39
kazuhiro @kazuhiro1771spt

@takamasa_net リプありがとうございますm(_ _)m作業工程の所で石持と書いてあったので、季節とかで魚を変えたりとかもするのかな?と思いました(^_^;)

2013-03-02 10:29:42
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@kazuhiro1771spt 笹かまぼこが2種類あります。吉次(キンキ)と石持です。

2013-03-02 10:34:35
コバルトーレ女川 【公式】 @cobaltore

宮城県女川町をホームタウンとするサッカーチーム「コバルトーレ女川」の公式アカウント⚽️ 📷Instagram https://t.co/U7lmADTMPQ 🌏Facebook https://t.co/5HYr6f7DDR… 🎥YouTube https://t.co/g23zou0iKL

https://t.co/sZg852fGVn

コバルトーレ女川 【公式】 @cobaltore

コバルトーレ女川ジュニアユースでは新中学一年生の入団説明会を行ないます。3月10日(日)17:00から、場所はコバルトーレトレーニングパーク2階(石巻市開成1-62)です。また当日は15:00~17:00で体験練習会を行ないます。合わせてご参加下さい。よろしくお願い致します。

2013-03-02 10:35:31
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

宮城県女川町のかまぼこ屋です。事務員が自社製品や催事情報等ツイートします。コメントも可能な限り返信させていただきます♪

https://t.co/TbFhBHWbzG

蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

【メディア情報】3月26日(日)NHK総合夜10時より特集ドラマ『ラジオ』が放送されます。 女川さいがいFMから生まれたドラマ。高政も撮影場所となりました。  「蒲鉾本舗海政 四代目 國枝重治」役を吉田栄作さんが演じておられます。 http://t.co/lqbiy3v8Nc

2013-03-02 10:45:26
リンク t.co 特集ドラマ「ラジオ」 なんらかに秀でたその道の「達人」が見出した、われわれ常人には及びもつかないようなマサカメ、つまり「まさか!の目のつけどころ」を、ゆる楽しいクイズ形式でまるっと楽しんじゃおー!という全く新しいバラエティ!
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

【メディア情報】ミヤギテレビ『Oh!バンデス』3月5日(火)放送内で、蒲鉾本舗高政を取り上げていただきます。 すり身メーカーからかまぼこの製造、販売まで、弊社のかまぼこ作りを一貫して取材いただいた数少ない機会となりました。 宮城県内の皆様、よろしくお願いします!

2013-03-02 10:57:43
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

【メディア情報】読売テレビの夕方ワイド番組『かんさい情報ネットten!(夕方4時47分~)』3月5日(火)放送分で、ソウル・フラワー・ユニオンの名曲『満月の夕』にまつわるエピソードとして取材いただきました。 関西方面の皆様、よろしくお願いします!

2013-03-02 10:58:05
井上リサ @JPN_LISA

@tksmmshr おおい町は良いところですよね。私も昨年、着地型観光プロジェクトの一環で、おおい町大島集落と名田庄を何回か訪れました。旅の記録です→【原電立地集落支援観光シリーズ第1弾☆おおい町編】 http://t.co/io4sxz7ki6

2013-03-02 11:09:08
まとめ 原電立地集落支援観光シリーズ第1弾◎おおい町編『若狭越前蟹食べ尽くし&漁村民泊島歩きの旅』ツイートアルバム(2012.. 井上リサさん( @JPN_LISA )主催のツアー企画。今回は、原電立地集落支援観光シリーズ第1弾と銘打って福井県おおい町を巡ります。 大島集落、名田庄地区散策。小浜線から若狭の佇まいを堪能。 ニソの杜、水上勉、一滴文庫、越前蟹、ボタン鍋と、美味しい楽しいキーワードが盛りだくさん。 皆さんもぜひ福井県おおい町をもっと知って下さいね。 (アップし忘れたお写真や旅の感想など、後日追加更新させて頂きます) http://t.co/tg2mAtvi http://t.co/tg2mAtvi 10815 pv 91 2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 26 次へ