きゃろっちさんのゲーム翻訳思い出ばなし

昔スクウェアでゲームのローカライズしてたきゃろっちさんの思い出ばなしだよ。
0
土屋きゃろにゃん @Carotter

なんか、「昔のゲーム翻訳って超ダサかったよね」とか言われてがっくし。昔はさ、文字はぜんぶグラフィックだったし、日本語と同じ文字数かそれ以下で英語にしないといけなかったり、改行も制御コードを書き込んでおかないといけなかったりしたんだよ。今とは苦労のしどころがちげーんだよ。

2013-03-12 23:55:52
土屋きゃろにゃん @Carotter

1 つのメッセージを 3 行に入れないといけないとかいう制限の中で、さらに単語中に改行いれないとか、キャラクター名の分の文字数 (英語は前後スペースの分多い) あけるとかいう超絶制限の中で、テキスト圧縮まで駆使してカミワザ的にミラクルな感じで実現してたのだよ。

2013-03-12 23:58:33
土屋きゃろにゃん @Carotter

せっかくちゃんと愛をこめて訳したメッセージも、容量足りずに (だいたい 1/10 にしないといけなかった) キャラがぜんぶ電報みたいな喋りかたになっちゃうのを、涙を呑みながら修正加えていったもんさ。 *遠い目*

2013-03-12 23:59:47
土屋きゃろにゃん @Carotter

っていうかおいらがゲームのローカライズしてたのは 1990 年~とかだからな。ファミコンとかスーパーファミコンの時代だからな。そのころインハウスでローカライズやってたひと誰もいなくて、この苦労話を共有できるひとが他にいないのがさびしいであるw

2013-03-13 00:01:17
土屋きゃろにゃん @Carotter

とかいって昔をなつかしみながら寝るであるよ。1990 年にローカライズやってたとか言っちゃうと、年齢不詳のベールがはがれてしまうなww えっと、おやすみーw

2013-03-13 00:02:57
土屋きゃろにゃん @Carotter

おー。昨日寝る前につぶやいたゲーム翻訳昔話、ふぁぼとかリツイートとかしてくれてるひとがおるねー。興味持ってもらえてうれしいです。昔はねぇ、ローカライズ前提じゃなかったからいろいろ無理があったんだよ、という話ですよ。英語から日本語は文字数的にラクなんだけどね。

2013-03-13 09:12:43
土屋きゃろにゃん @Carotter

そういえばゲーム翻訳担当時代に部下にアルバイト君がいたことがあるんだけど、おしゃべりしてきていいかと聞かれたときに「煮詰まってきたらね」と答えたら、それを間違った意味で解釈して 1 時間作業して 2 時間休憩するつかえないやつになってしまった苦い思い出があるなー。

2013-03-13 10:44:56
土屋きゃろにゃん @Carotter

その頃はまさか「煮詰まる」が「詰まる」の意味で広く誤用されているとは知らず、「なんでこいつ仕事しないんだ!?」と困っていたもんだ。

2013-03-13 10:46:42
土屋きゃろにゃん @Carotter

そしてバイト君と二人で作業してると当然二人分の仕事が発生するわけで、わたしの仕事が二倍になっちゃうというブラックな状態になり、しかしヤツの休憩癖は抜けず、やむなく 1 作品だけでバイト契約を終わらせなくてはいけないことになってしまったという。

2013-03-13 10:49:03

ここから追加

XNEWS @xnews_xboxmvp

ゲームの翻訳界隈ではMSのXBLA責任者 Ted Woolseyさんの名前を冠したWoolseyismなんて言葉があるんですね。氏は元スクエニでFFやクロノトリガーなんかのローカライズを担当した人で、直訳ではなく英語的に適切な表現への意訳をゲームで初めて導入したそうです。

2013-04-03 12:02:07
土屋きゃろにゃん @Carotter

こんなところでこんな風に Ted の名前を見ると、自分がやってたことが踏み台にしかなってないのを実感してへこむなぁ。 (´Д`) ← Ted の作業の監修中に、直訳じゃなくてただしい印象優先になるようにしてたひと

2013-04-04 11:05:49
土屋きゃろにゃん @Carotter

まぁ継承してくれたのは Ted だし、アピールしたもんがちなのはそのとおりだけども。

2013-04-04 11:06:24
土屋きゃろにゃん @Carotter

今さら FF2 の英語版の訳変ですよねとか言われてもw 「キーワードのシステムがあるからできないと思うけど試しに訳してみて」とか言われてた原稿を無理やり入るところまで組み込んだバージョンが流れてるんだそうですよ (´Д`) 誰が出したんだよ (´Д`) しらんがなー。

2013-04-04 11:19:27
土屋きゃろにゃん @Carotter

スクの 1990 年~ 1994 年の海外版はおいらがやってまフ。 Spoony bard はおいらのせいです ( ´∀`)! 達観しちゃった賢者がののしり言葉なんか使わないよね!?とか悩んだあげくに変なこと言わせてみたのだけど、外注翻訳だったらありえないよねw

2013-04-04 11:43:27
土屋きゃろにゃん @Carotter

メンションじゃないつぶやきにマジレスするとw、わたしの立場は翻訳者じゃなくて開発部の海外版開発担当さんだったので、海外版を出すために必要な作業は (できる限りで) なんでもやってました。プログラム的なことは別のひとたちにおまかせだけども。

2013-04-04 11:50:21
土屋きゃろにゃん @Carotter

なので世間一般の翻訳者さんたちよりは内容的にはずっと自由度が高かったです。コードにエンベッドされてるテキストの範囲ではキャラのアクションとか改ページとかも自在でした。ただし容量だけは今では考えられないほど制限されていたので、その辺の工夫をするのがお仕事でしたのですよ。

2013-04-04 11:52:16
土屋きゃろにゃん @Carotter

海外版を「出せる状態にする」のがお仕事だったので、ドイツ語の翻訳テキストをコードに埋め込んだりするのもお仕事でした。ドイツ語一言もわかんないのにナ (´Д`)ゞ

2013-04-04 11:54:11
土屋きゃろにゃん @Carotter

そんなわけで、海外版のプロジェクトマネージメントという呼び名になるので、「ゲーム翻訳してたひと」って感じの名乗り方はしていないのです。(下訳してくれてたひとたちはそう名乗ってると思う。)

2013-04-04 11:56:04
土屋きゃろにゃん @Carotter

なんで本人に聞いてくれないんだろうね ( ´∀`) こわくないよ? とか思いつつ、直接聞かれてもいないことに答えてみましたw 今は遊び人&学生兼業主婦でーす ( ´∀`)ノ゛

2013-04-04 11:57:26
土屋きゃろにゃん @Carotter

えー、ちっとも怖くないのに ( ´∀`)ゞ たしかに昔は説教癖があったのでスクなみなさまには怖がられてたこともありましたけども、それはリフレッシュルームに飲み終わったコーヒー置きっぱなしにしたりゴミの分別しなかったりひっくりかえした灰皿そのまま放置したりするからで (以下略

2013-04-04 12:43:37