<総合>#TPP の危険性―政府が説明すべき問題点は山積み― #anti_tpp #反TPP

毎週土曜、夜「反TPPツイートデモ」実施中。詳細→http://d.hatena.ne.jp/skymouse+ntma/ ※脱原発はTPP参加すればISD条項等で潰される可能性大。 <TPPと構造改革・規制緩和>http://p.tl/c74J 経営者・投資家など富裕層のための改革。 <世界・国外>http://p.tl/C4xq 続きを読む
9
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 23 次へ
K.Kengo @KKnagomi

大衆は、小さな嘘より大きな嘘にだまされやすい。なぜなら、彼らは小さな嘘は自分でもつくが、大きな嘘は怖くてつけないからだ。(アドルフ・ヒトラー)

2013-04-18 14:41:37
渋沢栄一名言BOT @shibusawabot

真の富とは道徳に基づくものでなければ決して永くは続かない。 他の名言: http://t.co/KG2d89edsA #日本人名言BOT #渋沢栄一

2013-03-11 06:07:15
K.Kengo @KKnagomi

経団連は日本を衰退させる「大企業栄えて国滅ぶ」路線に導いていますね。「経済」の語源「経世済民」からいえば、経団連こそ反・経済。日本の資本主義を作った先人は泣いているだろうね。「できるだけ多くの人に、できるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが、我々の義務である。(渋沢栄一)」

2013-04-24 21:11:32
市民のためのTPP情報 @CitizenTpp

遺伝子組み換えも、米国牛肉も、TPPで変えようとしていることのほんの一部分でしかない。国の成り立ちそのものを変え、日本の国民の生活を変え、全てを変えるのがTPP。権力者と大企業にしかメリットがない仕組み。こんなに危険な話を、ほとんどの人が知らないことが危機。

2013-05-31 22:47:04
にゃんとま~ @nyantomah

TPP推進派の論拠【続々と崩壊】ちう(爆)。崩壊した主なもの:①日米同盟・安保のため必要⇒米議員否定②輸出のため必要⇒米自動車関税維持で輸出増えず③農産物聖域ある⇒全ての品目をテーブルに乗せる。まず不可能④国民皆保険は守る⇒別立て日米FTAで協議継続 #anti_tpp

2013-04-27 23:12:01
笹田 惣介 @show_you_all

デメリットはいくらでもあげられるが、メリットが一切ないTPP。だからと言って「反対派が指摘したデメリットを回避する方法をいくら提示されても、それ以前にメリットがない以上、交渉に参加する意味すらない」のは明らか推進派は国会で「デメリットを必ず回避します」という宣言をするのみだ。

2013-05-05 09:09:26
笹田 惣介 @show_you_all

TPP加入でメリットを得るのは大企業だけであり、デメリットを被るのは一般市民だ。表向きは貿易協定だが、多国籍企業に多大な特権を与え各国政府の権限を奪う方向に進み、その目的は「実質的には多国籍企業による世界統治」だと言えよう。国益とは企業益ではなく国民益だということを思い出すべき。

2013-05-05 09:12:11
笹田 惣介 @show_you_all

TPP推進派は「アジアの成長を取り込む・交渉参加に途中離脱案あり・早期参加で有利なルール作り・農協等既得権益破壊論・中国脅威論・日米安全保障の一環」と次々と戦術を変更してきたが、全て論破され、しかも全て抽象論に終始。まず、TPP賛成論の礎となる理論の幼稚さには気が付いているのか?

2013-05-05 09:16:55
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

過激な #規制緩和 は悪です。ボクシングや柔道で最重量級世界チャンピオンと初心者ハンデなしで闘うようなものです。 #適度な規制 は適度な競争のもとで国民に豊かでゆとりある生活をもたらします。 http://t.co/RCYzkLw4ys #竹中平蔵

2013-04-23 01:47:01
拡大
Miwazow🕊️こぐれみわぞう @koguremiwazow

TPPは、極論すれば巨大な振り込め詐欺」by 大熊ワタル これはわかりやすい!\(^o^)/

2013-05-12 23:52:48
チャノさん@C103, 2日目、東ヒ48a @JapanAnon

#TPP はとんでもない・ペタンに落ちた・パートナーシップ #TWD #TPP反対 http://t.co/Y0tMG0Pvbs

2013-05-18 22:29:27
拡大
G.D.Greenberg @G_D_Greenberg

TPPをひとことで言えば、史上最大級のアメリカ接待!」―――『日本は、』(彩流社)G. D グリーンバーグ(著), 石黒謙吾(編集) http://t.co/EM8g23QJMZ より

2013-03-20 23:46:19
G.D.Greenberg @G_D_Greenberg

TPPとは、分かりやすく言えば不平等条約先人たち欧米列強と戦い、ひとつひとつ撤廃してきた不平等条約に対して安倍晋三は自らノコノコと判を押しに行くようなものだ。陸奥宗光ら、先人たちの亡霊がこの夏、安倍の枕元につぎつぎと出てくることだろう。

2013-03-20 23:32:16
INYAKU Tomoya 印鑰 智哉 @tomo_nada

「自由貿易交渉」なんて呼び方はもうやめにして、多国籍企業のための市民の権利規制交渉とか、多国籍企業とそれに買収された政府による民主主義を廃絶するための合法的クーデタと呼んだ方がいいと思う。

2013-05-09 11:08:15
山本正樹 @jackandtamiko

TPPの本質とは、今までは軍事、安全保障の分野にかろうじて限られていた「アメリカとの条約(安保条約)がわが国の憲法よりも上位にある」という構造を経済全体にまで拡大し、米国生まれの多国籍企業に治外法権を与えるということである。経済主権の放棄を求めているのである。今日は主権回復の日。

2013-04-28 07:29:00
G.D.Greenberg @G_D_Greenberg

TPPとは要するに日本テレビで流れるCMが保険のアヒルだらけになることである。「交渉」とは、その「だらけ」の程度を議論しているにすぎない。

2013-04-14 10:48:17
白井和宏 @shiraiGP

迷い込んだ山奥で見つけたレストラン。客は迷うことなく中に入る。ところが、いろいろ注文してくるのは店の方。食べられてしまうのは客の側。 中で待っていたのは化け物のような山猫だった。一度、入ったら出られない。まさに「注文の多い料理店」(宮沢賢治)。それがTPP。

2013-04-28 08:12:14
佐々木 隼也 @junsantomato

「環太平洋連携協定(TPP)、アメリカが率いる過酷な自由貿易協定、1%用の大企業権力 ツール」(マスコミに載らない海外記事)より http://t.co/ACaU0eioaT

2013-04-22 17:40:36
K.Kengo @KKnagomi

「関税自主権が回復したのは1911年で、今年でちょうど100年です。それを記念して回復まで約50年もかかった関税自主権を放棄する。もう一度、関税自主権を取り戻すため、鹿鳴館をつくってコスプレ外交や戦争をするつもりですか(笑)。」中野剛志http://t.co/mJMMHf9cPR

2013-03-25 22:42:44
浅井久仁臣 @asaikuniomi

成長戦略を旗印に威勢の良い数字を並べるアベノミクスと言う名の覚醒剤。うてば気持ちが高揚し、周りがバラ色に見えるが、うてばうつほど蝕まれていく。友達を装う売人が、今度はTPPなる強烈なヤクを注射してきた。何年か後には、ボロボロになって、国際社会から見放されるのではと心配するは杞憂?

2013-04-14 19:15:57
市民のためのTPP情報 @CitizenTpp

【超重要につき大拡散希望】ノーベル経済学賞受賞者で、米コロンビア大学のスティグリッツ教授は30日に都内で講演し、TPPについて、「問題視している」と語った。透明性の欠如や知的財産権への悪影響に懸念を示し、【特別な事業者の権益のために設定されている】と批判した。日本農業新聞31日。

2013-05-31 09:57:12
市民のためのTPP情報 @CitizenTpp

【超重要、大拡散希望②】TPPについてノーベル経済学賞受賞者でコロンビア大のスティグリッツ氏は【米国にとっても問題がある】【これは自由貿易協定ではない】と述べた。また米国は砂糖や綿花への保護をやめないとし、「非対称の協定になり歪みが生じてくる」と指摘。日本農業新聞31日。

2013-05-31 10:03:49
長文御免@TPP・憲法改悪断固反対 @600zoku

ノーベル賞受賞米国の大学教授 TPP「問題視」 http://t.co/ctFqg323by「ノーベル経済学賞受賞者・米コロンビア大学教授スティグリッツ氏都内で講演。TPPを「問題視している」。透明性欠如や知的財産権への悪影響に懸念を示し「特別な事業者の権益のために設計」と批判」

2013-06-01 00:47:00
内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko

【TPP:政府の不都合な真実⑭】ノーベル経済学者のジョゼフ・スティグリッツは、来日時のインタビューで「TPPは日米国民のためにならぬ可能性」を指摘。米国の大企業遺伝組換の表示義務の撤廃を求めたり過剰に知的保護を求める動きに警鐘http://t.co/W09w9PGWEJ

2013-03-23 00:35:33
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 23 次へ