2013/3/13 クローズアップ現代「大人の発達障害 個性を生かせる職場とは?」の感想

この回に限らず、NHKの医療の現在的な番組は観るとなんだかなーという気分になるのですが、そのもやもやするところのいろいろを拾ってみました。
9
NHK「クローズアップ現代+」公式 @nhk_kurogen

あす(3/13)のクロ現は、「“大人の発達障害”個性を生かせる職場とは? 」です。 高い集中力や記憶力がある一方、コミュニケーションを取りにくいという傾向がある人たちの強みをどう職場で生かしていくのか?プレビュー記→http://t.co/DMqPEy96ij

2013-03-12 17:22:17

難しいなあと

ushi_mo @ushi_mo

「○○が悪い」「○○のせいだ」というパターンにはめやすい構図は、NHKが得意なのかもしれないけど、発達障害でそれをやるのは難しいよ。たとえ専門医だっていきなり見た人を確定診断できることばかりじゃないんだし、専門以外の医療関係者、さらには一般人にそれを求めるのは無理。

2013-03-13 19:45:16
ushi_mo @ushi_mo

「理解がない」・・だから番組やってるんだ、というのはそうなんだろうけど、「理解しない周囲が悪い」という主張を続けるのは、これまでdepressionを巡って生じてきた流れを眺めても、いずれ不適切な方向に流れてしまうと思うけどね。 #nhk

2013-03-13 19:46:57
ushi_mo @ushi_mo

「診断されてホッとした」というのは、かつてdepressionでも起きたことだと思う。確かにそれはあるだろう。だからといって問題の原因をそこに求めすぎる傾向に本人も周囲も流れていくのは結構危険な気がするんだけど。

2013-03-13 19:48:51
ushi_mo @ushi_mo

この会社でうまくやれた「だから」他の会社でもうまくいく、なーーーんてことはないと思う。業種によっても間違いなく向き不向きがあるわけで、不向きな場所や業種にそれを求めるのはお互いに酷なことなのでは? #nhk

2013-03-13 19:50:53
ushi_mo @ushi_mo

(これは障害者雇用の一環でなされてるスタイルなのかな?ならば「コア上司」というポジションをおいてるのもまだ理解できるけど) #nhk

2013-03-13 19:52:00
ushi_mo @ushi_mo

(そもそも診断されてない人はどうしたら良い?という話の解決策にはならないよね<今の企業の実例) #nhk

2013-03-13 19:52:39
ushi_mo @ushi_mo

まさに「新型」depressionでも生じてることじゃないかと思うんだけど↓ 腫れ物にさわるような対応が引き起こしたことはdepressionでたくさんあったんだから、そこから参考に出来ないものだろうか #nhk

2013-03-13 19:56:26
柚(ゆず) @rainbow_yuzu

うーん。「多様性を認める」過程の「個性的で目に付くレアなタイプを拾ってゆく作業」が、やがて「典型例」として置換されがちなことに私は抵抗を覚えるんだな。レアなケースも拾われればメジャーに転じる。課題は「拾われさえしない人」をどうサポートするか、ですよ。

2013-03-13 20:00:30
柚(ゆず) @rainbow_yuzu

@ushi_mo そうですよね。そうした「安堵」に全てを押し込めてしまえる環境からの脱却が次のステージなのですよね…

2013-03-13 20:02:52
ushi_mo @ushi_mo

@rainbow_yuzu 全ての理由がそれ、とされてしまいかねない風潮が出来て、うつ病関係ではマイナスの方が大きかったかもしれないように思うことがあります。周囲の理解が進んだかといえば、支える側の怒りにつながっていった可能性まで考えてしまうので。

2013-03-13 20:05:34
ushi_mo @ushi_mo

いくらレアであっても、「わかりやすい」人には意外にサポートの手が伸ばされやすいけど、「わかりにくい」人は(本人に責はないのに)わかりやすい人の情報が広がれば広がるほど、影に隠れやすいんだよ。「あの人とは違うから、関係ないんじゃない?」そうじゃないのが個別性なんだけど・・・

2013-03-13 20:08:16
柚(ゆず) @rainbow_yuzu

@ushi_mo はい。牛さんがdepressionと英語表記された理由が(私なりに)わかる気がしました。私は米国の環境しか知りませんが、depressionもしくはdepressedという表現や、それをとりまくコミュニケーションの環境が日本では決定的に違う気がします。

2013-03-13 20:11:50
ushi_mo @ushi_mo

@rainbow_yuzu 何となくしっくり、という理由でそれにしたのですが(*´Д`) 「新型」以外にも、うつ状態、神経症性抑うつ、さらには別疾患の抑うつetcといったものが既にごったに「うつ病」ワードに染み込んでいるように感じます。情報はあれだけ広まったのにもかかわらず。

2013-03-13 20:19:52
柚(ゆず) @rainbow_yuzu

@ushi_mo 日本は表現がそれこそ「多様」なので、そういうことになってしまうんですよね…(ノд・。) グスン だから表現する側の意識や感情、表明(悪意)まで内包してしまうという…

2013-03-13 20:25:10
ushi_mo @ushi_mo

@rainbow_yuzu 診療している側はたぶんある程度区別していても、そのあたりを一般に知識として共有するのはとても難しい。まして個別の人をはっきりと区別して理解しろ、ということを求めることは、周囲やサポートする側に負担と思うのです。それこそが厄介感をもたらす可能性が。。。

2013-03-13 20:57:54
柚(ゆず) @rainbow_yuzu

@ushi_mo ううぅ…おっしゃる通りですね。最初にその言葉をあてはめた人と、それが本人や第三者を介して伝わった先では解釈(印象)も意図もそれぞれ大きく違っていたりしますものね…。難しいですね。

2013-03-13 21:02:50
ushi_mo @ushi_mo

@rainbow_yuzu 1対1ですら誤解が生じるのに、社会全体に理解をというのはほんとうに難しいことなのでしょうね。10%の人に傾向があるのなら、その人達の特性への理解の普及を諦めるべきではないのでしょうが。

2013-03-13 21:09:48
柚(ゆず) @rainbow_yuzu

@ushi_mo 本当に難しいですね。誰かへの理解が深まれば、その影で見落とされてしまう人もいる。同じカテゴリでも相反する状態や、個人の特性(性格等)との関係もあり…細かい部分を見ないと全体が掴めないが、全体を見ようとすれば細かい部分が追いやられてしまうというような…

2013-03-13 21:16:12
ushi_mo @ushi_mo

@rainbow_yuzu わかりやすく理解してもらおうとすればするほど、定型的な人に対する知識ばかりが普及して、それと外れる人には「ほんとにそうなの?」と疑いの目で見られやすい、というのは、精神疾患全般に関して今までもあったことですからね・・・

2013-03-13 21:21:47
ushi_mo @ushi_mo

強みや才能がなければ価値がない、というわけではないし。 とはいえそこを匂わせることで雇用につなげようとする企業もありそうで、なんとも複雑な。

2013-03-13 21:43:02

「個性を生かせる」という視点への当惑ともとれる声

村上由美 @yumimrkm

でも、発達障害外来などでも自分がそうではないかと言って来ても半分くらいの人が違うらしい。だからコミュニケーションがうまくいかない人がみんな発達障害というわけでもないのでそればかり強調することもどうなのかな、とも感じてしまう。 #nhk #クロ現

2013-03-13 19:36:18
村上由美 @yumimrkm

あと、この手の報道で必ず強調されるのが「才能」という言葉。「すごい才能があるのにそれを活用できてない」みたいなイメージを持たれるのもなぁ、と思ってしまう。秀でたところというのはあくまでも他のところと比較して、という意味であって天才という意味ではない。 #nhk #クロ現

2013-03-13 19:40:55