正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

#親キャリ 勉強会 シーズン2 第一回の企画ネタバレ

企画のネタバレです
6
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
ひよこ @chick_yam

私は諦めも早い^^;自分の特性を活かして、出来ない部分は別の特性でカバーすればいいと思ってる。ただ自身のコアコンピタンスを意識した上で、その役割を、今いる組織の中で自分が果たせない時にはじめて「劣等感」を感じそう。でもその対象は他の誰かでなく、自分自身かも。 #親キャリ

2013-03-21 20:32:22
ひよこ @chick_yam

イノベーションはチームプレーから生まれる(^_^)v“@kabu_rie: 不完全力。不完全であることのチカラ。助けてくれる、目的をシェアできる仲間を得るチカラ。それはなんだろう…あ、コタエないらしいよ! #親キャリ

2013-03-21 20:36:00
ギー @gi_vega

なるほど_〆(゜▽゜*)少し苦しさから解放されましたQT @h_yam_mama: 劣等感…。これを持ってるって、組織の中で参画意識、危機意識がしっかりあって、自身のポジショニングがある程度把握できてるってことだよね。他人との関わり合いの中で生まれるものだという認識。 #親キャリ

2013-03-21 21:40:36
かぶりえ @kabu_rie

まとめを更新しました。 「#親キャリ 勉強会 シーズン2 第一回の企画ネタバレ」 http://t.co/504npXPuIs

2013-03-22 06:07:41
かぶりえ @kabu_rie

再:【事前ワーク】例えばこんなことを身の回りの人に聞いてみるとか。ご家族でも。同僚でも上司でも。( コピペしてメールのイメージで書きますね(^-^) )「週末の社外勉強会で宿題がでちゃったのでよかったら協力してください。」→(つづく) #親キャリ

2013-03-22 08:25:47
かぶりえ @kabu_rie

再:【事前ワーク】(つづき)「『勉強会でのワークの題材とするためにつぎの二つの質問にお答えください。(1)あなたから見て、○○さんが「好きなこと」「得意なこと」は何だと思いますか?(2)○○さんが「期待されていること」「感謝されていること」は何でしょうか。』」 #親キャリ

2013-03-22 08:26:09
かぶりえ @kabu_rie

再:もいっこの宿題ね。これはつぶやいてくれるのもいいかな~(^-^)【事前ワーク2】(1)あなたの、得意なこと、好きなこと、苦にならないこと、続けられること、熱中できること はなんですか? #親キャリ

2013-03-22 08:26:36
かぶりえ @kabu_rie

再:(2)反対に、苦手なこと、時間をとられて嫌なこと、どうしても集中できないこと、つい手を抜きたくなること はなんですか? #親キャリ

2013-03-22 08:26:57
かぶりえ @kabu_rie

再:(3)憧れるひとはどんなひとですか。そのひとのどんなところに共感し、憧れますか。(4)あなたに劣等感を感じさせるひとはいますか。じぶんの何が恥ずかしく感じますか。 #親キャリ

2013-03-22 08:27:40
かぶりえ @kabu_rie

わたしが宿題やれてない(^-^)ゞ必須じゃないけど、ぜひ取り組んでみてください♪頭の中だけじゃなくて、書くとかつぶやくとか、言葉にしてみましょう(^-^) #親キャリ

2013-03-22 08:34:09
かぶりえ @kabu_rie

【事前ワーク1】ひとに聞いてみた得意なこと/感謝されてること(1): 人と積極的に関わること。何事にも真剣に取り組むこと。子供の情操教育。各種悩みの相談相手。 #親キャリ

2013-03-22 08:38:41
かぶりえ @kabu_rie

【事前ワーク1】ひとに聞いてみた得意なこと/感謝されてること(2): 学ぶこと・学び方/無理をせずに楽しみながら努力すること、良き話相手 #親キャリ

2013-03-22 08:40:44
かぶりえ @kabu_rie

【事前ワーク1】ひとに聞いてみた得意なこと/感謝されてること(3): 論理的に考察すること。情報を整理し、相手に合わせた伝え方をすること #親キャリ

2013-03-22 08:42:58
かぶりえ @kabu_rie

【事前ワーク1】ひとに聞いてみた得意なこと/感謝されてること(4): ひとを自由にすること。好きなことを素直に追い求めること、突き詰めること。/大きな文脈(知識体系など)からひとの自由を裏付けること、応援すること。実際のひとにつなげること。 #親キャリ

2013-03-22 08:44:55
かぶりえ @kabu_rie

人と組織と「働く」の謎解き。前提を揺さぶること。ひとの素敵なところが見えるとき。わくわくする「謎」「問いかけ」を探すこと。自由としあわせを選ぶこと。/【事前ワーク2】(1)得意なこと、好きなこと、苦にならないこと、続けられること、熱中できること #親キャリ

2013-03-22 08:52:20
かぶりえ @kabu_rie

段取り、予算管理、時間管理、説明、報告、計画、準備、取扱い説明書、礼儀、形式…書いてて情けなくなってきた(´・ω・`) /(2)反対に、苦手なこと、時間をとられて嫌なこと、どうしても集中できないこと、つい手を抜きたくなること はなんですか? #親キャリ

2013-03-22 08:57:54
かぶりえ @kabu_rie

好きなことと、苦手なことを数え挙げてるときの、心の軽さ、重さの違いったら… #親キャリ

2013-03-22 09:11:54
かぶりえ @kabu_rie

事前ワーク、責任もって、会社の同僚にばらまきました!o(^-^)o同じグループのひとたちと、プロジェクトのひとたち。みなさんすぐにお返事くれました。聞いてよかった! #親キャリ

2013-03-22 18:00:00
かぶりえ @kabu_rie

返信で、みなさんの得意なことやわたしがみなさんに感謝してることをお返しして、お礼の気持ちを伝えることもできました(^-^)期末にタイムリーでした。伝えられてよかった。 #親キャリ

2013-03-22 18:02:16
かぶりえ @kabu_rie

10名弱からお返事もらってるんですけど、傾向としては、「掘り下げる、吸収する」「場を和ませる、明るく元気にする」「物怖じしない、懐に斬り込む」あたりみたい。うれしい(^-^) #親キャリ

2013-03-22 18:08:14
かぶりえ @kabu_rie

憧れるのは、自分だけの時間の流れを持ってるひと。にっこり感じがよくて、でも揺るがないひと。/(3)憧れるひとはどんなひとですか。そのひとのどんなところに共感し、憧れますか。(4)あなたに劣等感を感じさせるひとはいますか。じぶんの何が恥ずかしく感じますか。 #親キャリ

2013-03-22 18:12:05
かぶりえ @kabu_rie

劣等感を感じさせるのは、強くて、信念が固くて、勝負強くて、戦略的で、急いでいるひと。/(3)憧れるひとはどんなひとですか。そのひとのどんなところに共感し、憧れますか。(4)あなたに劣等感を感じさせるひとはいますか。じぶんの何が恥ずかしく感じますか。 #親キャリ

2013-03-22 18:16:02
かぶりえ @kabu_rie

「憧れ」と「劣等感」て何でしょうね(^-^) #親キャリ

2013-03-22 18:34:20
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

#親キャリ 【事前ワーク1:上司と面談編】:ちょうど期末の面談があったので、思いきって手書きメモを渡してみた!かぶちゃん標準フォーマットにプラスで「これから伸ばしていきたいところも知りたいので、アドバイスいただきたい」「口頭でもいいのでできれば返信をお願いします」と添えて。

2013-03-22 20:38:10
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

#親キャリ 【事前ワーク1:上司と面談編】:今、チーム全体としても超多忙期で、面談時間30分、それも前のミーティングに押されて実質15分とかだったから、とりあえずメモを渡せただけでホッとしたんだけど。そして、超多忙な上司から回答もらいやすくするために、口頭でも可、て添えたんだ。

2013-03-22 20:42:00
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ