公開シンポジウム「 住民と医療者が、ともに地域の医療を育てるために何ができるか?~対話へのアクション・プランを考える 」

2013年3月16日、東京大学本郷キャンパスで開催された「公開シンポジウム「 住民と医療者が、ともに地域の医療を育てるために何ができるか?~対話へのアクション・プランを考える」についてのツイートをまとめました。
0
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

ただ今 http://t.co/66av8MVXiz の会場に到着しました。 これから #みんくる でつぶやきます。いまさきほど主催者・孫大輔さんの紹介が終わり、「橋を架けよう!~NPO法人地域医療を育てる会の取り組み~」 理事長 藤本晴枝さんのお話です。

2013-03-16 18:20:02
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

藤本さん:3市3町で構成される我々の地域は医療資源が乏しい。そういう所で2005年から活動している。きっかけになったのは医師不足。シンボルマークには「医療・住民・行政・福祉」の4分野が手を取り合って医療を良くしたいという意味が込められている。 #みんくる

2013-03-16 18:22:23
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

知らないことがたくさんある。情報誌で医療現場の実情、行政の取り組みを紹介。問題解決のために、市民に何ができるのか?情報紙は年6回6,000部発行。東金、大網白里町には地域の協力を得て配布している。 #みんくる

2013-03-16 18:24:17
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

夜間救急外来密着ルポ。男性の具合が悪くなり、奥様が救急車に同情して病院に。担当ドクターは朝9時からが依頼し、そのまま救急対応、そしてそのまま翌日も外来担当。36時間連続で勤務。取材スタッフは体力的に持たず、途中でギブアップして帰ってきた。 #みんくる

2013-03-16 18:26:21
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

この病院は2時救急で、それ以上症状が悪化すると大病院に転院する。自宅から地域拠点病院に1時間かけて搬送され、さらに大病院に1時間かけて搬送される。医師も患者も命がけである。23時過ぎには急患ラッシュなのは、夜間診療所は23時に終わるから。 #みんくる

2013-03-16 18:28:11
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

実際には、症状はさほどきにしなくても良い患者が多いらしい。HPを検索すれば、バックナンバーも掲載している。地域医療を取り上げた絵本がなかったので、我々でつくった。その中で「コンビニ受診は良くない」「かかりつけ医」を持つことの大切さを訴えている。 #みんくる

2013-03-16 18:29:41
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

絵本発行で「医療に関心がない」大人に感心を持ってくれればいいと思っている。人形劇・お芝居を地域住民が集まる健康まつりで上映。医療も行政も患者も困っている。医師も看護婦も足りないのに、継承の患者さんがやってくる実態を共有しようと、対話の場を作っている #みんくる

2013-03-16 18:32:16
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

今回は、連続講座を初回したい。'08年に連続講座を開催。大きな病院を立てれば安心なのか?建てても人財が集まらない。身の丈にあった地域医療システムが必要。基調講演の後ディスカッションを開催。その時は夕張から医師を招いて公演してもらった。皆さんの心がけが大事と講師 #みんくる

2013-03-16 18:34:19
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

手話通訳者を読んで、聴覚障害者にも参加してもらった。わかり易い内容で講評だった。ディスカッションでは、コンビニ受診はやめよう、自分の体は自分で守ることを話し合う。我々は「7つの約束、6つのマイチャレンジ」を提唱。東金市内では、軽症患者が徐々に減った #みんくる

2013-03-16 18:37:18
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

ところが高齢時代の傾向で、一昨年から搬送車が増えている。交通事故が多いために限界がある。医師数は7年前かは3人しかいなかったのだが、今は12人に増えたが、頼みの東金病院は来年度末で閉院することになり、どうしようかなと頭を抱えている。 #みんくる

2013-03-16 18:39:05
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

今までは人が足りなかったが、これからはお金が足りない。東金市の場合、国保給付額が増加し、このままでは財政が破綻する。財政の話は素人がわからず、切迫感がない。検診を受けない人に予防の大切さを実感してもらうにはどうしたらいいのか?手がかりをつかむべく、勉強家・読書会を開催 #みんくる

2013-03-16 18:41:07
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

昨年は読書会を1年間実施。最終日に参加者で5分間スピーチ実施、これから何をしたいか語り合ったが、5分間の枠をオーバーする人たちがたくさんいた。簡単に理解できるはなしではない、とらえどころがないが、各地で実践されていることがソーシャルキャピタルであるとわかった。 #みんくる

2013-03-16 18:43:04
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

やっぱり、地域で活動しなければならない。複合的な取り組みをしないと、ソーシャルキャピタルは生まれない。「自分が変われば地域は変わる、地域が変われば医療は変わる」もう、お客様ではいられないはず! #みんくる

2013-03-16 18:44:16
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

続いて、荒川生協診療所所長・菅野哲也さんの話。私は医師になって14年目、地域のふれあいを増やしたいと思っていたら、荒川に行けといわれた。地域の医療機関は、地域の人と仲良くならないと行けないと思うが、普段交流するためには自分から外に出なければならず、医師会は年配者ばかり #みんくる

2013-03-16 18:47:26
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

「あらかわカフェ」というのをやっている。、症状には専門用語が多く、患者さんが理解できているかどうか不安だったというのが、始めるきっかけ。地元にはカフェというのはあまりないが、近所のおばさんに頼んでカフェを開催した。待合室のスペースでもやることがある。 #みんくる

2013-03-16 18:49:52
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

参加者からは「カフェよりも、診療所の方がいい」という意見が多い。コンセプトは「わかりにくい医療用語をわかりやすく伝え、医療介護の垣根を超えて、地域で連携する場を作りたい」。荒川のコミュニティ・カレッジで2年間方法論を学んだ。 #みんくる

2013-03-16 18:51:27
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

これまでのテーマは「かかりつけ医はいるか」「診療所はどんな感じ?」「遺産相続の仕方」「発達障害」「おくすり」など盛り沢山。「ヘルシータウンの作り方」というテーマは30人くらいでやった。銭湯主を読んで話してもらおうと思ったら、お客さんが誰もいなかった。 #みんくる

2013-03-16 18:53:45
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

これらの活動は、自分がやりたくてやっていること。地域とうまく馴染んでいきたい。荒川区に興味がある方、是非一緒にやりましょう #みんくる

2013-03-16 18:54:42
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

これからディスカッション。孫さん:自分がやっているものは、初期の頃は患者のコミュニケーションの不満が多い。おしゃれな保健所も作れないか?最近は終末期に関するものを多くやっ手いる。 #みんくる

2013-03-16 18:57:28
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

菅野:高齢者は病気を持っている人が多いので、高齢者が多く来ると思っていたが、意外と若い人が多かった。呼びかけもSNSが多かったからかも。ビラを多用したら、高齢者が多くやってきた。「介護」をテーマにした時は、幅広い年代の人が参加してくれた。 #みんくる

2013-03-16 18:58:49
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

菅野:往診しているので地域のことをわかっていたと思っていたが、地域の方がどんどん情報をくれるのにはびっくり。藤本:大学生が救急車を読んだという騒ぎがあったが、地元の大学生、民生委員らとワールドカフェを実施。挨拶をしても反応が薄いからどう反応したらいいかわからない #みんくる

2013-03-16 19:02:29
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

藤本:大学生も、民生委員のことをよく知らない。学生の間からは、民生委員の学生スタッフを作ればいいという声も上がった。具合が悪くなった人に文句を言ってもトラブルになるだけ。地域医療現場の実態を住民が知っていれば、住民も安易に救急車を呼ばなくなる。 #みんくる

2013-03-16 19:04:52
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

孫:医師がこれらのテーマをやったら、参加者から「押し付けがましくなるのでは?」と思っていたから、終末期をテーマにすることが多かった。それでも医療についての意識を持ってくれる人がたくさんいた #みんくる

2013-03-16 19:06:52
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

藤本:急性期の問題は、医師でも他人事だと思っている人が多い。本当は別の病院に行ったり帰宅すればいいのに、患者が転院・退院しないために地域病院のベッドが何時まで経ってもあかない、という状態になってしまっている。 #みんくる

2013-03-16 19:08:49
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

住民の意識を変えるというのは難しい。医療を支える土台がきちんとしないと、医療が回らない。これからは住民の出番だと思っているが、そのことをどうやって支えるのか課題だ。医療が抱える問題を、医療関係者が情報として市民に流してくれたらいい。 #みんくる

2013-03-16 19:10:22