正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

02.03黒光りする会話まとめ

今朝の @daitojimari @daichi_at_KCL さまのtweetがすばらしいので
4
前へ 1 ・・ 4 5
D-3@治安の悪いSNS @DaichiNotGaea

戦略論的に、ワイリーを援用すると僕は順次戦略でやるべきだと思っています。Aという問題を解決して、それからB、C、Dと順繰りにやると。ケインジアンの考えは積み重ねてある一定の点を越えたら問題が解消するっていう、累積戦略の考え方があるような気がします。

2010-02-03 09:10:12
渡邉哲也 @daitojimari

@daichi_at_KCL そうですね。バタバタと黒から白になりますから、

2010-02-03 09:10:47
D-3@治安の悪いSNS @DaichiNotGaea

spillover、spillを辞書で引けばよりイメージが湧くかと。要は限界を突破して「溢れる」といったところ。ドミノはわかりやすいでしょう、パタパタパタと倒れていく。

2010-02-03 09:12:08
渡邉哲也 @daitojimari

ただしね。大企業はいいですが、寡占企業独占は弊害も多い、この点は流通や中小を圧迫するだけですから、段階的な解消が必要でしょうね。特に流通

2010-02-03 09:12:20
大和桜 @CR_men

事業仕分けを見た女子高生が「ダイエットしようとして脳みそから削っている」と言っていましたRT @nareane @daitojimari 事業仕分けの影響は2Qから目に見えて出そうですね、まだ前政権の遺産で細かい仕事は食い繋いでいますが、春から厳しくなりそうです。

2010-02-03 09:14:33
D-3@治安の悪いSNS @DaichiNotGaea

@daitojimari そうですね。黒から白に、真ん中が一気にひっくり返る。ソ連が倒れたら東欧諸国も一気に変わった……国際政治にも使えそうです。

2010-02-03 09:15:31
渡邉哲也 @daitojimari

バランスの問題となりますが、国際競争を必要とされる外需企業は競争力確保、内需中心の流通などは支配力を分散させ過度な価格競争を抑制する。これが重要だと思います。護送船団方式でいいんじゃないですか日本

2010-02-03 09:16:32
珈琲好き @likecoffee

言い得て妙だなぁ~ ^^ QT @cupramen_tw: 事業仕分けを見た女子高生が「ダイエットしようとして脳みそから削っている」と言っていましたRT @nareane @daitojimari

2010-02-03 09:17:17
渡邉哲也 @daitojimari

@daichi_at_KCL マサチューセッツの上院選挙 あれもドミノというかオセロ効果ですね。ウォール街から実体経済に、時間は掛かるでしょうが、これがうまくいけばアメリカは立ち直る。

2010-02-03 09:18:20
渡邉哲也 @daitojimari

さて、お仕事です。ありがとうございました。

2010-02-03 09:19:10
前へ 1 ・・ 4 5