13/3/18-20木野龍逸氏他の東電原発事故に関するつぶやき2(jaikoman さん KW36_wav さん)

1
前へ 1 2 3 ・・ 46 次へ
ドラえもん @jaikoman

名乗らず:(恐らく日テレ)少なくとも工事期間中に関しては、全ての冷却設備と共有プールは一つの電源でよっていた常態か? 尾野:そうだ。今の質問でA系とB系の間でたいをうったのは3月6日。終了時期は3月中と聞いているが、今、まだ未確認。#iwakamiyasumi2

2013-03-20 23:07:21
ドラえもん @jaikoman

名乗らず:(恐らく日テレ)これに乗っている設備に関しては全て補助電源はなかったのか?尾野:この状態であれば、別の所から電源がバックアップで入ることではない。#iwakamiyasumi2

2013-03-20 23:07:18
ドラえもん @jaikoman

尾野:元々3月中に終了する予定の物。何時から始まったかは確認。名乗らず:工事が始まったのは3月中ということだが、具体的に何日なのか?尾野:併せて確認する。名乗らず:図に乗っている冷却設備、共用プールは全てB系の電源が、尾野:そうだな。#iwakamiyasumi2

2013-03-20 23:07:14
ドラえもん @jaikoman

名乗らず:(恐らく日テレ)B系、A系が繋がっているのは何時からか?尾野:確認させてくれ。3月終了目途に工事を進める中でやったことなので。確認する。名乗らず:工事は何時から始まったのか?尾野:確認する。名乗らず:数ヶ月?長い期間?尾野:確認する。#iwakamiyasumi2

2013-03-20 23:07:10
ドラえもん @jaikoman

尾野:保護動作が入る物があるから、その意味で機器側に保護が働いた事は十分あり得ると思っている。#iwakamiyasumi2

2013-03-20 23:07:08
ドラえもん @jaikoman

尾野:例えば蛍光灯のような物なら、瞬間的な電圧低下があっても電圧戻れば暗くなってもまた明るくなるが特別な保護機能が効き側に付いているわけではない。精密機械になれば成る程、電源側に異状があったときに機器側を保護する目的で、#iwakamiyasumi2

2013-03-20 23:07:05
ドラえもん @jaikoman

フリー村上:要は回路乗の問題ではなくて、機器側の問題の可能性は動なのか?尾野:当該機器は問題なく復旧しているので確認の上問題ない。機器側に支障あったわけで七位と考えている。何度も言っているが、調査の結果で言わないといけないと思っている。#iwakamiyasumi2

2013-03-20 23:07:02
ドラえもん @jaikoman

尾野:B系の施設は様々あるが、2号機の使用済み燃料プールの冷却系はB系に繋がっている。フリー村上:なるほど。ちなみに今回はB系は瞬間的に停電して、この二つ以外は、直ぐに通電したわけだよな。この二つ以外は直ぐに通電しなかったという事だと思うが、#iwakamiyasumi2

2013-03-20 23:06:59
ドラえもん @jaikoman

フリー村上:お願いする。後、所内共通メタクラ1Bに免震重要塔が繋がっている説明だったが、他にも1Bにつながっている主な施設には例えばどんな物があるのか?尾野:例えばか?フリー村上:はい。#iwakamiyasumi2

2013-03-20 23:06:56
ドラえもん @jaikoman

フリー村上:電源ケーブルを這わす距離も。そういう意味で電源ケーブルを這わす距離が長ければ長いほど、脆弱性が高まるかと思うが、この辺の対策は?尾野:具体的にどういう弾き方、どこを引いているかにもよると思うので確認する。#iwakamiyasumi2

2013-03-20 23:06:53
ドラえもん @jaikoman

尾野:今般のことを踏まえて早急に復旧できる方向で対応してきたという事だから、他の2者に比べると当然多い事になる。フリー村上:そうなると当然、3号、4号の元々本設化を目指していたところに引くのと違い、結局距離がないわけだよな。#iwakamiyasumi2

2013-03-20 23:06:50
ドラえもん @jaikoman

尾野:結果的にその様になっていると思うが、個別具体的にどのような弾き方になっている釜で確認してない。共用プールの冷却設備に関しては、元々、信頼性向上工事の実施見通しはもう少し後だったから、#iwakamiyasumi2

2013-03-20 23:06:47
ドラえもん @jaikoman

フリー村上:2号と3号の山側から下ってくる道を上がっていったぐちゃぐちゃとなった高台の上にあるわけだよな。という事は共用プールから黒い電源ケーブルを単独で持っていく?そっちの、ようはじめと這わせた状態で高台まで這わせていくことになるのか?#iwakamiyasumi2

2013-03-20 23:06:43
ドラえもん @jaikoman

尾野:そういう意味から言えば、、そう大きな物ではない。フリー村上:そうすると恒常的な工事のみという事になる?尾野:はい。一方で共用プールは昨日説明があったが、予備変電所の場所は、単純に言ってしまえば、#iwakamiyasumi2

2013-03-20 23:06:40
ドラえもん @jaikoman

尾野:早急に復旧する必要があるからケーブルを引いて繋がったところで既に通電して機械を動き始めることをしているので、その後の主体的な工事が全部終っているわけでは勿論ないが、元々通そうと思っていたところに元々通そうと思っていた機材を通しているから、#iwakamiyasumi2

2013-03-20 23:06:37
ドラえもん @jaikoman

フリー村上:そうするといわゆる完全なる本設化まで残された作業は殆どないと言うことなのか?尾野:全くないとは言わないが、通常であれば電路を弾き直し、引き直した後の周辺の敷設工事なども全部終って、全部が終ってからこういう終了になるが、#iwakamiyasumi2

2013-03-20 23:06:32
ドラえもん @jaikoman

尾野:元々。3号機、4号機使用済み燃料プールには、今示しているところには3月中に完成させるつもりで電路の準備とか、ケーブル、フリー村上:そこにそのまま敷いたということだな?尾野:そこを使っていくほうが作業としては当然やり易いので、#iwakamiyasumi2

2013-03-20 23:06:28
ドラえもん @jaikoman

尾野:その下工事に乗っ取った形で段取りをしているから、最終的に改めて引き替えることをしないで本設化に移行していけると思っている。フリー村上:今は、架設の電源ケーブルを一部地面を這わせて持って行っている状態?#iwakamiyasumi2

2013-03-20 23:06:25
ドラえもん @jaikoman

尾野:それから今質問のあった4号機、3号機からグリーンで引いたケーブルは先般来説明している通り。元々、3月中に本設化工事をするという事で、下工事が準備が出ているところ中で、今回の承久になっている訳なので、#iwakamiyasumi2

2013-03-20 23:06:22
ドラえもん @jaikoman

フリー村上:本設化となると場所は一緒、これをどのように設置するのか具体的に教えてくれ。尾野:一つ訂正させてくれ。4Aだが、4号機タービン建屋という事だ。フリー村上:4号機のタービン建屋のほうですね。わかりました。#iwakamiyasumi2

2013-03-20 23:06:19
ドラえもん @jaikoman

尾野:確認させてくれ。フリー村上:3,4近傍か?尾野:プロセス主建屋の中にある。フリー村上:そうすると、今回の代替の電源構成は黒い電源ケーブル、所内を地面張っているあの状態で持って行ってる?尾野:基本そうなる。#iwakamiyasumi2

2013-03-20 23:06:16
ドラえもん @jaikoman

フリー村上:選ばれた理由は?尾野:多分作業性などの要件踏まえた判断と考えている。フリー村上:プロセス主建屋常用メタクラは、プロセス主建屋近傍にある?尾野:そうだ。その中にある。フリー村上:所内共通メタクラ4Aは場所的に何処か?#iwakamiyasumi2

2013-03-20 23:06:12
ドラえもん @jaikoman

尾野:取りまとまったところで整理してかえせると思う。ネオローグ小嶋:ありがとうございました。#iwakamiyasumi2

2013-03-20 23:06:10
ドラえもん @jaikoman

フリー村上:共用プールの電源接続は一番最初は所内共通DGのB系メタクラになっていたと思うが、これが予備変電所に変更になった理由は?尾野:その後、並行して検討していると午前中言ったとおりで、最終的に結果としてこちらが選ばれた。#iwakamiyasumi2

2013-03-20 23:06:10
ドラえもん @jaikoman

尾野:★★★それも含めて寄生庁の方から広く調査するということで調査指示が出ている。その調査で柏崎、あるいは福島第二含めて順次調査をしているところであり、起こったところについては、取りまとめて定期的に報告しているので。#iwakamiyasumi2

2013-03-20 23:06:04
前へ 1 2 3 ・・ 46 次へ