第179回 VOCALOID聴き専ラジオ

土曜日大体23時恒例の、VOCALOID聴き専ラジオです。聴いてるだけの聴き専が色々曲を紹介したり雑談したりのTLまとめ。 http://d.hatena.ne.jp/kikisenradio/ ゲストに小林オニキスさんに来ていただきました! オニキスさんが見てきたこれまでの話やこれからの話を話していただきました。 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 18 19
歌らん(平凡な一般人) @weekly_utaran

ちなみにNIFTY-SERVEのFGALRAYに公開されたRAYで作成され、NIFTY内で流行った"悲しみのNifty-Serve"が実際に演奏されたのも1995年のオフライン祭りなので時期はちょうどその時期です #kikisenradio

2013-03-24 22:54:23
小林オニキス @kobayashi_onyx

98年頃を境に企業主導のコンテンツ文化の状況や仕組みが変わり始める中で、フットワークの軽い個人が当時まだ新しかったインターネットを武器に作品を公開するようになる。そんな個人主導のコンテンツが増えて大きな流れになった最初がテキストサイトのブーム。#kikisenradio

2013-03-24 22:55:51
歌らん(平凡な一般人) @weekly_utaran

あとネットワークを飛び出して何かをやろうという動きが最初に最盛期を迎えたのは1997年のおふらいんまつりです、おふらいんまつりは超会議をパソコン通信版にしたようなイベントで、1997年は木村太郎氏が実行委員長を務めました #kikisenradio

2013-03-24 22:57:01
小林オニキス @kobayashi_onyx

テキストと同じようにネット上で絵や音楽やFLASHアニメを公開してた人はいて、その人達はそれぞれの分野で独自に文化圏を作ってあまり交わることなく細々と点在してたのが、2007年に初音ミクというジャンルのもとに合流し、ニコ動を舞台にブームとして実を結ぶと。#kikisenradio

2013-03-24 22:58:20
小林オニキス @kobayashi_onyx

聴き専ラジオでは、音楽CDは98年から右肩下がりと言った気がするけども正しくは98年がピークでそれ以降が減少。で、何故かテレホーダイも98年開始って言っちゃった気がするんだけど、正しくは95年サービス開始です。それは訂正しときます。#kikisenradio

2013-03-24 22:59:36
歌らん(平凡な一般人) @weekly_utaran

パソコン通信で培われた資源が1997年くらいまでパソ通内でとどまっていたのが98年になって一気にインターネットに飛び出した感じですね、NIFTY自体も98年にインターネットプロバイダ化へ大きく舵を切りました #kikisenradio

2013-03-24 23:00:58
歌らん(平凡な一般人) @weekly_utaran

98年はWindows98が登場して、IEとOSが融合してインターネットとパソコンの距離が一気に縮まり、さらにPCのマルチメディア機能が強化された年でもあるんですよね #kikisenradio

2013-03-24 23:03:17
myrmecoleon @myrmecoleon

インターネット歌声合成ソフトの歌聞いてるだけマンラジオがやってるのか。 #kikisenradio

2013-03-24 23:11:54
前へ 1 ・・ 18 19