アマゾンのジェフ・ベゾスを扱った書籍「ワンクリック」を通読して。

気になった箇所をツイートしたのでまとめます。
1

Amazon.comの創業者であるジェフ・ベゾス氏の半生と会社立ち上げとそこからの戦略を描いたワンクリックという本で気になるところをtweetしてまとめてみました。

kikidiary @kikidiary

アマゾンのワンクリックを読み始めたがこれは面白いな。ワンクリック特許についてよく知らなかったので、メモメモ。

2013-03-17 17:33:31

Amazonのワンクリック特許はかなり包括的かつフリスビーの構造特許に近い悪質な特許となっている、という記述を受けて。

kikidiary @kikidiary

アマゾンのワンクリック特許、こんなに悪名高いものとは知らなかった。アップルは素直に特許使用料を払ってるが、B&Nはツークリックにして、アマゾンから訴えられおよそ三年後に和解してる。

2013-03-17 17:44:21
kikidiary @kikidiary

フリスビーフライングディスクを発明したウォルター・フレデリック・モリソンはフリスビー社のパイ皿を改良し、安定して長い距離を飛ぶようにと周辺部に特殊なカーブを持たせた。モリソンスロープと呼ばれるカーブで飛行の距離と精度を高める。類似品は多いがこの特許使用料は100万ドルに達する

2013-03-17 17:36:14
kikidiary @kikidiary

フリスビーってパイ皿屋さんの名前だったのか…

2013-03-17 17:36:34

ベゾス氏の奥さん選びですすめようとした方法論が無理筋すぎて・・・・

kikidiary @kikidiary

「アマゾンのジェフ・ベゾスは体系的な進め方を得意とする、とあるが、優れた恋人を見つけるためにウォールストリートの銀行が優れた投資先を見つける時と同じ方法、ディールフローというチャートを用意した、」という。具体的な案件を前にした時に感情で判断が曇ることなく客観的に考えられる、と。

2013-03-17 18:16:54
kikidiary @kikidiary

って、ベゾスさん、どんだけアプローチがギークなんですか!

2013-03-17 18:17:19
kikidiary @kikidiary

ちなみにジェフ・ベゾスが理想としてる女性像はこの人、ロス・ペロー。頼りになる女性が良かったとは言うけど… ベゾスさん、面白すぎる。 http://t.co/nckVFomEQIロス・ペロー

2013-03-17 18:19:57

ディールフローチャートをまず作ってどういうことをどういう方針に則っておこなうかを整理するベゾスのやり方は見習いたいものです。

kikidiary @kikidiary

ベゾスがアマゾン立ち上げの際に何を扱おうか検討した際に書いたディールフローチャート。 よく知られた製品であること。 市場が大きい。 競争が激しい。 仕入れが容易。 販売書籍のデータベース作成。 ディスカウントのチャンス。 送料。 オンラインの可能性。

2013-03-17 20:47:49
kikidiary @kikidiary

ISBN番号(国際標準図書番号)が付与されたのが1960年代で1970年にはISOが世界的な標準にしてしまっていた、というのは驚きだった。随分と早い時期から取り入れられてたのだなあ。これはデジタル形式で書籍管理が容易にできる事を意味し、ベゾスにとってはおあつらえむきだった、と。

2013-03-17 20:50:38
kikidiary @kikidiary

ベゾスは最初、会社の名前をカダブラとしたが、7ヶ月後にはアマゾンに変更した。Aから始まるのでアルファベット順だと最初の方に並ぶし、世界最大の川として会社の目標を体現する名前だった。さらに誰でもスペルがわかるのは大きなポイントだったという。オンラインだとこれはとても大事な点。

2013-03-17 20:53:12
kikidiary @kikidiary

アマゾン立ち上げ初期のバグは笑える。本の注文数でマイナスの数が入力出来たりしたらしい。Yahoo!で立ち上げ数日で紹介されてどえらい注文が入って梱包出荷作業もベゾスがやってた時期があると言うのもすごい話。ってか、95年7月にスタートしてたのね、アマゾン。

2013-03-17 21:41:21
kikidiary @kikidiary

「ベゾスのやり方は「競合他社より多くのイノベーションを実現し、顧客が望むものを提供する」で、実現は難しいが方針そのものはシンプルである。事業を立ち上げてしばらく経過しわ経営が安定すると、企業はこういう初心を忘れることが多い。」(ワンクリックより)

2013-03-17 22:16:00

Kindleでの戦略について。

kikidiary @kikidiary

2007年、AmazonがKindleを発表した時、本体価格は399ドルだった。しかし、競合他社参入やタブレットとの競争により本体価格は下落を続けた。今、この値段では電子ペーパーベースの電子書籍リーダーは売れないだろう。市場価格の下落と言うのは恐ろしい。

2013-03-20 18:09:08
kikidiary @kikidiary

ベゾスの目指すところはKindleの無償配布だ、と言う推測はなるほどなあ、と思う。実現性はともかくとして、実際にやると他社がダンピングだ、と訴えるような気はする。端末の価値の指標としての価格という概念が揺らぎかねない話。電子部品/材料屋からすると複雑な思いではある。

2013-03-20 18:20:11

リアル書店とネット書店との境界線についてきちんとベゾスは語っていたようです。

kikidiary @kikidiary

ベゾスは98年のインタビューで意外にもリアル書店はなくなることはないだろうと予測してる。しかも、自身も半分は書店で買っている、という。いはく、明日ではなくいますぐ欲しいこともあるから、だという。

2013-03-20 18:33:01
kikidiary @kikidiary

そして、ベゾスは今後のリアル書店のあり方として、リアル書店の居心地がもっと良くなることを予測している。ソファが増え、おいしいラテが飲め、店員の質は上がるだろうとも。今後はコミュニティセンター的な役割を果たしていくのでは、と。

2013-03-20 18:34:40

ベゾス氏の性格をあらわすかのようないくつかの事象。

kikidiary @kikidiary

アマゾンのジェフ・ベゾスは他人への共感は不得意だそうだ。10歳の頃、祖母にたばこをやめさせるために寿命が9年縮まると計算して突き付けて祖母を泣かせたが、祖父に「ジェフ、賢くあるより優しくある方が難しいといつかわかる日が来るよ」と諭された、という。

2013-03-20 19:11:25
kikidiary @kikidiary

ベゾスは社員がメールを週7日12h稼働でも処理し切れないことを叱責し、翌週末に「たまった電子メールを誰が一番多く処理できるか競争し、1000通ごとに200ドルのボーナスを現金で支払う」と約束し、翌週末、たまっていた10日分に及ぶメールはきれいになくなったという。

2013-03-20 19:15:19